三菱 デリカD:5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
232
0

デリカd5の購入を考えておりカーセンサーで探していたのですが、知り合いから100万の差だったら新車の方がいいと勧められました。

カーセンサーで目星をつけている車は2020年式の走行距離は1.4万キロの物と2022年式の1.3万キロのもののどちらかです。
車によるのは大前提として、中古車を購入して失敗したことがある人やそのような話を知っている人はいますでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

10年以上乗りたいのなら、古い方が2年早く税金が上がりますね。
また、ディーゼル車はガソリン車よりもチョイ乗りが不利になりやすいです。
2年ちょっとで1.3万キロも少ない部類ですが、4年ちょっとで1.4万キロはかなり少ない。
それに対する不具合や、前オーナーがまともにメンテしてたかもかなり心配です。

私自身や家族は中古車で失敗したことは無いです。
元ディーラー営業マンで懇意に付き合っている人のツテで購入したり、
ディーラー認定中古車を買っているからです。
400万の中古車を買うくらいなら500万の新車を買った方がいい…は
私もそう思います。これが100→200万なら中古車買いますけど。

あとは年式の違いによる細かい車両の仕様は確認した方がいいです。
D5はここ数年でデジタルルームミラーになったりセンサー増えたりしてますが
これが大変使いにくいと不評だと聞きます。
私ならこれが無いという理由だけで中古を選びますよ。

その他の回答 (3件)

  • 2020年式の走行距離は1.4万キロの物と2022年式の1.3万キロのもの

    これは何が違うんですか?車検も同時期に来ますよね?普通に考えたら2022年式で1.3万キロの方が良いに決まってますけど?
    グレード?ガソリンかディーゼルか?オプション?事故歴有り無し?
    意味不明

  • デリカd5はモデル末期ですし、新車の方がいいと思います。
    理由としては値引きが緩いから

    MAZDAもそうですが、ディーゼルエンジンは手入れを怠ってしまうと、地雷のような中古車になります。
    中古車を買うならハズレを引かないことを祈りましょう。

  • デリカD:5カッコいいですよね~
    100万円の差はオプション分を含めての金額でしょうか?
    新車の場合、オプションなしで購入することはほぼないと思います
    そこを踏まえた上で、予算に応じた購入を考えましょう

    【新車のメリット】
    新車のニオイを味わえる
    数年後に下取りや買取りに出すとき高額
    メーカーの新車保証がもれなくついてくる

    【中古車のメリット】
    何と言っても安い事(高額なら新車がいいです)
    付属品やオプションが付いてくる
    同じ物は2台とありません

    これまで、新車12台、中古車7台に乗ってきました
    それぞれのメリット、デメリットがあります
    中古車購入はメーカー認定中古車を除いて、良いお店選びをすることが先決です
    安く買えても、整備などのアフターがダメなショップがあるので注意が必要です
    良いお店、良い車に出会えたときの喜びは新車とは違う感動があります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 デリカD:5 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離