マツダ ロードスター 「美化された思い出(NA)による期待値に応える車」のユーザーレビュー

three2 three2さん

マツダ ロードスター

グレード:NR-A(MT_1.5) 2025年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
5
積載性
4
価格
4

美化された思い出(NA)による期待値に応える車

2025.5.24

総評
日本の道路事情で常識的なスピードの範囲で楽しめるという点で、これより優れたスポーツカーはほとんどないのでは?と思う。
コスパ的にも高騰する中古の過去のモデルより、優れています。
満足している点
あらゆる面で昔乗っていたNAロードスターから進化しつつも、らしさを失ってない点。
また、ND初期型と比べ、パワステフィーリングの改善もテレスコ導入も大きな満足点。
不満な点
自分はまだ被害出てないが、ミッションの不具合が出る可能性がある点。(確率は低いと思いますが)これではサーキット行くの躊躇しちゃいますね。
デザイン

5

さすが、ワールドカーデザインオブザイヤー受賞車。素晴らしいです。タイヤハウスの隙間はもう少し純正状態でなんとかして欲しいが、最悪車高調入れれば良い話。
走行性能

5

1.動力性能
NAロードスターに比べたらだいぶ動力性能も上がりました。一方ちゃんとリズミカルに操作していかないと素早く加速できないというロードスターの運転の面白さはちゃんと残されてます。
2.ブレーキ
ブレーキもNAの時は特に雨の日に思ったより効かず焦る時ありましたが、NDはいい塩梅です。もちろん普通のコンパクトカーのようなカックンブレーキでなく、コントローラブルですね。
3.ハンドリング
限界域での挙動は語れませんが、その辺を流してる分にはギャップがあるようなコーナーでも恐怖感がなく、かと言って物凄いどっしりしているわけでもないという、いいバランスだと思います。
おそらく同じシチュエーションで、NAは軽快感はあるが、ヒヤッとする場面もある気がします。
乗り心地

4

NR-Aはやはり少し硬めですね。しかし変な底つきして、ガン!となるようなことは無いです。過去にダウンサスや車高調入れたスポーツカーの経験がある人は受け入れられると思います。
初めてのスポーツカーの場合、不満を持つ人はいそうです。

シートもND初期より良くなってる?それともテレスコで適切な姿勢取れるようになって疲れにくくなってる?どっちの理由かわかりませんが改善されてますね。
積載性

4

運転席は身長182センチの私でも、天井まで4センチくらい余裕があり、RX-8の純正シート時より頭上の余裕がある気がします。

トランクはNAの時よりスペアタイヤがない分使いやすいですが、室内に物を置くスペースは減りましたね。助手席の人は膝上に荷物を置くしかないです。しかし、家族をロードスターに乗せることは稀なので、私は気になりません。むしろいい割り切りです。
燃費

5

満足です。燃費のことをほとんど気にせず乗れますね。
価格

4

NDの初期型の価格で今も買えるくらいなのが、理想的ですが、全体的に車の価格上がってますからね。
ましてや海外でのロードスターの価格と比較したら…日本人で良かったと思います。
故障経験
流石に購入したばっかりなのでありません。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離