マツダ ロードスター 「ただ何処かへと目的も意味もなく走りたくなる車。」のユーザーレビュー

Blackbetty Blackbettyさん

マツダ ロードスター

グレード:S スペシャルパッケージ(MT_1.5) 2025年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
5
積載性
4
価格
5

ただ何処かへと目的も意味もなく走りたくなる車。

2025.3.5

総評
荷物が載らない。
乗車定員が2人。
当然ながら狭い(タイトなので運転姿勢はよくなります)
だから、どうした!?って感じの車ですw
車体の軽さは実感できるレベル。
燃費の良さ、税金などを含む維持費の安さ。
この美しいデザインだけで国宝級です。
初代NAロードスターが発売されてから多くのメーカーから似たようなコンセプトの車が発売されたけど、多くのフォロワーが消滅するか車格が大きくなっていく中で
巨大化や高級化される事もなく手軽なライトウエイトスポーツというコンセプトを維持して発売し続けているのは凄いし感服する。
ライトウエイトスポーツというジャンルにおいて、この車に満足できないなら後はケータハムsevenか旧いロータスエランに乗るしかないと思いますw
満足している点
デザインが素晴らしく、自分のロードスターじゃなくても見かけるとうっとりする。
所有欲を満たしてくれる。
不満な点
納得して所有してるので不満点などなし。
あ、一つだけあげるとしたら仮眠はキツイですw
デザイン

5

この小ささで圧倒的にエレガントなデザイン。
どんなメーカーもこの小ささでこのデザインは真似できないと思う。
走行性能

4

1.5リッターなのでパワーないし速くはないですw
パワーで選ぶ車ではない。
自分で楽しさを見つけて走る車です。
エンジン単体で見れば乗用車ライクなエンジンなので、感動する様な物ではありません。
まぁ、ライトウエイトスポーツって祖先である旧い欧州の車もエンジンは他の大衆車の流用が多いので成り立ちとしては間違ってないのでしょう。
急制動も掛けた事ないのでブレーキ性能にも不満無し。
良く曲がります(曲げるつもりで走ればノーズもきちんと入ってくれる)
パワーが無いのを逆手にとって山道を走るのは最高だし操り易い。トルクにモノをイワセル走りではなく軽さを活かしてブン回して走る車です。ブン回してこそのロードスターかな。
軽さは命!
乗り心地

4

硬いと思った事はないし、だからと言ってフワフワしてる感じでもない。
カーブでのロールは大きいみたいだけど、怖く感じた事もない。
まぁ一般的な乗用車と比較すれば段差での突き上げ感は大きいかも?
積載性

4

求めてはいけません。
燃費

5

良好。
価格

5

軽自動車の上位グレードでも乗り出し価格が250近くかかると考えればお買い得車。
発売から10年経とうとしているけど色褪せないデザインなど、車への満足度を含めてコスパは高い。
故障経験
無し。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離