マツダ ロードスター のみんなの質問
1051601383さん
2025.3.26 12:45
nb ロードスター、カプチーノ、アルテッツァで迷っているのですが、どの車両が維持費を抑えて車遊びを出来るでしょうか?この3車種に乗っている方にお聞きしたいです。30車種とも40〜60万の車両を購入したいと考えております。3車種とも古い車なので修理などでお金が嵩むことは承知の上で質問しております。近くにチューニングショップがあり修理に関して、大きなトラブルはそこに対応していただけると思います。月に6〜7万程は車に使えると思います。それを踏まえて、修理などのトータルで費用が抑えられる車種を選びたいと思っております。お力添えお願いします。
関係のないコメント、暴力的なコメントはお控えください。
質問に関係あることでお願いします。
お答えいただいた方にはチップ100枚です。よろしくお願いします。
ten********さん
2025.3.27 18:01
安く収まるのはロードスターではないでしょうか。
15インチが履けて、NB8後期以外はレギュラーガソリンで、部品も3台の中でおそらく一番豊富でドリフトに使える社外のナックルやアームも出ています。ロールケージも屋根閉めて乗るなら不要というコースもあります。
学ドリを見るとNA車の最大勢力がロードスターな辺り、車体とランニングコストの安さではロードスターは凄く強いのかなと思います。
タイヤ代で言ったらカプチが一番安いですが、故障とか経年劣化の部品交換とかで維持費が嵩むことを考えるとロードスターがこの中では一番ベターじゃないかなと思います。
ブラックコルベットC8Z06さん
2025.3.29 20:04
この3種でのドリフトはお勧めしません。
軽トラが一番良いです。
b2a23eeafさん
2025.3.28 19:43
ご希望の3車種なら、ロードスターが良いと思います。
カプチーノオーナーですが、オススメできません。価格、ボディの剛性(経年劣化)、チューニングできるショップ(腕・数共に)、パーツ、パワー全てで劣っています。
アルテッツァは重いのと、パーツ(種類・数)がロードスターには負けると思います。
勝手に5年くらいで手放されると考えてます。
dar********さん
2025.3.27 00:08
新車から27年間乗ってます(前期型、ハ―ドトップ&ロールバ―装着)が、やはり元はオ―プンカ―なので剛性面が気になるとおもいます。後期型も乗ったことありますが、微妙に少しよくなったかな?ぐらい。色々といがいなところが、壊れてくるとおもいます。NBでドリフトするには、先に怖さがあるかと、、、ハッキリ言って、もう何十万円足してランク上のドリフトでみなさんが乗られてる車の方が、安くつくとおもいます。カプチーノでドリフトなんて怖くて怖くて、、、だからと言ってNCではドリフトなんて難しいらしい(やりにくい)
ba84d3015さん
2025.3.26 19:09
初めまして。
カプチーノはボディ剛性が低いのと、キレ角、走りに行く際に予備タイヤを全く積めないのが問題ですね。
ただ軽なので税金が安いのが良いですね。
ドリフトに使ってる人が少ないため部品が安く手に入りづらいかと思います。
アルテッツァですが、街乗りが快適かつドリケツが複数積めるのはいいですね。
しかしカプチ、ロスタと比較すると小径が履けないのでタイヤ代が高くなりますし、重量に対してパワー不足感がもの凄いです。
次にNBロードスターですが、NB8は恐らく予算的になかなか運が良くないと手に入らないと思います。
NB6はノーマルだと剛性、切角、パワーが足りません。しかし軽サイズのタイヤが履けるので安上がりです。
現在自分はnb6cを所有しておりますが、社外LSD&4.77ファイナル、エキマニ、社外ナックル、155/55/14の食わないタイヤなど色々調整してやっと同じくらいの腕の割とノーマルNB8といい勝負な感じです。
ここからはこの回答でするお話ではないかもしれませんが、ちょうど売りに出そうと思ってましたので気になるようでしたら試乗&現車確認も歓迎いたしますので連絡ください
whb********さん
2025.3.26 14:51
3車種ともドリフト向けではないんですけど、
あえて選ぶならロードスターですね
社外品や中古パーツが豊富だからから他の2車種に比べて
チューニングやメンテは多少楽だし、タイヤ代もそんなに掛からない
切れ角少ないから対策する必要あるのと
オープンカーはロールバー入れないとサーキット走れない場合が多いので注意
20歳だと任意保険かなり高いので覚悟したほうがいいです
条件次第ですが、月3万ぐらいは保険で持っていかれるんじゃないかな?
say********さん
2025.3.26 14:19
若い頃ドリフトの大会に出てました(FR車種歴AE86x2台 180SX S15)
ちょっとした事からカプチーノを譲り受け、復活できるかも?と劣化した部分の交換、走れるための整備を行い
約4年間そこそこの金額も掛け結果的にこの車でドリフトすることは断念しました
理由はボディの錆や痛みです。
軽くてミッドシップに近いバランスのこの車でドリフトするにはかなりの負担をかけると思います
車検に通るレベルならまだしも、ドリフトの負荷に耐えられる良いボディの状態のものを
少なくとも60万で買う事はなかなか難しいと思います
ロールバー、前後タワーバー、モノコックバー等各種ボディ剛性パーツを取り付けましたが、肝心のボディは
レストア意外どうにもなりません。
昨年レンタルカーでのドリフトをしましたが、車種はNBロドスタでした
かなり傷んだ状態でしたが問題なく走れました
https://youtu.be/pwtPCEv5cVM その時の動画です
質問の内容からすればNBロードスターが良いと思います。
余談ですが、レンタカーを借りたサーキットでは保管サービスも行っていて昨年で1ヶ月5000円でした
NBが70万ほどであって相談してたのですが、年間6万の保管料があれば税金も保険代も車検代もかかりません
そこでは整備工場もあり、オートウェイなどのネットのタイヤ屋との取引もあります。
ロドスタはタイヤ等荷物が詰めないので、移動とタイヤを持っていく車と、サーキットに置きっぱなしの車で
ドリフトライフを楽しむのも良いかも知れません。
(現在の価格や状況はわからないので、あくまでも参考意見として下さい)
以上参考になればと思います。
non********さん
2025.3.26 14:09
アルテッツァがいいかなぁ。
将来的にその気になれば1Jなどのでかいエンジンも載せられる。
基本3S型の4気筒エンジン車を選ぶのだろうけれども基本的に丈夫なエンジンなので過給機付けるのもありですね。
ブレーキをでかいものにしなければ16インチのホイールも入るのでランニングコストもそれほどでもない。
そこそこマスは集中しているけれどもドリフトの収束が早すぎるということもあないと思います。
NBロードスターは非力さとマスが集中しているのでドリフトの収束がはやすぎて長い時間ドリフトを維持するのが大変。
エンジンはアルテッツァ同様丈夫なエンジンなのでメカチューンでなんとか四苦八苦するより過給機つける方が手っ取り早いでしょうな。
ブレーキを小さいホイール対応のものにすれば14インチホイールが使えるのもランニングコストを抑えられていいかもしれません。
カプチーノは新旧どちらにしてもF6A/K6Aとも200馬力近いチューニングは可能ですが私の知りうる限りでは今一つ信頼性に欠けます。
100馬力程度までに抑えればそこそこ耐久性信頼性はあるようですがいかんせんパワー不足かなぁという気はします。
タイヤは14インチが使えるのでその辺りのコストは抑えられそうですね。
ロードスター同様ますが集中していて且つパワー不足なのでドリフトの維持は難しいですね。また、軽規格で車幅(=トレッド幅)が狭いのでその辺りもネックですねぇ。
mat********さん
2025.3.26 13:24
ホントにドリフトを安く楽しみたいなら、もっとみんながドリフトで乗っているような車種が良いですね。
ドリフト用のパーツが揃っていて、中古部品も多く流通している車種。
いちいちワンオフや他車種用加工していたら、かなりの費用になります。
ぶつけたら10~20万の修理になることは珍しくありません。
タイヤ代がかかるので、できるだけ小さいタイヤ。
ターボ車の方が簡単にパワーアップできるのでドリフトするには楽になります。
ちょっとドリフトをやってみたい程度なら、好きなものを買ったらいいです。
FRであれば、遊ぶ程度なら問題ないと思います。
**i********さん
2025.3.26 13:15
ロードスターの一択ですね。
その理由は
1:カプチーノよりも壊れにくく修理が安価
2:タイヤサイズが小さいのでタイヤ代を抑えられる
3:アルテッツァ&カプチーノよりもチューニングパーツが豊富。中古パーツも多い。
初心者がカプチーノでのドリフトしようと思っても、スピンだらけで練習することすら難しいです。ドリフト大会で表彰台に登れるような、中級者以上なら対応できるだろうけど、初心者だと後悔しか残らないはずです。
アルテッツァも無しではないけど、ランニングコストが少々お高め。リヤシート部やトランクに、タイヤを工具を積めるのはメリットですけどね。
まずはご参考までに。
lau********さん
2025.3.26 12:51
その3台ならロードスターが一番乗りやすいし、いじりやすいです。
19歳社会人です。 車検が来るので車を乗り換えようと思うのですがおすすめの維持費が安く壊れにくいmt車教えてほしいです。 86とかbrzとかロードスター、スイフトは被るのが嫌なので除外でお願いし...
2025.4.26
なぜマツダ・ロードスターはオルガン式アクセルなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ヒール&トゥをするのなら吊り下げ式アクセルのほうがしやすいのでは。 よく分からな...
2025.4.26
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
維持費や車体価格が比較的安いスポーツカー教えて下さい。 インプレッサが欲しいのですが手を出せないので180sxかロードスター当たりにしようと思っているのですが、 お勧めの車がありましたら教えて下...
2010.8.11
よく街中で、フロントのナンバープレートを外して、車内に置いてる車を見るんですが、捕まらないんですか?? 注意だけ?? 結構みかけるんで気になります><
2010.8.30
ディーラーに他社製の車の車検を依頼してもよいのでしょうか? 現在、マツダのロードスターに乗っていて、来月2回目(5年目)の車検を受けます。 しかし、地場のマツダディーラーはどの店舗でも接客態度...
2010.6.23
最近アクセルを踏むとエンジンの方から「ヒュー」と音が聞こえます 最近アクセルを踏むとエンジンの方から「ヒュー」とすきま風のような音が聞こえます ボンネットを開けてみたらベルト?から聞こえてる気...
2011.12.6
マニュアル車に乗ってる方に質問です。私は将来マニュアル車を乗ろうと思っています。最近友達のロードスターを運転させてもらったのですが、ボロボロでした。 エンストはしなかったですし半クラもすぐにわか...
2010.9.2
何故日本の自動車メーカーはポルシェが作るスポーツカーのような素晴らしい車を作らないのでしょうか? 生産しても売れないからでしょうか? 私自身大変お恥ずかしながらポルシェには乗ったことないですが、...
2022.9.4
若い女がスポーツカーに乗るのは引きますか? 私は20歳女です。 数ヶ月前からスポーツカーの魅力に気付き、スポーツカーを欲しいと思うようになりました。 気に入っているのはマツダのロー ドスターや...
2017.1.3
なぜホンダだけFRが作れないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばトヨタや日産はFRを作っていますが。 スバルもBRZを作っていますが。 マツダもロードスターを作っていますが。 なぜ
2021.12.13
スイフトスポーツのコスパが悪くなった気がして購入を躊躇っています。 スイスポを新車で買おうかと思っていたのですが、現行型のファイナルエディションの値段が233万円でかなり高くなったので購入を悩ん...
2024.12.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!