グレード: 13B_TYPE-S(AT_2ローター) 1990年式 乗車形式: 過去所有
時代の申し子のようなクルマでした そんなクルマに巡り会えたのは私の大きな財産です [ 続きを見る ]
グレード: 13B_TYPE-S(AT_2ローター) 1990年式 乗車形式: マイカー
コスモが好きで、尚且つお金に余裕がある人、または生活を切り詰めてでも乗ろうという情熱のある人はどうぞ(^-^)/ コスモのカタチが好きで、速さ・パワー・ 唯一無二の20Bエンジンの希少性にこだわりが無い人は、それでも修理費の多少安い13Bをお勧めします! [ 続きを見る ]
グレード: 13B_TYPE-S(AT_2ローター) 1990年式 乗車形式: 家族所有
80点 [ 続きを見る ]
グレード: 20B_TYPE-E_CCS(AT_3ローター) 1990年式 乗車形式: 過去所有
素人にはオススメ出来ない車です 長く乗るにはエンジン ミッション 足回り リフレッシュした物しか 買ってはいけない! 乗るには 修理代必要! [ 続きを見る ]
グレード: 20B_TYPE-E(AT_3ローター) 1990年式 乗車形式: マイカー
今年で24年目を迎えましたが頗る健在です。燃費こそ4~5km/ℓぐらいですが、未だにこれといった故障不具合もなく、快調に動いてくれています。使い勝手としてはセカンドカーの位置づけですが(メインは10年目を迎えているセルシオ31後期)、よく目にする故障が多い?とかという記述には驚かされます。偶に其処ら中弄りまわしているようなコスモを見かけることがありますが、そのようなことをするから故障などが多くなるのではないでしょうか?私のコスモは全く弄ったり手直しを加えたりしておりません。何も直さなくても日常使用には全く支障を感じないからです。車というものは使用目的によりきちんとした姿勢で乗らなけれ... [ 続きを見る ]
グレード: 20B_TYPE-E(AT_3ローター) 1990年式 乗車形式: マイカー
ずっと欲しかった車です。色々と小さな不具合は出てきそうです。大きな不具合がおきなければいいなあと。死ぬまでに乗りたい車の1台だったので今、幸せです [ 続きを見る ]
グレード: 13B_TYPE-E(AT_2ローター) 1991年式 乗車形式: マイカー
道具の車としては、デメリットばかりであるが、所有する楽しみではこれに勝る車はなかなか見当たらない。 [ 続きを見る ]
グレード: 不明 1995年式 乗車形式: マイカー
ユーノスコスモは3台目であり、ミレーニアMC、RX-8なども所有していたが、ユーノスコスモが満足感としては、一番高い。 [ 続きを見る ]
グレード: 20B_TYPE-E(AT_3ローター) 1991年式 乗車形式: マイカー
古い車なので、それなりの覚悟を持って向き合えば、これほど良い車もないと思う。極めて趣味性が高いので、好き嫌いがはっきり分かれる。 [ 続きを見る ]
グレード: 20Bロータリーターボ タイプE CCS(AT) 1994年式 乗車形式: マイカー
よく市販したものだ。 2年落ちの中古を購入しました。トヨタの中古車センターで格安の45万円で購入。 諸費用を入れても68万円程度だったので、3万キロの2オーナー無事故、純正エアロを 取り付けられていた状態だったので、衝動買いしてしまいました。 トヨタのセールスマン曰く、「この車は保障無しでの販売」との事なので格安で 購入出来ました。ここまでは良かったのですが・・・。 燃費の悪さ、故障の多さで約一年半のお付き合いでした。 [ 続きを見る ]
グレード: 20B_TYPE-E_CCS(AT_3ローター) 1992年式 乗車形式: マイカー
変え難い価値、悪魔、最高だか修理代も最高 それなりの費用が掛けられないと維持は難しい [ 続きを見る ]
グレード: 20Bロータリーターボ タイプE CCS(AT) 1991年式 乗車形式: マイカー
ジャンボジェット機?! 平成5年の春に2年落ちの中古車を購入しました。 当時、コスモのようなフルサイズクーペは全盛期で、トヨタではソアラ、ホンダはレジェンドクーペをラインナップしていました。 そんな中で私がコスモを選んだ最大の決め手は、言うまでもなく3ローター+シーケンシャルツインターボの夢のようなエンジンに尽きます。 スムーズで力強く、独特な世界観を体験させてくれるエンジンでした。 ジェット機のような「キーン!」という金属音を発しながら加速していく様は、まるで航空機のようでした。 しかし・・・全く抵抗感なく回り切る3ローターでしたが、回転に抑揚が乏しく、私は飽きるのが早かったです。 ま... [ 続きを見る ]
グレード: 20Bロータリーターボ タイプE CCS(AT) 1994年式 乗車形式: その他
マツダ社員すらお勧めしなかった ランクル買う前にちょこっと所有。 当時としては装備もゴージャスさがすごかったし パワーは当時のレシプロエンジンでV10かV12くらすのパワーとトルクを 発揮。 RX3以外はほぼロータリーエンジン搭載車は所有してなかったとはいえ 乗った経験はあったのでまっすぐ走るぶんには最高な車でした。 中古車が安い相場になってるので冗談含みで 知人の営業に車探してとかいったら笑われて それならアテンザスポーツにしろと言われましたWWW [ 続きを見る ]
グレード: 20Bロータリーターボ タイプSX(AT) 1994年式 乗車形式: マイカー
友達すべてに言われた 1999年に埼玉のディーラーで中古を購入・・もう無いけど・・ マツダ地獄の中でも、一番最悪な地獄に落ちた・・みんなに言われた 20BのタイプSX、純正エアロ、フジツボ四本出し付きのパッションローズマイカ(この色が決め手で購入)、ナンバーも厳密には違うんだけど昔の輸出してたコスモの輸出名929 エンブレムも、Pットイン青山で929を買って来たりして あの頃の車は所有するだけでも気持ちがよかった(もちろん、たっぷり走ったけど) 89年に32GTRを買ったけど、その後のコスモがずっと気になって気になって・・ やっぱり二度と世に出てこないだろう20B-3ローターエンジン 無... [ 続きを見る ]
グレード: 20Bロータリーターボ タイプE(AT) 1991年式 乗車形式: マイカー
皆、勘違いしているよ。 この車はもう20年間乗り続けているが、どこも故障もなく快適に私の足となってくれています。 この欄の投稿文を読んでみると、皆さん何か勘違いをしているのではないのかと思う。 車高を低くサスをハードにし、タイヤサイズを替え、スタビライザーなどを装着し、マフラーを取替え・・・?一体この車に何をしているんだと言いたくます。そんなことをするなら、GTRとかレボリューションなんかに乗ればいいんじゃないの。それぞれの車にはその車の個性やら性格・ポリシーなどが備わっているものだ。ユーノスコスモという車はオリジナルのまま、ゆったり静かな空間のなかで乗り心地よく高速を楽しむように設計さ... [ 続きを見る ]
グレード: 13B_TYPE-E(AT_2ローター) 1990年式 乗車形式: マイカー
軽快な動きとレッドまで使って走らせる爽快感は13B仕様が勝っていると感じます。 燃費も20Bより1-2kよく、維持費を抑えつつ軽快なコスモを楽しめるモデルだったと思います。 だがしかし信頼性もコストも全て20Bと比べればというお話で、そこはやっぱりコスモ、維持には理不尽な苦労がつきまといます。 それでも、三台目があるならば13Btype-Eを所有したいです。 [ 続きを見る ]
新車価格帯:
267.2万円~506.0万円
新車価格帯:
1398.0万円~2892.0万円
新車価格帯:
1082.8万円~2420.0万円
新車価格帯:
398.0万円~652.0万円
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。
※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|