現在位置: carview! > 新車カタログ > 三菱(MITSUBISHI) > コルト > みんなの質問(解決済み) > 日本のナンバーを付けて公道を高速道路を走って...
三菱 コルト のみんなの質問
プアーマンGO!さん
2016.10.14 06:18
僕の両親は、車の免許思っておらず、父方の家計に関しては、車は、自分で運転するもんじゃない。みたいな考えがある中で育ちましたが、当時、僕が通っていた高校で、卒業まじかで、自動車教習所のマイクロバスが僕の通っていた高校まで、送迎に来てくれたので、クラスの数人で、自動車の仮免許を取ろうという事になり、教習所に通うようになり、また、AT限定免許取得が可能になる前の年だったので。MT車免許を取りました。
前置きが長かったですが、免許取り立てで、何気なく買ったRX-7(FC3S)後期型ですが、別にエンジンがVTECでなければとか、直4でなければ、とか水平対向3ん人でなければとか、ローターリーの音が嫌いとか別になく、免許取り立てで買った車が、FRのRX-7(FC3S)でした。就職先も中古車オークション会場に別にこだわりもなく就職したのですが、前自ゆつで述べた様に、中古車を取り扱う仕事だったので、本屋でカー雑誌見ても、仕事の役に立たず、カーセンサーやGOOなどの見にくい中古車情報誌を辞書代わりにして、勉強してました。
仕事の都合上、中古車高級スポーツカーから高級セダン、ワゴン、SUVに乗る機会が良くあり色々運転しましたが、自分のマイカーであるRX-7の良さだけが理解できるわけで、NSX、スカイラインGT-R(R32)、フェアレディZなど乗りましたが、どれも高速道路に乗る機会は当然なく、マイカーであるRX-7のローターリーターボで、ワクワクしてました。フロントサスペンションはストラット方式でしたが、FRで、パワステが効いててもステアリング自体は、速度が遅い時は、しっかり感があり、免許取り立てでは、FRでローターリーターボは、心打たれるものがありました。この車を乗っているころから、オデッセイやエスティマが流行りだし、僕のマイカーも実走行10万Kmを超え、そろそろ車乗り換えようかな・・というあたりで、白い車でホンダの赤バッチをつけて、リアウイングがでかめのがついている車を駅前のローターリーで見かけるようになり、新車で買うことになりました。
シビックTypeR(EK9)とインテグラTypeR(DC2)のどちらにしようか迷いましたが、職場の近くにホンダベルノ店が近くにあり、そこでインテグラTypeR 98スペックを試乗させてもらったりして、インテグラTypeR(DC2)を新車で買う事にしました。FR、ローターリーターボの後にFFですが専用チューニングされたVTECエンジン付きのインテグラTypeR(DC2)に乗り換えたので、また心打たれました。
前自ゆつでも述べた様に、僕の両親は自動車には全く興味がないので家には車がなく全然、自動車に興味がありませんでした。自動車免許を取ったのもキッカケがあったからで、就職の時に役に立つかな程度でした。
インテグラTypeR 98スペック(DC2)を買った直後辺りからか。安全基準や排ガス基準がだんだん厳しくなり、ステアリングの形状もエアーバッグ装着者が増えたことにより、ステアリングのデザインがスポーティーでなくなり、車重が重くなった車が多くなり、僕自身、ライトウエイトの車で十分だったのが、今では、トヨタの86でも200psありますが、RX-7[(FC3S)と比べると刺激がなく、インテグラTypeR(DC2)でギア比1~3速がクロスしてて、ファイナルギアもローギアーかされてて、FFですが前後ダブルウィッシュボーンの足回りで1800ccのVTECエンジンの車をマイカーにしてきましたが、その車も盗まれてしまい、中古車で実走行10万kmのインテグラTypeR 98スペック (DB8)を買って、ブッシュ、足回り、ブレーキなどリフレッシュしましたが、それも去年盗まれてしまいました。
交通の便は、ぜんぜん悪い所に住んでないですが、前述に述べた。スポーツカーの感じが染みついてしまい。自動車の購入を考えてますが、僕の車を買う上で、4人乗れてスポーツカーでなければ買いたくないというのかあって、RX-7(FC3S)はリアはかなり狭かったでしたが、今現在、新車で発売されているトヨタ 86や スバル BRZほど狭くなかったので、購入する気にはならないし、スバルのWRX STIは、車体で500万出してまで欲しいとは思いませんし、また、盗まれそうです。中古車でさがしても、シビックTypeR(FD2)も、これまでインテグラTypeRを2台盗難されたので、購入する気にはなれないです。そかも、純正ステアリング、TypeRシート、6MTの配置も好きになれません。コルトVearsionRも考えましたが、三菱事態の体質が嫌いなので、もう僕が中古車オークション会場に入社したての頃から、リコール隠ぺいの噂はありましたから・・・インテR(DB8)で、経験しましたが、古い車は、純正部品在庫を気にしなければならないので・・
wzz********さん
2016.10.14 10:01
前置きが長くなったあとにも前置きがあり、結局最後まで前置きだったのでやり直し。
cal********さん
2016.10.20 07:48
車買う前に本読んで文章書く力を鍛えよう。
happyhometさん
2016.10.17 10:11
要は、自分が乗ってた車以外興味が無く、次に何に乗るか?って事でしょう?
それならまたFC3SかインテRの中古買えばいかが?
加速感や直線番長だけで満足感が得られるなら、250馬力以上の車を選べばよろし。
だいたいRX-7やインテRの魅力は直線加速じゃ無いと思うけど。
aji********さん
2016.10.16 16:09
長い、と言いながら自身の回答も長い変な奴がいる。
桐山 隊長さん
2016.10.16 14:25
長すぎるので
ラーメンはうまい
まで読みましたw
高速道路でわくわく?
国産車は性能が低いですからねw
ドイツ車にとって100㎞/hなんて
極低速です。
退屈であくびが出ます。
最近は高速道路という感覚もなくなりました。
峠を流していると楽しくて鼻歌が出る事はありますけどねw
高速道路でわくわくw
未熟な自動車
未熟なドライバー
所以ですね羨ましいw
もう未熟な時には戻れませんからねw
SJ.jpさん
2016.10.16 12:49
推敲をしましょう。
書いた文章を見直さないでそのままUPするのはNGです。
今市隆二さん
2016.10.15 12:53
長文読むの疲れた…。あー
jik********さん
2016.10.15 02:30
で、質問は何でしょうか?
var-zさん
2016.10.15 02:08
まぁ、VTECは確かに刺激的ですけど、低回転はただのファミリーカーですね。車なんて、チューニングすれば刺激的になりますね。ロータリーはパワーの出かたが独特ですけど、燃費も悪くて、実際は3倍の排気量なので、軽量コンパクトな以外は欠陥エンジンですね。ミッドシップがいいですね。FRを喜んでるなんて、よくわかりませんね。初代MR2が理想的ですね。
stk********さん
2016.10.14 17:29
レガシィB4 読むのダルかったから途中読み飛ばしたけどごめんね。
ちなみにこの文書から前置き完全に排除すると何文字遺るんだろう。
vol********さん
2016.10.14 10:31
レクサスRC
だるい文章y
三菱コルト cool very 10年物。15万キロ超えてますが、快適走行してます。 スターターもイグニッションも最近3~5万円かけて修理済み快適走行です。 ○数日前からエンジン始動後毎回1分以...
2021.5.9
三菱コルトプラス 新車の値引き額はだいたい、いくら位でしょうか?
2010.4.26
ベストアンサー:対当にカローラフィールダー持ってきて ドンと押して30はイケるかな?
三菱・コルト ラリーアートは現在販売されているコンパクトカーの中では最速ですか?
2004.11.24
ベストアンサー:テストコースで試乗しましたが、恐るべき加速でしたよ。 21世紀の1500ccってこんなのか?と驚きでした。 Vitzターボ?そんな車もあったかな?って感じです。 CVT+ターボでおいしい回転数をキープできるので、取りあえず140km/hまであっというまでした。 ディーラーで一度試乗されて見てください。価値ありです。
三菱コルト ラリーアートverRをねらっています。 現在、2000ccNAのハッチバックから乗り換え予定です。 コンパクトカークラスで、走りが楽しめそうな車と言うことで コルトラリーアートver...
2011.4.13
タイヤの交換工賃 高いですね。 私はネットで買って,持ち込みで交換を考えています。下記の各社確認しました。組み替え+処分料です カーショップ しのつか 銚子 11500円 オートウェーブ 旭 ...
2009.6.6
現時点で発売されている1500cc以内のコンパクトカーで、高速道路を時速100kmで走行する際、静粛性、走行安定性に優れた車は何でしょうか? 週末、高速を長距離走るために、コンパクトカーを購入し...
2011.3.21
三菱の車(三菱自動車)ってそんなにイメージ悪いですか? ネットで調べると、三菱自動車と入れただけで、 「三菱 リコール隠し」、「三菱自動車 事故 事件」というフレーズが出るたびに、 またか・...
2013.10.16
エンジンコンディショナーについて 三菱 コルト 8.5万km ~エンジンコンディショナーについて~ 三菱のコルト(年式H16)で8.5万km走行しています。 最近、エアコンをONの状態(エン...
2009.12.10
AT限定免許を取得する人は「AT車ばかりだからMTに乗る事がない」というのを理由にしてますが本音はMTを運転出来る自身が無いんだよね? 私の知人は プジョー206 マニュアル 三菱 4ドアセダ...
2016.12.14
免許取り立てでスポーツカーって危ないですか?? 自動車免許を取ったら、所謂スポーツカーとかスポーツエデイションの 車に乗りたいと思っています。 候補ですが、 スズキ スイフトスポーツ 三菱 ...
2010.1.27
日本のナンバーを付けて公道を高速道路を走っててワクワクした感覚を覚えたのが、当時、中古車で買った。RX-7 後期型(FC3S)のローターリーターボでした。 僕の両親は、車の免許思っておらず、父方...
2016.10.14
三菱の車(三菱自動車)ってそんなにイメージ悪いですか? ネットで調べると、三菱自動車と入れただけで、 「三菱 リコール隠し」、「三菱自動車 事故 事件」というフレーズが出るたびに、 またか・...
2013.10.16
三菱はまだリコールを隠しているのですか? 12車種70万台をリコール=操作レバーに不具合―三菱自 時事通信 6月12日(木)15時17分配信 三菱自動車は12日、ライトを操作するレバーに不具合...
2014.6.12