現在位置: carview! > 新車カタログ > マツダ(MAZDA) > ビアンテ > みんなの質問(解決済み) > 新車についてです。 買い替えを検討中です。
マツダ ビアンテ のみんなの質問
ari********さん
2014.10.27 17:41
現在
・マツダ ビアンテグランツ (DBA-CCEFW)※両側電動スライド
・平成24年8月に購入(現金一括)
・街乗り→1L約7km 高速→80km走行で1L約13km
・走行距離約27,000km
家族構成
・私(29歳)妻(29歳)長女(5歳)次女(2歳)
・3月に3人目出産予定
・実家が東京で現在愛媛に住んでいるんですが、毎年1回は車で東京まで(総走行距離1000kmくらい)蹴ります。
といった状況です。
メインが買い物や幼稚園の送り迎えで、月に1回程度100km前後の遠出をする感じです。ビアンテでは街乗りの燃費が相当悪く、困っています。
そこで乗り換えを検討しています。
候補は、
・アウトランダーPHEV
・ノア(HV含む)
・エスクワイア
・セレナ
くらいですかね。。
予算はオプション込みで350万前後を考えています。
※ビアンテは昨日査定してもらい、160万前後と言われました。
おススメの車種などあれば理由と一緒に教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
peg********さん
2014.10.27 18:35
追金の200万円が有ればガソリンを12k以上買えますけど
dea********さん
2014.11.3 00:50
私はPHEVに乗っているんですがはっきりいっていろんな要素より乗り味が勝っており運転が楽しいですよ!!
で、ついでに電気の方がガソリンで走るよりコストが安いのでお財布にも優しいと…。一度ネットで調べて見てください。
ただし…車に運転の楽しさを求めないなら色々と粗があるのでやめた方がいいと思います。
shi********さん
2014.11.2 19:23
経済性をとるならPHEVに勝る車はないと思います。
それとほとんど電気で走るのでメチャクチャ静かだし、ACCの追尾運転を使えば長距離の運転でアクセル、ブレーキから足を離して運転できますので本当に疲れません。
私は軽井沢往復で650KMを連休中に1人で運転しましたが、以前の車とちがってほとんどACCで走るので疲れません。
深夜に出発、高速の急速充電所で仮眠しながら移動しました。(ちなみに650KM走って13㍑しか使わなかった。)
燃費をよくするには急速充電所があることですが、愛媛-東京ですとガソリンも相当使わないとだめでしょうからそれを承知の上になります。
アウトランダーは値引きしてもらうと国の補助金が減額されますから、下取りを高くとってもらおうと思えば車買取り業者へだすのも手ではないかと思います。
tan********さん
2014.10.30 11:18
車の良し悪しで言えば、迷わずアウトランダーPHEVです。すごくスムーズで4WDも高性能。ただし、5人乗りですので、それでもいいかどうか。
それ以外は、はっきり言ってドングリの~です。ハイブリッドシステムで言えば、セレナは簡易なものだし、車の新しさから言ってノアですかね。でも350万円払って買うに値する車とは思えないですけど。それだけ出すならデリカD:5の方が、はるかによくできています。でもディーゼルは予算オーバーかな。
エスクワイアは、あのセミみたいなフロントのデザインがだめです。そういえば、今のセレナも同じですね。ああいう馬鹿でかいグリルはあまり知的に見えないと思うんですけどね。
yos********さん
2014.10.29 19:57
燃費だけで買い替えるのであれば、年間13,000kmくらいの走行距離では
元は取れませんよ。
あとは好みの問題ですが、子供が増えることを考えると、
アウトランダー以外であれば、大差ないかと。
isa********さん
2014.10.29 17:12
お子様が増える事で、車の使用頻度が高まりそうな事を考慮しますとエスクワイアHVが宜しいかと思います。ビアンテから乗り換えされても違和感無く運転出来るのではないでしょうか? セカンドシートスライド長がクラストップとの事です。私もエスクワイアは気になっております。
can********さん
2014.10.29 08:10
アウトランダー以外ならどれでも。
アウトランダーを勧めてる人が理解できないです。
勧められない理由
①社内高が低く乳飲み子の世話に向きません
②乗降時の車高が高く、子供には辛いです
③スライドドアじゃないので子供には辛いです。また、隣の車にドアヒットさせる可能性大
アウトランダー以外の候補は全て上記欠点を持っていません。
cel********さん
2014.10.29 07:34
アウトランダーPHEVいいですね。
衝突安全に関しては国産車中、クラウンアスリートに次ぐ高得点です。SUV、ミニバンに限ればトップです。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/169
メインが買い物や幼稚園の送り迎えと言われていますが、奥様が運転なされるのなら、ある意味とても良いと思います。女性の方は、ガソリンスタンドへは行きたがらないそうです。
ビアンテに乗っていらっしゃるのなら、車幅も気にならないのではありませんか?
年に一度長距離を走る為に、ミニバンを買うのはどうでしょうか?
もしも家族に反対されたら、トヨタはエスクワイアも含め、自動ブレーキが装備されないから駄目だ。と言いましょう。トヨタ車を買うなら、装備される来年4月以降です。今買われたら将来、必ず後悔されると思います。
追記
「アウトランダーPHEV1泊2日無料レンタル」キャンペーン実施中です。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/purchase/campaign/rentalcar/
tuk********さん
2014.10.27 23:35
こんにちは。
私はガソリンの現行アウトランダーに乗っています。その前はタウンエースノアでしたが、その経験を踏まえ敢えて申し上げるなら、乳飲み子がいる家庭にアウトランダーPHEVは不向きです。
まだまだお子さん達小さいからヒンジドアは大変ですよ。それに、運転席から後部座席へ車内で移動するのは簡単には出来ません。そう言う点でやはりミニバンは便利でした。自分達も子供達が小学生になっていたこと。7人で乗る事は時々で通常4人乗車だからSUVを選んでも良いかなとなったのです。
それに家族全員で5人になりますよね?アウトランダーは後部座席真ん中はオマケ程度です。なので、チャイルドシートやジュニアシート装着するし多分無理ではないでしょうか?もう少しミニバンでいた方が便利ですよ。
私達も買い換えは最初はミニバンで検討していましたが、ビアンテが一番候補でした。それまでにずっと色々なミニバンを試乗していましたが、乗り心地や安定感一番良かったです。新型ノアは乗ってないので分かりませんが…
確かにビアンテは街乗りなら燃費はそんなに良くないかもですが、せめて今度生まれるお子さんが幼稚園行く位まではビアンテのままが良いと思います。
家族全員で乗るなら尚更ですよ。
これからお子さんにどんどんお金がかかるようになります。目先の燃費に囚われては危険です。安いものではありませんから慎重に。
Yeh! Tokugawaさん
2014.10.27 20:05
To arisajunpeiさん
不満点は街乗りの燃費だけですか?
だったら、買い替えても経済的なメリットは殆ど無いですよ。
現在27000キロと言う事は、年間13000キロ位ですよね。
街乗りの燃費でガソリンがリッター200円の計算でも年間のガソリン代が37万円強です。
買換えで燃費が倍に伸びても、節約できるのは年間19万円ですから、買換えの費用を相殺するのには、10年以上掛かりますよ。
改名 夏目優航 (ナツメウコウ)さん
2014.10.27 19:57
自分もアウトランダーPHEVに一票ですね。
四駆でRVで広い室内空間(インパネのショボさは我慢)、免税・減税に維持費の安さや保証システム、燃費が良くほとんど電気でまかなえる経済性、今後起こりえる3.11みたいなオイルショックでも電池のみで走れる災害時の信頼性、補助金の交付額が大きく大型RVとしては破格の値段の安さ。
正直、何故に売れないのか意味が解らない。
日本メーカーのRVでは性能的にもダントツです。
ただマツダのアテンザ・アクセラのスカイアクティブG(ディーゼル)にも興味がありますね。
走りを求めるなら、マツダもありですね。
大トルクでスイスイ走りますからね。
軽油だし、維持も安い。
正直、それ以外の車はなんら魅力の無い車です。
買う価値無し。
マツダビアンテ のフロントショックを交換したいんですが、純正品ではなく純正交換用の社外を探しています。車種によってはパーツ自体がないというのも聞きました。わかる方いましたら教えて頂きたいです。
2022.1.7
マツダビアンテ CCFFWに18インチを履かせたく中古ホイールを見ていますが、オフセット(インセット?)の数字はいくつが良いのでしょうか? ゆくゆくは軽くローダウンも出来ればと思っています。 ...
2022.6.9
ベストアンサー:インセットは純正ホイールに近い値ほど適切です。サスペンションは純正のインセットで機能するように設計されているからです。特にインセットの値をあまり小さくするとサスペンションの負荷となりますのでご注意ください(理由は後に説明)。ビアンテの場合、インセットは小さくしても43mm程度(7mm縮小程度)までに留めることを推奨します。 ビアンテの純正ホイールはインセット50mm(6.5+50)ですが、...
マツダ ビアンテの乗り心地 現在、ミニバンの新車を購入しようとディーラーを回っています。 重視しているのは価格と乗り心地、広さです。もちろん外装も気に入ったものがいいと考えてい ます。 私...
2013.7.7
新型ヴェルファイア 旧型ヴェルファイアについて意見をお願い致します。 20系ヴェルファイア ゴールデンアイズ2に乗って4ヶ月になります。今日ディーラーでコーティング洗車がてら30系の ヴェルファ...
2015.4.4
本日 マツダで 新車 ビアンテ グランツ を見積もりしてきました。 車両価格 \265万7150 諸費用(希望ナンバー込み) \18万6650 オプション 三菱ナビ \18万7000...
2012.1.26
車検に出したらあまりに高額で 驚いてますがこんなものですか? マツダ ビアンテです。 走行は55000ぐらいです。 フロントディスクパット、リヤディスクパッド、 ブレーキオイル、エンジンオイル、...
2013.7.10
マツダCX5ディーゼルのオーナーの方、教えてください CX5ディーゼルの事を調べる程その凄さに魅了されて、購入を検討中なのですが、いろいろ気になる点が有り、調べても解らなかったので 教えていただ...
2012.11.30
あなたが思うデザインの悪い車を教えてください。 国産車でお願いします。現行型がいいですが古すぎなければ過去の車もokです。 かっこ悪い デザイン 私は トヨタ 現行ランクル系(特にプラド) ヴァ...
2009.11.23
マツダ ビアンテを購入しようと思うのですが、周りの人にビアンテにすると言うと マツダはやめておけと言われますが、実際どうなんでしょうか? 代理店までマツダか~と言っています。
2014.7.11
マツダのデミオ ( クリーンディーゼル) のリアを伸ばしてホンダのシャトルみたいなワゴンタイプの車を作れば絶対にシャトルやフィールダーよりも良い車が出来るはずだと思うのですが、なぜ作ら ないので...
2015.8.28
車検に出したらあまりに高額で 驚いてますがこんなものですか? マツダ ビアンテです。 走行は55000ぐらいです。 フロントディスクパット、リヤディスクパッド、 ブレーキオイル、エンジンオイル、...
2013.7.10
新車についてです。 買い替えを検討中です。 現在 ・マツダ ビアンテグランツ (DBA-CCEFW)※両側電動スライド ・平成24年8月に購入(現金一括) ・街乗り→1L約7km 高速→80k...
2014.10.27