マツダ RX-8 「今時プラグが被る車」のユーザーレビュー

yellowbear yellowbearさん

マツダ RX-8

グレード:RX-8(AT_1.3) 2006年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
2
燃費
1
デザイン
4
積載性
1
価格
1

今時プラグが被る車

2024.6.25

総評
みんカラさん、ヒョーロン家じゃないんだからこんなのを書かせなくても…。

元、自動車開発のプロですが…。
満足している点
中速トルクが有ること。
町中をヒョイと走る時は楽。
エンジンの振動が少ない。マルチシリンダーとも違う振動特性はロータリーならでは。
高級車のエンジン。
不満な点
エンジンが被り易い。
最初、プラグが被ってデチョークしても2か月掛からない時は心が折れそうになった。
現在でも油断すると被る傾向が有るのでドキドキする。
経験上、9番プラグを使う限りは被ると思う。
デザイン

4

フロントは、本当は好きじゃなくて後期の方が好きだった。
だけど今では前期仕様の、このオプションが付いた前期型の方が気に入っている。

リアは間違いなく後期テールが好き。
前のオーナー?が後期テールにしていたので交換の手間が省けた。

内装も大人4人が十分に座れるデザインで好感が持てる。
特に前期の色が変わるメーター照明が所有欲を高めてくれる。
走行性能

5

205馬力?下馬評では180馬力?
オートマは耐久性の面で7500回転までしか回せないからしょうがないんだけど、意外とパワー感はある。トルクが有るからかな?
また、レシプロだと高回転で頭打ち感がどうしても出てくるけどこの車は無い。マツダの慣性過給に関するチューニングが上手いんだろうなぁ。
乗り心地

2

買った当初はバンプラバーが腐って底突きしていて最悪だった。

また、サスの全ストローク量が少ない。伸ばそうとしてもロアアームで規制されて伸ばせない。RX7と同じでFrよりもRR側がストロークが有るという可笑しなセット…。

バンプラバーが腐って崩壊するなんで他社じゃ聞かない。問題では?
ボデーも見てのとおりジャッキで揚げるだけでこんなに捻れる。
捻れるという事はサスが動いた際にボデーも動くという事になり共振すると乗り心地に影響する。

サイドシルウレタンを注入したいけどもう売ってないし。
積載性

1

トランク開口部が小さく嵩物が積めない。
FTOと似ているがあれは天面の開口部が有ってそれなりに積める。
燃費

1

極悪。もう売ってしまいたい。
街乗り5km/L代、高速を90km/h一定だと10km/L弱、飛ばして3000回転付近を使うと8km/L台迄悪化する。

最近、スロットルコントローラーを使うと街乗り燃費が向上することに気付いた。
価格

1

マフラー以外フルノーマルで激安で買えた。
電気自動車を買う予定がついポチったらオーナーになってしまった。
今の時期廃車になるのが多い様で中古部品も激安で入手しレストア出来て助かった。
オーナーとしては微妙な気持ち…。
故障経験
プラグ被り
エアバックセンサー不良
助手席エアバック上部ダッシュボードひび割れ
スロットル手前蛇腹割れ
燃料計誤計測
下回りサブフレーム端部錆少々
バンプラバー腐れ

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ RX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離