マツダ デミオ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
11
11
閲覧数:
386
0

中古車でデミオのディーゼルを買おうと思ってます。
通勤距離は片道20キロです。あまりディーゼルは良くないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • 片道20キロ走る以外に休暇で長距離走らせたりするなら問題ありません。1.5Dは2.2や1.8よりも煤が溜まりやすいのでよくエンジンを動かしてやらないとあっという間にDPFに煤が堆積してしまいます。MAZDA2は少しでも煤が溜まりにくくするためにソレノイドからピエゾ式になってると言われてます。マツダから公式発表されておらずとあるユーザーからの発言なので真意は定かではないです。

  • 全く問題ありません。但し、たまには長距離乗って、高速の合流等、法定速度内で全開加速してください。当方15万キロ走っていますが、全くノントラブルです。

  • 我が家のDJ5FS(デミオ ディーゼル)ですが、年間2.5万キロ、現在20万キロを超えました。
    先日、EGR流量不足という異常で、ついに煤洗浄を某ショップに10万ほどで依頼することになりました。
    ディーラーだと、最悪80万くらいかかると言われ、以前から5000kmごとのオイル交換と車検等も依頼しており煤洗浄メニューを作るようにお願いしていたので、少々腹立たしくもあったんですが・・・。まあしょうがないです。
    自分の経験から、いくら普段から距離を乗る個体でも煤は溜まるという結論です。
    なので購入後10万くらいかけて煤洗浄を依頼し、手間も普段からかければコンパクトカーにしてはトルクフルなエンジンが手に入ります。できるだけメンテナンスに手間をかけたくないとか、近場しか乗らない人はやめた方が良いです。なお自分はこれからも乗り続けます。

  • デミオディーゼルに乗ってほぼ10年になります。今や希少価値のコンパクトディーゼル車もこのたび生産中止が宣言されました。
    残念でなりません。
    色々ご指摘はあると思いますが、我が愛車をこれからも大切に楽しみたいと思います。

  • オイル交換などの基本的なメンテをすれば大丈夫です。

  • 中古でもそれなりに走行している車両の場合、カーボンが蓄積しているでしょうから
    ある程度、低走行の車両で5年落ちぐらいのものが良いでしょうね。
    どのぐらいまで維持していくかにもよりますが、10万キロあたりで
    煤洗浄を行う必要が出てきます。
    それでも1.5リッターのディーゼルは今後出ないでしょうから
    乗るなら今しかありません。
    ガソリン車と違い低速トルクの太さがディーゼルの魅力でもありますし
    片道20キロなら十分煤も焼き切ることは出来るでしょうから問題ないと思います。
    ただ渋滞路が多い道での利用はあまり良くないので、たまには高速道路など
    高い速度域でエンジンを回したほうが良いと思います。

    https://carbankin.com/case/decs/demio_2410/

  • 今の時代のディーゼルなんて良いとこ無しです
    静かになったとは言えカラカラとうるさいしパワーは無いし壊れるし
    燃料も言うほど安くありません
    いくら燃費が安くても1度壊れたら終わりです
    これだけ規制の厳しい時代にディーゼルの旨味はありません
    小型車のディーゼルはそのうち無くなります

  • 渋滞だらけの都市部でなければ、向いていると思います。

  • >中古車でデミオのディーゼルを買おうと思ってます。
    通勤距離は片道20キロです。あまりディーゼルは良くないですか?

    良い選択だと思いますよ。

    ディーゼルは煤が貯まる問題がありますが、10キロ弱しか走行しないと煤が分解される前に停まって煤が貯まる問題が起きます。

    ただ、片道20キロも走行すれば分解が十分出来る時間あるので、煤が貯まって不具合が起きる可能性が低くなります。

    ATで1L18km/L程なのでガソリン車、ディーゼルのコンパクトカーの中では十分燃費が良い車だと思います。

  • ディーゼル車には長所と短所がありますが、あなたの通勤距離から見ると、ディーゼル車を選ぶのは悪くない選択肢だと思います。

    ・長所
    燃費が良い、低回転時のトルクが大きい、耐久性が高い

    ・短所
    排出ガス対策が必要、始動時の音が大きい、高回転時の出力が劣る

    通勤距離が片道20kmということは、1日で40km走行することになります。この距離であれば、ディーゼル車の燃費の良さが活かせるでしょう。ただし、市街地の走行が多い場合は、排出ガスの問題が気になる可能性があります。

    総合的に見ると、通勤にディーゼル車を使うメリットは大きいと考えられます。ただし、排出ガス対策など、ディーゼル車特有のデメリットにも留意が必要です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離