メルセデス・ベンツ Aクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
412
0

整流ダイオードについて

整流ダイオード自体、使用する際に電気を消費するものなのでしょうか?

つないでも電気は使わないのでしょうか?



車両の12Vで使用するのですが、例えば常時流れるバッテリー電源に整流ダイオードを使うと、エンジンストップの時に電気を知らず知らず消費してしまい、バッテリーに負担はかからないのでしょうか?

補足

補足 みなさん、回答ありがとうございます。 使うのは、アイドリングストップ時のエンジン再スタートの電圧降下を抑えるために、コンデンサ+ダイオードを使う予定です。 再スタートで10Vになり、ナビが再起動するのでコンデンサとダイオードを使って電圧を安定させようとしています。 心配なのはダイオードで電気を使わないか?コンデンサの寿命が短くならないか?です。 何か問題があるようでしたら、ご指摘いただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>電気を消費するものなのでしょうか?
消費というよりは内部抵抗による熱発生等での消費ですかね。
電流を流す量が増えると2乗に増える。
>つないでも電気は使わないのでしょうか?
整流ダイオード?ショットキーバリアダイオードだと思いますが、、、
電気を使うというよりは逆流を防ぐ目的ですね。
>知らず知らず消費してしまい
電気が流れていないならば、ダイオードにも電気は流れません。
>バッテリーに負担はかからないのでしょうか?
たとえば、ACC(アクセサリー)系に、逆流防止目的で入れたとするとACC系に電気が流れない限り消費もないですね。
補足:電圧降下を抑えるために、コンデンサ+ダイオードを使う予定です。
自作のアイドリングストップ?なのですか??
通常メーカー装備の場合、DC/DCコンバーターを搭載しており、電圧降下はないと思いますが、、、。
また、自作するのであればコンデンサー程度の容量では全く足りません。
そのために、スズキでは、リチューム電池、日産では2次バッテリー、今年出るマツダではEDLC(キャパシタ)を使用します。
三菱などでは、DC/DCコンバーター30Aクラスを効率上げて搭載してます。
興味があれば、三菱自動車のテクニカル資料2010年に記載されていますよAS&Gに

質問者からのお礼コメント

2012.8.25 13:48

回答ありがとうございます。
エンジンスタート時に電圧が微妙に低く、ナビが反応しきれいないので、その一瞬だけの電圧降下を抑えるものをつくります・

その他の回答 (2件)

  • ダイオードという半導体は電気の一方通行を制御する部品で、それ自体の使う電気は順方向だと結構つかい、逆方向(電流が流れない方向)だと極めて僅かです。

    例えば(こんな使い方をしませんが)、バッ直でハロゲンランプを点灯させる回路にダイオードを直列に繋いだとします。この時にランプが光っていたらダイオードもそれなりに電力を使いますので結構熱くなります。逆向きだと無視できるぐらい少ないです。

    従ってダイオード自体はその先の回路(正式には負荷と言います)が電気を使ってるかどうかで食うか食わないかが決まります。恐らくあなたが悩んでるケースだと悩む必要は無いはずです。

  • 厳密にいえば消費電力は発生します。
    ただし、使用機器での消費電力のほうが大きいのでLEDのような小電力機器でもなければ無視できるレベルです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Aクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Aクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離