マツダ CX-5 「総走行距離10.000kmを超えて❗️」のユーザーレビュー

ポンチック ポンチックさん

マツダ CX-5

グレード:25S スポーツアピアランス(AT_2.5) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
5
積載性
3
価格
5

総走行距離10.000kmを超えて❗️

2024.6.27

総評
コスパは異常。兎に角、運転が楽しくてしょうがない。車に乗ってこんな思いは久しぶり。

満足している点
12ヶ月点検を2ヶ月前倒しにして、オイルとフィルターの交換、タイヤのローテーション等を行ったが、点検後、エンジンの回転がスムースになり、静粛性もアップ。間違いなく走り全体が滑らかになった。
走行距離が10.000kmを超えて、エンジンや各パーツにも当たりが出て、今が一番好調なのかもしれない。
不満な点
燃費がもう少し伸びてくれれば...。
デザイン

5

外装のデザインは数あるSUVの中でも1、2を争うカッコ良さ。
内装もプレミアム感こそないが、質感は高く、この値段ではかなり頑張っていると思う。
走行性能

5

エンジンの回転がスムースで回して楽しい。3,000回転から上になると、加速に力強さがある。
Gベクタリングコントロールプラスのおかげで、コーナリング時のノーズの入り方が自然で、車高の高さを感じさせない。
ミッションがCVTでなく、トルコンATなので、変速のフィーリングが自分の好み。
乗り心地

4

引き締まった足回りではあるが、シートの良さからか、角の取れた乗り心地で、不快な振動も良く抑えられている。
静粛性も高く、高回転まで回した時のエンジン音がスポーティで良い。
積載性

3

普段から洗車用具を積んでいて、あまり荷物を載せるスペースが無い。
まぁ、これはラゲッジルーム内を整理すれば良い事であるが...。
燃費

3

街中のチョイ乗りでリッター8km台。
流れの良い郊外でリッター10〜12km。
高速での100km巡航でリッター15km以上。
価格

5

まさにコスパの化け物。
バーゲンプライスと言っても良いくらい。
故障経験
納車から1年2か月経った時に、リヤコンビネーションランプの内側に結露発生。
それと、高速走行時、時速80km〜90km近辺でアクセルオフすると、低周波のこもり音が結構な音量で発生。それが往路での事で1日後の復路では発生せず。後日ディーラーのサービスマンに同乗してもらって、同条件で走ってみたが、再現されず、原因不明。
一応の対策として、タイヤの空気圧調整、ホイールバランスのとり直し、エンジンマウントの交換(3つあるうちの2つ、残りは後日)をした。その後、同条件で走っていないので、結果はまだ分からず。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離