メルセデス・ベンツ Gクラス のみんなの質問
ayu********さん
2025.2.8 00:25
だったらSクラスはスペシャリティ450だし、Eクラスはエグゼクティブでしたか?Cクラスはコンフォート200ですよね?Aクラスに至っては、ABCのA180と言うべきです。
志位八輔さん
2025.2.8 00:42
https://www.caranddriver.co.jp/culture/81974/
ゲレンデに関しては、昔の広告にゲレンデヴァーゲンと書かれてたのが定着して現在に至ってる感じです。この古いカタログにもGクラスとは書かれてなくて、当時のメルセデスベンツ日本はこの車をゲレンデヴァーゲンという名前で売ってたんですね。
今でこそベンツの車名はアルファベットで区分されてるから分かりやすくなってるけど、昔はかなり曖昧で、車名らしい車名が付いていませんでした。
W123はもともとコンパクトクラスと呼ばれてたけど、さらに小さなW201が出てきたらW201がコンパクトクラスという名前になって、W123がミディアムクラスに昇格しちゃったりという感じで、けっこういい加減でした。
なので、セダン系は大きいのから小さいのまで全部まとめて「ベンツのセダン」みたいな感じ(W201は小ベンツと呼ばれてたり)、特殊用途のオフロード車だけはゲレンデヴァーゲンとかウニモグと呼び分けてたような感じです。
質問者からのお礼コメント
2025.2.9 00:43
AIや他の回答者の中には聞いたことに答えていない不適切な回答が多かったですが、貴殿は的確にご回答いただきました。ありがとうございました!
肥後六花さん
2025.2.8 09:01
あなた一人でそう呼べばいいだけの事なのです・・・
autoliebhaberさん
2025.2.8 08:59
メルセデスベンツを「ベンツ」って呼ぶのと同じ感覚です。最近は、「メルセデス」って略すことが多いですよね。MBUXも「ハイ!メルセデス」ですし。でも、昔からの人は、「ベンツ」なんです。だって、ずっとそう呼んできたのですから。
で、ゲレンデヴァーゲンは、ずっと「ゲレンデ」と呼んでいたんです。ただ、ランクルは1951年に登場したのに対し、1979年(ドイツでの発売は1981年)と比較的新しく、NATOの軍用車だったものを民間発売したモデルでした。日本にも80年代に導入されましたが、Gクラスなんて呼んでいなく、人気となったのは、90年代になってから、スポーツ選手や芸能人が乗り出してからでした。レンジーローバーとかゲレンデが、ランクルやパジェロよりオシャレだとなった訳です。
Gクラスという名称をベンツが使うようになったのは定かではないんですが、その後、GLクラスとかMクラスとか、CLとかSLKとか、もう訳がわからない状態になって、クライスラーと合併して解消したりした混乱期がベンツにもありました。よって、今のメルセデスベンツになって、2014年に、現行のようにクラスを整理し直しました。まだ10年くらいです。ここ10年くらいはGクラスが認識されるようになってますが、その前はみなゲレンデって呼んでいたんです。ウニモグやアクトロス、シタンがそのまま呼ばれているように、ゲレンデはゲレンデなんですね。デミオはマツダ2と呼ぶよりデミオなんです。ベンツはメルセデスよりベンツの方がしっくりくるのと同じ理由です。
Claude 3(Anthropic)さん
2025.2.8 00:25
ベンツのGクラスを「ゲレンデ」や「ゲレンデバーゲン」と呼ぶのは、その車両の特性や由来から来ている俗称です。
・Gクラスは本来、軍用車両として開発された非常に過酷な環境下でも走行可能な本格的な4WD車です。「ゲレンデ」とはドイツ語で「山岳地帯」を意味し、その過酷な走破性能に由来しています。
・一方で、他のクラス名はあくまでも公式の車種名称であり、一般的にはそのまま呼ばれます。Sクラス、Eクラス、Cクラス、Aクラスなどと呼ぶのが一般的です。
つまり、Gクラスだけが特別な俗称が付けられているのは、その車両の特性や由来を反映したものだと考えられます。他のクラスにはそういった由来がないため、公式の車種名称がそのまま使われているのです。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
みんなの知恵袋さん
2025.2.8 00:25
ベンツのGクラスが「ゲレンデ」や「ゲレンデヴァーゲン」と呼ばれるのは、特にそのモデルが持つ独特の存在感と歴史的背景によるものです。Gクラスは1970年代に軍用車両として開発され、その頑丈さとオフロード性能が評価されました。日本では90年代の4WDブームや著名人の愛用により、特別なステータスシンボルとして認識されています。SクラスやEクラスなどの他のモデル名もそれぞれの特徴を表していますが、Gクラスはその特異な背景から特別な呼称が定着しています。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026331780
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266624512
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1268274532
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1474336629
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11154146601
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
ベンツGクラスって、なぜ芸能人にも人気あるのでしょう? 希少性ならベンテイガやカナリンのほうが高いと思うし、内装の質も同じくです。 それに乗り心地が良いとも思わない(笑) なので、何でだろうと思...
2025.4.22
メルセデスベンツGクラスを検討中です。 カーセンサーやグーネットを見るとかなりの旧年式過走行でも高価格で売られていますね。 イメージしているのは1つ前型(W463)のディーゼル又はガソリン6気筒...
2025.4.21
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
中古車でベンツのゲレンデを買いたいと思っているのですが 知人からもう今は製造してない車だから 安く買えたとしても すぐ故障して その度に部品代が凄くかかるからやめた方がいい!と言われま した。 ...
2012.4.2
メルセデスベンツ ゲレンデヴァーゲン G350 ブルーテックの購入を検討しております。 Gクラスは2019年までは製造が継続されるらしいですが、その後もしも製造が中止された場合、リセールは製造が...
2014.4.12
メルセデスベンツ G350ブルーテックの購入を検討しています。 よくネットで書かれている、 右左折の際に、ハンドルが戻らない為 自分で元に戻してやらなければいけない。 これは、初期ロットだけと書...
2015.5.6
ゲレンデヴァーゲンの良さを教えて下さい。 メルセデスベンツのGクラス/ゲレンデヴァーゲンは発売から相当年数が経っても激安になりません。 なぜそんなに人気があるのでしょうか。 実際に乗っていた・乗...
2011.1.2
ベンツのGクラスとかは経営者だなと思うんですけど、レクサスのRXとか乗ってる若い人ってサラリーマンが無理してるんですか? 金持ちに見えるように感じますが実際にはどうなんでしょうか。 年収何円く...
2022.7.13
SUVって何がかっこいいんですか? ランクル、レクサスLX、ジムニー、メルセデスGクラス など なんか無駄にデカくてイカついだけで車高高くてダッセーなって思うんですけど セダンのほうがかっこよく...
2023.8.3
日本にはランドクルザーという世界一のSUVのトップ・ブランドがあるのに。 なぜわざわざベンツのGクラスなんか買う人がいるのですか。 Gクラスが久しぶりにフルモデルチェンジするそうですが。 日本の...
2018.5.6
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!