マツダ ボンゴワゴン のみんなの質問
ep1********さん
2017.9.19 03:44
いと思いますが、私の職場(塾)のボンゴw何か1987年式で古いですけど、年に一回か間違っても2回位少し減る位です、隣町のマツダのディーラーで、点検してもらった方が良いでしょうか?
何処が悪くて大どの位修理代掛かりますか?
因みに現行の2つ前の形です、通勤にしか使っていませんから距離は少な目です、たまにキャンプや家族旅行に年に一回行く位です、
アドバイスお願いいたします。
暇人さん
2017.9.19 12:06
徐々に減るようになってきたって話しなら、磨耗によるオイル上がりだの下がりだのって話しになって、かなり修理代がかさむだろうからもう買い替え時期でしょうってなるけど、いきなり減ったって場合は整備ミスか、破損等を疑ったほうがいいです。
例えば、単にドレンボルトワッシャーを付け忘れられたとか締め付けトルク間違って漏れたとか、そんな単純ミスって事もあります(コレ多いので、コレではないかと思う)。
別の所で見てもらうと、ドレンから漏れたみたいですねーとかって教えてくれたりするんですけど、同じ所だと不手際隠しされて原因分からずじまいでしょう。
自分だったら、状況からはとりあえず経年によるオイル上がり/下がりの可能性は除外して、ディーラーさんに漏れ痕確認してもらって漏れが確認されれば修理見積してもらって修理か買い替えか判断するし、漏れが確認できなかったらPCVバルブあたりをササっと洗浄してから信用できる所でオイル交換して様子を見ます。
PCVが開放したままの状態で固着するとオイルを吸い上げて燃焼してしまうのでオイル減ります。
スズキのエンジンはコイツが詰まりやすい気がします。
質問者からのお礼コメント
2017.9.24 04:39
ありがとうございました。
kaz********さん
2017.9.19 10:06
買い替えでしょ。段々、酷く成り500キロも走れば空に成るから。オイル上がり下がり両方でしょうからエンジンオーバーホールで高額修理代掛けるなら買い替えた方が良いね。新車時からまめにオイル交換して無いとオイル消費する様に成るよ此のエンジンは。
nis********さん
2017.9.19 08:15
何処が悪い
エンジン
どの位修理代?
30万円前後かなあ?
ワゴンRなら車ごと買えます。
map********さん
2017.9.19 07:18
ワゴンRの持病ですから諦めて下さい
http://ww8.tiki.ne.jp/~nakayama/oil.html
http://www.team-mho.com/oil-syouhi/
ながまんさん
2017.9.19 06:41
年式、総走行距離、月あたりの走行距離、今までのオイル交換周期、最後にオイル量を確認した日は?
kk5********さん
2017.9.19 05:52
エンジンのバルブのステムシールの異常でオイル食いとフラッシングでオイル漏れしているか、オイル漏れしてくると思います。AZワゴンはタイミングベルトがチェーンですので修理が高いって思いますので5年以上前の車だったら買い換えしても変わらないですよ。タイミングチェーンはオイル上がりか下がりしていると手間がかかるので忙しい整備工場の場合は断わられる場合があるし、高めの修理金額を提示してくると思いますので廃車するか買い換えするか車検切れまでオイルを足しながら乗るかですよ。
ryu********さん
2017.9.19 04:27
エンジン形式は?
中山ぜいに君さん
2017.9.19 03:52
なんらかの原因でオイルが減ってると思います。
単純な原因ならどこかから漏れてます。
ややこしい原因には、オイルがエンジンの内部に回ってガソリンと一緒に燃えてたりする場合があります。
8月にオイル交換するまではそんな症状がなかったのでしたら、オイル交換時に何かの手違いがあった可能性もあります。
オイル交換した所で、前回オイル交換してからもうオイルランプが点灯し始めた。
しっかり栓してくれた?
とか軽ーく聞いてみてはいかがでしょうか。
あと、原因がはっきりしないうちにスタンドでブラッシングまでしてしまったのは失敗でしたね。
スタンドに無駄金取られたちゃったかもしれません。
マツダ ボンゴバン ディーゼル4wd(ダイハツ製じゃないモデル) と三菱デリカスターワゴン ディーゼル4wd どちらもmt車の場合だと、どちらが雪道に強い...
2021.1.28
ベストアンサー:デリカスターワゴンじゃないでしょうか!?
平成4年式 マツダボンゴワゴン車 SSE8W 2000CC ガソリンエンジン仕様です ATオイル交換をせず16万K走行してます ミッションのつなぎにショック
2017.7.17
ベストアンサー:ディーラーの意見に賛同できます。 愛着があるのでしたら、ディーラーに限らず整備工場で中古ミッション交換なども視野に入れてみては? ボンゴ、ボンゴブロー二ィーなど互換性あるのではないでしょうか? 下手に手を加えるより、交換した方が余計な支出削減かと。
AZワゴンに乗って居ます、 最近8月にオイル交換したばかりなのに、 14日に又オイルの警告ランプ点灯して、又ガソリンスタンドで3、4Lオイル 入れブラッシング
2017.9.19
ベストアンサー:徐々に減るようになってきたって話しなら、磨耗によるオイル上がりだの下がりだのって話しになって、かなり修理代がかさむだろうからもう買い替え時期でしょうってなるけど、いきなり減ったって場合は整備ミスか、破損等を疑ったほうがいいです。 例えば、単にドレンボルトワッシャーを付け忘れられたとか締め付けトルク間違って漏れたとか、そんな単純ミスって事もあります(コレ多いので、コレではないかと思う)。 別...
積載量が多くて車中泊にも使える箱型バンは、キャラバン、ハイエースありますが、以前、色々ディラー回って、300万〜が予算かと思って、 マツダに行ったら、10...
2021.7.7
ベストアンサー:>箱型バンでコスパいいのはどこですか? マツダのボンゴ、日産のキャラバン。 >ハイエースのOEM?であればあまり安くないですか? 中古車で見た限りでは OEMのブローニイが約250万円、ボンゴが約100万円、 ハイエースが約250~300万円。 >いすゞ ルートバンは、別物でしょうか? ルートバンはキャビン部及びエンジンがトラック用で 積載部の後部がハイエース等と同じバン形状にな...
AZワゴンに乗って居ます、 最近8月にオイル交換したばかりなのに、 14日に又オイルの警告ランプ点灯して、又ガソリンスタンドで3、4Lオイル 入れブラッシング
2017.9.19
積載量が多くて車中泊にも使える箱型バンは、キャラバン、ハイエースありますが、以前、色々ディラー回って、300万〜が予算かと思って、 マツダに行ったら、10...
2021.7.7
平成4年式 マツダボンゴワゴン車 SSE8W 2000CC ガソリンエンジン仕様です ATオイル交換をせず16万K走行してます ミッションのつなぎにショック
2017.7.17
マツダ ボンゴバン ディーゼル4wd(ダイハツ製じゃないモデル) と三菱デリカスターワゴン ディーゼル4wd どちらもmt車の場合だと、どちらが雪道に強い...
2021.1.28
AZワゴンに乗って居ます、 最近8月にオイル交換したばかりなのに、 14日に又オイルの警告ランプ点灯して、又ガソリンスタンドで3、4Lオイル 入れブラッシング
2017.9.19
積載量が多くて車中泊にも使える箱型バンは、キャラバン、ハイエースありますが、以前、色々ディラー回って、300万〜が予算かと思って、 マツダに行ったら、10...
2021.7.7
マツダ ボンゴバン ディーゼル4wd(ダイハツ製じゃないモデル) と三菱デリカスターワゴン ディーゼル4wd どちらもmt車の場合だと、どちらが雪道に強い...
2021.1.28
平成4年式 マツダボンゴワゴン車 SSE8W 2000CC ガソリンエンジン仕様です ATオイル交換をせず16万K走行してます ミッションのつなぎにショック
2017.7.17