マツダ デミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
184
0

デミオのエアコン修理経験の方に質問します。

2015式のデミオで、エアコンの風の音が急に止まったり、大きくなったりする症状です。スイッチは温度設定、送風の強さ、送風箇所の3連式の丸型で、ACランプは温度設定スィッチに付いていて、真ん中を押すとACのオン・オフで、外側のダイヤルが温度設定になるタイプです。

現在は、エアコンを使用しているのでACランプが点灯して冷風がでて送風音がしているのですが、急に送風音が静かになりACランプが消えます。数10秒ほどすると自動でACランプが点灯して冷風が出てきます。これの繰り返しで、乗りはじめは数分程度で発生しますが、だんだん頻度がすくなくなるようです。
春先は、暖房と冷房の中間に温度設定をしていたのですが、急に風量音が大きくなり数秒で音がしなくなるような症状が時々出ていたようです。気にしていなかったので、異常に気が付かなかったようです。

こんな症状で修理された方、原因と修理費用を教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は2015登録のDJ5FSのオートエアコン装備のデミオにのってます。
私のデミオも一昨年、ACスイッチの不具合が発生して、その当時、ディーラーで点検してもらったところ、始めは、スイッチ箇所の不具合とのことで、スイッチ箇所の交換に45000円ほどかかりました。
が、スイッチ箇所全部の交換した後で、エアコンが効かない状態になり最初は。エアコンガス抜けだと思い補充して貰い(スイッチ交換後の為、ガス代は無料)ましたが、結局、冷え切らない為にさらに点検してもらった結果、エバ温センサー、エバポレーター交換となり、106000円(税込み)ほどにとなりました。
ただ、エアコンの修理を経験してみて、エアコンの一ヶ所の不具合でもその周辺部品の交換も一緒にしておいた方が、手間回数が減らせるので、修理を依頼される所とよく相談された方がいいですよ。
私の場合は、全部ディーラーにて修理してもらったので、高いと思われるかもしれませんが、その車のプロのメーカーに対しての安心感だと思います。

これからますますエアコンは必要になるきせつですので、早めに修理してくださいね。

質問者からのお礼コメント

2025.6.21 19:32

ありがとうございます。良くわかりませんが、その後、1回だけ再発しましたが、風量をautoから手動にしたら直りました。確認のため風量をautoに戻してたら、その後再現しなくなりました。とりあえず様子見です。もしかしたら、風量のスイッチ(ダイヤル)の接触不良だったかも?

その他の回答 (2件)

  • エアコンのコントローラー(SWアッシー)の故障でしょうか?当方も似たような症状があったため、
    自分でSWを分解洗浄しました。その後、一年半ぐらい経過しましたが、再発はしていません。
    部品は確か、三万数千円との記憶があります。

  • 自分はDE型に乗っていてオートエアコン仕様ですが、クーリングファンの故障と外気温センサーの故障(オートエアコンは外気温も検知して制御されている)で冷房(外気温センサーの故障は暖房も効かなくなった)が機能しなくなりました。その他の不具合はマグネットクラッチの摩耗、コンプレッサー自体の不具合、ガス不足、エバボレーターからガス漏れなどいろいろあるので整備工場で見て貰わないと詳しくは分かりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離