マツダ デミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
55
0

2014年式マツダデミオxdを中古で買って2年ほど乗っています。

1度グローランプが点灯し、ディーラー入庫 インジェクターとバルブスプリングの交換となりましたが、1度のみリコール扱いということで無料で交換して貰えました。その時ディーラーに言われたのが、マツダのディーゼルエンジンは1年おきにコンピュータに繋いで燃料噴射装置の再学習を行ってやらないと不調となり、最悪今回のようにインジェクター等の交換が必要になるとの事。その交換費用は、今回はリコール扱いでタダでしたが、本来総額20万を超えるものでした。
そこで質問です。本当にマツダのディーゼルエンジン1年おきに再学習をやらないといけないのか、本当にそうなら、今のcx60等のディーゼルエンジンも同じなのかお聞きしたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ディーラーの言う通り、1年ごとに燃料噴射補正をしないとエンジンが不調になります。今のディーゼルは環境対策でかなり精密な制御になってます。またディーゼルのインジェクターはガソリンよりかなり高い噴射圧で2000気圧もの圧力で噴射されます。そのためガソリンのように少しぐらいメンテナンスさぼってもいいかというわけにはいきません。また10万キロごとに煤清掃をしないといけないしディーゼルのメリットは軽油が安い。ガソリンよりトルクがあり乗りやすい。流れがいい道だとガソリンより燃費がいい。これくらいです。燃費の良さもメンテナンス費用でプラマイゼロどころかむしろマイナスになる場合もあります。まず専用オイルがガソリンより高いし、その他6万キロごとに燃料フィルターの水抜きもあります。

質問者からのお礼コメント

2025.3.14 12:34

お名前からして説得力がありすぎました!
詳しく教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離