ミニ MINI Clubman のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
54
0

車の事で質問です。

現在ミニクラブマンバッキンガムに乗っているのですが、今年の2月にアイドリングストップが効かなくなり、バッテリーが古いと言われたため交換しました。その1ヶ月後ぐらいに、バッテリーの消費量が増大している、車速リミッター異常、クルーズコントロールの異常などナビに青文字で警告のようなものが出てくるようになりました。車屋さんには連絡済みなのですが、台車が現在ないため待って欲しいとの事でした。一体どこが悪くなっているのか車屋さんにも不明だと言われどなたか知っている方教えて欲しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

症状から考えられる原因をいくつか挙げてみます。
バッテリー交換をお願いした車屋さんがディーラーや欧州車専門店じゃない場合は下記1と3が怪しいです。

1. バッテリー管理システム(IBS)のリセット忘れ
MINI(BMW系)にはIBS(Intelligent Battery Sensor)というバッテリー管理システムがあり、バッテリー交換後に専用の診断機(BMW ISTAやAutelなど)でリセットしないと、充電制御がうまくいかずにバッテリー消費が異常に増えることがあります。
→ ディーラーや専門の修理工場でIBSリセットが行われたか確認してください。

2. オルタネーター(発電機)の不具合
バッテリー交換後に電力系統のトラブルが発生した場合、オルタネーターの充電不足または過充電が疑われます。
オルタネーターが正常に発電していないと、バッテリーに負担がかかり、アイドリングストップが作動しない、警告が出るといった症状が出ます。
→オルタネーターの電圧を点検(アイドリング時と負荷時で14V前後が正常)してみてください。

3. バッテリーの適合不良
MINIのバッテリーはAGM(吸収ガラスマット)タイプのものが推奨されており、これを通常の鉛バッテリーに交換すると、充電制御がうまく機能せず、異常な消費電力やエラーが発生することがあります。
→ 交換したバッテリーの型番と種類を確認してみてください。

4. アースポイントの腐食や緩み
MINIはバッテリーのアース(ボディ接地)が弱いと、電気系統のエラーが出やすい車種です。バッテリー交換時にアース端子が緩んだり、腐食していたりすると、電装系に不安定な電圧が供給され、クルコン異常やリミッター異常が発生する可能性があります。
→ バッテリーのマイナス端子やボディアースポイントを点検・清掃してみてください。

5. CAN通信の異常(ECUの誤作動)
MINIは車両全体の電子制御をCAN(Controller Area Network)通信で行っています。バッテリー交換時に電源が不安定になったことで、ECU(車両のコンピュータ)が誤作動し、リミッター異常やクルコン異常が発生している可能性もあります。
→ ディーラーや専門店で診断機(BMW ISTAなど)を接続し、エラーコードをチェックしてもらうと原因が特定できるかもしれません。

質問者からのお礼コメント

2025.3.26 19:25

とても細かくお返事いただきありがとうございます!!
車の知識がないのでいつも任せっぱなしだったため不安でした気持ちがすごく救われました
1番に関してはリセットしていると話をしていましたのでその他の部分で確認してみようと思います!!ご丁寧にありがとうございました!!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ミニ MINI Clubman 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニ MINI Clubmanのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離