ヤフオクで自動車を買いました。 三菱の店で総点検をお願いしたら、 「オイル無い...前回の質問は不適切な内容でした。一部訂正し再投稿とします。
ヤフオクで自動車を買いました。
三菱の店で総点検をお願いしたら、
「オイル無い。カモホルダー駄目。要交換。最低4万円以上。」
と言われた。
出品者に電話したが「ノークレーム」と言われた。
これは自己責任ですか?
ヤフーオークションで買ったのは、三菱のシャリオグランディス(平成11年式)です。
出品者は今まで20件の販売実績のある業者でした。。
購入者からの返事は全て「良かった。素晴らしい。ありがとう。」と絶賛でした。
こういう評価を受けてる出品者だから信頼できると思いました。
今後安心して乗っていきたいという考えから、三菱の店で点検をお願いしました。
翌日、店から電話があり、
「オイルが無い。ゲージに付かない。車の下にポタポタと落ちてる。カモホルダーがダメで要交換。現時点で最低4万円以上。
他にもシリンダーヘッド、ATFオイル、ブレーキパッドなど要修理項目がたくさんあり、全部直すとかなり高額な費用がかかる。」
と言われました。
買った時に、出品者からあらかじめ宣言されていたのは、
「予備検査を受けてお渡しします。こちらで検査レーンを通してからのお渡しです。車輌引き渡し後・陸送後はノークレーム、ノーリターンで。」
ということでした。
それでも「予備検査や車検を受けて顧客に売る状態」とは思えず、
「業者のすることではない。納得できない。」と思い出品者に電話しました。
業者からは、
「ノークレームの約束ですよ。しかも現物見たでしょ。これは常識ですよ。検査はしたが修理したとは書いてない。」
と言われ全く話になりません。
「予備検査や車検を受けている」というのは「不安要素を修理して直した状態」と思い込んでいました。
検査と修理は全く別だという認識をもつべきなのでしょうか?
今回の件は、素人だから騙されたのでしょうか?それとも世の中の常識を知らない素人の自分が悪いのでしょうか?
契約を解除し害賠償請求する余地があるので、お近くの弁護士事務所にご相談ください。
法テラスという公的な機関を経由して紹介を受けることが出来ます。
http://www.houterasu.or.jp/
難しい話をしますと、今回の不具合が購入時に発見できないようなものであれば、瑕疵担保責任というものが生じます。
買い主はこれに基づいて車両を返却し返金を求めるか、損害賠償請求をすることができるのです。
ノークレームノーリターンという言葉がよく使われていますが、これは法的にはほとんど無意味です。
売主が不具合を知っていた場合には、その責任を逃れられないと法律で定められているのです。(民法572条というところに書かれています。)
問題は、不具合の程度と、業者の発言です。
不具合が重大で、一見して発見できない、あるいは業者が不具合を知っていたと言える程度でなければなりません。
また、業者の発言内容によっては詐欺、錯誤といった別の構成も考えられます。
いずれにせよ、より詳しい事情を弁護士に伝えなければ結論は出ません。
修理代だけで28万円もするわけですから、せいぜい数万円の弁護士費用を投ずる価値はあると思います。
知恵袋の素人回答を信じて泣き寝入りするのはもったいないですよ。
業者がヤフオクに出すには何らかの理由がありますって言うより業者オークションに出せない理由があると考えてください。
補足を見る限り10万キロ位のような感じですが・・・。
ヤフオクの車はほとんどがメーター改ざん車ですしインターネット上の中古車情報の平均値よりだいぶ安いのは保険屋から引き上げた大事故車だと思って買うのが常識ですし車の事が分かり相場より安いからいいと言うのであれば安い買い物だと思いますがそれだけ壊れているのであれば現車確認でわかったのではないでしょうか。
安く買おうとヤフオクを使うのもわかりますが結局修理代の一番高いと言われるディーラーに出すのはやってる事が無茶苦茶の様な気がしますが・・・・。
ろくに車の知識の無いのに、ヤフオクで車など買わない事。
単に安い物件だから飛び付く、多少整備コストや交換パーツが必要なのは当たり前です。
全て自己責任です。自分で整備等が出来ないなら、返って高く付く場合も有ります。
●程度良い物も、そうで無い物も、不具合が後で出る物、そうで無い物も、全て有るのがオークションですよ。
解ってるのかしらん。・・・・・・・|||(-_-;)||||| 。
>>「予備検査や車検を受けている」というのは「不安要素を修理して直した状態」と思い込んでいました。
私でもそう考えますね。だから別にこの考え方で間違っているとは思いません。
以下、仮に間違っていると仮定した場合です。
この場合、検査は受けたのですから、出品者は商品の瑕疵を知っていたことになります。「ノークレーム・ノーリターン」は確かに法的効力をもった特約ですが、民法572条により、売主が知っていた瑕疵までは免責されません。したがって出品者は瑕疵担保責任、具体的には修理代金相当額の損害賠償責任を負います。場合によっては解除(返品・返金)ということになります。
もっとも、「隠れた」瑕疵である必要があるので、現車を見て一般に容易に発見できる瑕疵については、損害賠償の対象とならないものと思われます。
前回あれだけ袋叩きだったのに・・・・
ヤフオクで車を買って、バッテリーやタイミングベルト、ブレーキパッド、ATFにクレームつけるのですか?
ガソリンが入っていないって文句言うのと大差ないですよ。
こういう人が落札するからヤフオクで車を売るのは怖いのです。
予備検査が通っているのならドライブシャフトブーツだって切れてるわけじゃないでしょうし、オイル漏れだってそんなひどいものではないのでしょう。でも、ディーラーが出しているのは余計ではありません。しばらくして壊れたときに「点検したのだから責任取れ」って言われないようにするためにはこれくらいやらないと怖いのです。
その頃のシャリオなら三菱が一番リコールが多く、リコール隠しで問題になっていた頃ですね。
普通なら(わかる人なら)はじめからその車には手を出さないでしょう。
現物見たのならもはやあなたに何の勝ち目もありません。
見ても判らないならヤフオクでは買わないことです。
タイミングベルトはどの程度の距離で交換するものかご存知ですか?
おそらくそれもご存じないことでしょう。
そういう人はヤフオクで買ってはいけませんよ。
予備知識がないのを棚に上げて全てを相手のせいにするのはいかがなものでしょう?
予備知識があるなら現車確認の際に確認すれば良いのでは?
それを怠ってクレーム云々はお門違いです(>_<)
だからヤフオクで販売するんですよ。
まともな車なら、自分の店で顧客に売ります。
自顧客にクレームになる車売りませんから。
車検が通る状態がまともに乗れるとは別問題ですから。
オークションのメリットはなんでしょうね?
通常では売り物にならないボロでも、値が付く事があるし・・・。
レア品、超格安にて入手可能だが品質が不安・・・。
車だと名変やら故障・不具合など不確定要素てんこ盛りの状況がわかってて
自分で納得して自ら取引きしているのではないですか?
不安なら諦める、騙されても泣き言言わない、手を出さなきゃ被害なしです。
街に中古車屋は何件もあるでしょうに、何故ヤフオクなの?
現車見て判断できないなら、ディーラーでの購入をお勧めします。
オークションなら、騙す方も騙される方もどっちも責任あると思いますよ。
あなたのここに書かれたお話だけではどちらのほうが悪いかは判断しきれません。
しかしハッキリ分かっている事は、
国土交通省の見解では車検と整備は全く別のもので、
「予備検査や車検を受けている」というのは「不安要素を修理して直した状態」ではありません。
車検証の裏を見てみると分かるのですが、
(自動車使用者へのお知らせ)というところに同じ意味の注意書きがあります。
あなたが言う「不安要素を修理して直した状態」で車検を受けるのは「点検整備付きの車検」ということになります。
国が定めた修理工場である認証工場と指定工場では、
点検整備後に車検を受けなくてはいけないことになっていますが、
それ以外の車検では点検をしなくても車検は通して良いことになっており、
それで通れば何も整備無しで車検は合格します。
今回の事例は後者に当たるのは間違いないようです。
相手が業者であろうと個人であろうとヤフオクで車を買うのは、
無保証で返品不可なのですから、
全て自己責任の個人売買と一緒です。
車は国に登録して名義があるもので所有者責任もあるものです。
お気を悪くされるようでしたら先にお詫びしますが、
自己防衛という意味でもあまりにも無防備ですね。
個人売買で車を買う場合、
売り主がなんと言おうと、
車を自分の目で見て試乗して状態を判断出来る人じゃないとまず痛い目を見ます。
車検と整備は違うという件も、
国土交通省や整備振興会が公共の場所でポスターやチラシで注意をうながしています。
車を個人売買で買うなら日常からそういう事に気を配るくらい車のことに関心を持つべきだと思います。
また一般の人はどの程度に認識があるか分かりませんが、
個人売買で車を売り買いする人なら、
このことは予備知識として知っていて当然の事だと思います。
またディーラーで高額な修理見積もりを出されたとのことですが、
これも鵜呑みにすべきか問題です。
ディーラーは整備保証を付けているので少しの不安材料も「ダメ」と判断します。
なので実際どうしても整備しなければいけない箇所だけでなく、
ほんの少しの不安材料までも要整備と判断しますので、
かなり高額な見積もりが出ることがあります。
とくに今回ディーラーにしてみれば今までの経緯を知らない車です。
とことん整備しなくては恐くて整備保証をつけられない事情もあるでしょう。
ただ補足にある項目の、
12か月点検代ドライブシャフトブーツタイミングベルト交換までは、
今回の入庫の経緯と走行距離を見ただけで必用と充分想定できなければいけません。
売り主に非がないとは思いませんが、
あなたの認識不足の方が大きいような気がします。
新品の家電製品を買うような気軽さで車をネットオークションで買うのは危険すぎます。
インターネットオークションにおける中古車売買の場は魑魅魍魎が跋扈する騙し合いの世界です。知識のない者が手を出す場合は車に詳しい知人等を同席させるべきでした。あなたが信頼できるとした根拠の相手が業者だからと言う点ですがプロだからこそ素人を騙すのは逆に簡単なのです。少々の不具合箇所は応急処置で一時正常に動くようにすることも可能です。もちろんそんな出品者は一部ですがオークションで自動車を購入するには程度を見極める眼力が必要です。
今回は現車確認して引き取って帰った後のトラブルですので向こうとしても「現車確認したでしょ今更何いってんの」と言われても仕方がないかと思われます・・・・・・と言ってもそれではあんまりなので救済策をひとつ
相手が業者またはそれに準ずる方のようですので民法の瑕疵担保責任を問えるかもしれません。
瑕疵担保責任については以下のHPをご覧ください。
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200612.html
ただし購入金額や出品の際の説明文の内容等判断要素は色々ありますのでまずは国民生活センターに相談されてはいかがでしょうか?場合によっては間に入ってくれたりもします。ただし売買契約書を交わしている場合はほどんど契約文の中に瑕疵は問わないとの記載がありますのでその場合は瑕疵担保責任は問えません。うまく交渉出来ます事をお祈りいたしております。
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
質問や回答、投票はYahoo!知恵袋で行えます。質問にはYahoo!知恵袋の利用登録が必要です。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|