ミニ MINI 「運転が楽しい車」のユーザーレビュー

シマ。 シマ。さん

ミニ MINI

グレード:ONE 3ドア_RHD(AT_1.2) 2014年式

乗車形式:家族所有

評価

4

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
-
デザイン
3
積載性
3
価格
-

運転が楽しい車

2020.4.11

総評
輸入車は輸入車の素晴らしいところがあり、国産車には国産車の良いところがある。特にMINIは走りの面は外観からは想像がつかないほど素晴らしい。
ONEというグレードは下位グレードだと思うが、ある意味で素の状態で面白い。何もついていないので壊れるところも少なく、乗っていて楽しい。それでいて燃費も良い。しかも万人受けする。
輸入車のプレミアムコンパクトを考えるならMINIは避けて通れない選択肢と思う。
満足している点
アクセル操作に対して自分が思っている通りに加減速が出来る、ブレーキは欧州車らしくよく効く、街中では小回りが効くので気を使わない。カーブではロールが少なくハイスピードでも曲がれる。
運転してて楽しい!と思えるのは、やっぱり走る曲がる止まるがきっちりとバランス良く共存している車なんだと思う。
不満な点
あれ?と思うような謎の不具合がたまに起こる。ドアを開けたら窓が急に全開になったり、エンジンが異常に震えたり、異常警告が点灯など。とりあえずエンジンを切ると直るのだが、あまり気分の良いものではない。しかしいちいち気にしていたら輸入車など乗れない。(もちろんディーラーでは点検時に伝えて調べてもらうけど)
デザイン

3

グレードが違っても違いがわからないのであまりヒエラルキーを感じない。逆に言えば全部同じに見えるので色々と手を入れて差別化しやすいのかもしれない。
走行性能

4

1.2Lターボで街乗り、郊外、高速(常識の範囲内のスピード)なら気持ちよく乗れる。高速では追い越し加速が若干パワー不足。

自分のアクセル操作に対して忠実。
ハンドリングは小回りが効いて運転しやすい。
ブレーキはよく効く。実に扱いやすい。
乗り心地

3

やはりドイツ車。硬めの心地で一発で揺れが収まる。
街中や荒れた路面では正直つらい。
郊外や高速などのハイスピード時は「これぞドイツ車!」と感じる抜群の安定性。
静粛性は低めだが、タイヤで大きく変わると思われる。プレミアムコンフォートクラスのタイヤをチョイスすれば、タイヤノイズを消してエンジン音だけ聞くことも可能だと思う。
振動は1.2L3気筒ターボなので大きめ。走ってしまえば全く問題なし。
積載性

3

車体の大きさなりの広さです。これで狭いとかは無いけど多くは求められない広さ。
燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ミニ MINI 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離