マツダ アクセラセダン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
39
39
閲覧数:
1,928
0

車好きの方、軽い気持ちで回答いただけると助かります。
大学生の娘が安いMT車が欲しいと言っております。
中古車をネットで色々見てるようですが、結局買わされるので、いくつか条件付けてます。

・あまり古くない。古くても10年以内(壊れにくい)
・新車だったときの価格が高くない(修理代が安い)
・パワーが低い(制限速度でも運転が楽しめる)
・新車と比べて安くなってる(スイスポとか人気車は高い)
ざっくり100万円前後までにしたいとこです。
通学はバイクで車はAT車がありますが、ほとんど乗らないので燃費は無視しても大丈夫です。
車両の任意保険は年齢的に高いので対人対物無制限だけにする予定。

娘の気になってるとこでは
現行ツゥインゴ5MT、RX8、先代アテンザ、アクセラ、マツダ3、デミオ現行、ギャランフォルティス、
らしいですが、「大きいのは無理」と言ってるので、アテンザとギャランは大きいし古いので無し。
トゥインゴはいいけど、ディーラーが遠すぎますので無理で、
「スイフト1200ccのMTは?」と聞いたら「それもいいな」とか、
そもそも、MTだったらとりあえず何でもいいくらいの感じみたいです。

皆様、おすすめの安いMT車のご意見ください。
例えば「ワゴンRにもMTあるよ」とか、安くて珍しいMT車情報情報も嬉しいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (39件)

  • バイクとAT車があってМTを買うのは趣味車ですか?
    なぜマニュアル車が欲しいのですか


    私は今までに20台乗ってきましたが全ての車を自分のローンで購入しました、

    車好き過ぎて自分の経験と知識と管理の甘さで結果的に借金地獄で終わりましたが

    買ってやるのは娘さんに少し甘いと思います

    私も車好きで、沢山乗り失敗しました

    買ってもらうと痛みが分からないです


    車好きで、軽く回答しました

  • ちょっとオジサンぽいですが、5ナンバーのカローラはどうでしょう。
    4ドアセダンとステーションワゴンのフィールダーも有ります。
    壊れないですよ。

  • ホンダビートおすすめです。

  • HA36Sのアルト、Fグレード5MT乗ってますが、楽しいですよ。
    ワークスじゃなくても(むしろパワーが低いとかの条件がつくならワークスじゃない方が)あってると思います。
    ワークスだと3桁行きますが、Fなら40万くらいからでも見つかると思います。
    私は数年前にスズキのディーラーで認定中古車を60万円で購入しました。
    車体が1トンないので、軽くてよく走ります。
    その割に最近の軽のようにハイルーフではないので、走りやすいです。

  • コペンのMT、いかがですか? 荷物は載りませんがオープンカー。
    運転が楽しい車です。
    私も乗っています。

  • ハスラーのMTなんていかがでしょうか?
    割と最近の車であり、なかなか壊れなくて、安くて、パワーが低くて、ついでに維持費も安い…あと女性が乗っていても何も思われない(言い換えればスポーツチックなのに乗ると変な男に追われる可能性があるので)のでいいと思います。
    自分も代車でハスラーに乗ったことがありますが、非常に扱いやすい素直な車ですヨ…
    どこか遠出するにも、物を乗せるにせよ、人を乗せるにも何不自由のない最近のMT車だと思います。

  • 30年後はほぼ無人運転になると思いますので、今のうちに娘さんの好きな車に乗せさて頂ければと思います。

  • アバルトのMT日最高に楽しいけど、価格ですよね。コペンとか予算内でありませんか?

  • https://www.goo-net.com/usedcar/brand-MAZDA/car-DEMIO/grade-203-10252010/

    デミオ15MBが良いですよ。他のグレードよりもかなり質素ですが素性が良く楽しい思い出が作れます。

    アテンザのXDの6MTに13年乗っていましたがリコール以外のトラブルはなく、最後の車検も10万円くらいでした(オイル交換すら車検の時だけでメンテナンスゼロ)

  • あんまり古くなくて修理代も安く済ませたい、ということならまずは玉数の多い車種を狙うべきですね。
    ホンダ・フィットRS、トヨタ・ヴィッツ(ヤリス)RSあたり。

    軽ならアルトワークス、Nバン。

    中古車なら最低でも50万くらい出さないと中々状態のいいものは買えないです。
    あと、修理歴アリとなっていてもフレームじゃなくバンパー擦っただけとかならまだ大丈夫ですね。フレームまでいってると直しても歪んでたりしてますので。

    総走行距離が10万km近くのものだと交換部品が出てくるので、5~6万km以下かいっそのこと10万km超えてて部品交換済み(最低でもタイミングベルト)のものにした方がいいでしょう。

    親御さんである主さんが購入金額 全額出すのですか?
    自分で乗るのなら少しは出させたほうがいいですよ~
    人に買ってもらうのと自分で買うのとでは思い入れが違うので、車の扱いが段違いです。

    車を購入したあとはディーラーじゃなくても、町工場の腕のいい整備工場を探してお世話になるのでも大丈夫ですよ。寧ろそっちの方が融通きいて良いかもしれません。


    パジェロミニMT車乗りより。

1 2 3 4
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離