現在位置: carview! > 新車カタログ > マツダ(MAZDA) > アテンザスポーツ > みんなの質問(解決済み) > 最近車が売れない中で、絶えず人気があるのがカ...
マツダ アテンザスポーツ のみんなの質問
おとめさん
2018.9.21 18:03
と思いますが、使い勝手が良いし、いざという時に便利だと思いますが、運転は楽しむ類いの車ではないと思います。しかも、運転席よりも2列目のパッセンジャーズシートの方が快適そうで、運転するのを放棄したくなるかなぁと思います。
そこで、ミニバンを所有しているパパさんにお聞きしたいのですが、嫁さんや子供の事はまったく考えなかった場合に、本当にミニバンに乗りたかったのか?
本当は、SUVやスポーツワゴンやスポーツセダンが欲しいのだけど、嫁さんと家族の為に仕方なく妥協してミニバンに乗っているのか?
そこを知りたいですね。
私は、家族持ちになったら、まずミニバンは断固として買わないと思います。買うならば、レヴォーグやアテンザみたいなスポーツワゴンやフォレスターやCX-5みたいなSUVが欲しいし、多人数乗りが欲しければCX-8にします。
どうも、ミニバン独特の家族の香りが苦手なんですね。
家族持ちになり、車選びには家族の意見が入るかもしれないですが、だいたい車は誰が稼いだお金で買うのですか?パパさんですよね。
ならば、運転楽しみたいのを我慢する事無く、好きな車を買えばいいじゃないですか?と思いますが、いかがですか?
あと、最近アルファードやベルファイアやボクシーみたいな押し出しの強いミニバンが多いですが、性能が大したことないのに、ただのファミリーカーがそんなに周りを威圧しても仕方ないでしょ?
ならば、押し出しは強く無くてもよいから、例えばホンダならばDOHC VTECで9000回転まで回るスポーツエンジンやマツダならばロータリーツインターボエンジンやトヨタならばスープラの6気筒ツインターボエンジンや日産ならばスカイラインのRB6気筒ツインターボエンジンを積み、エアロを装着し、ボディを補強しまくり、サスをガチガチに固めたドライバーズミニバンがあれば、運転するパパさんがスポーティに運転できて、楽しいし、あれば欲しいと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?
こう言うスポーツミニバンよりただ威圧感のある下品なゴテゴテのカスタムミニバンの方が欲しいならば、どうしてでしょうか?
oly********さん
2018.9.25 07:51
独身でアルファード、エスティマ、ハイエース乗ってる人が知り合いにいます。本人たちは好きで乗ってるし、趣味の世界だからどうしてでしょうと言われても答えようがありません。彼らはスポーツカーなんてなにがいいの?マツダとかタダでも要らないと言いますよ。
a_t********さん
2018.9.23 07:43
ミニバンは乗っていました
(今の車の前が7人乗りのミニバンでした)
>本当は、SUVやスポーツワゴンやスポーツセダンが欲しいのだけど
>嫁さんと家族の為に仕方なく妥協してミニバンに乗っているのか?
はい、仰る通りです
前の車に買い替える前、候補にアルテッツァを挙げたら
妻にそんな使い勝手の悪い車は必要ないと、コンマ1ミリ秒で却下されました
で、選んだ車が、トヨタのスパーキー(今はもう廃版です)
まあ、実際、その当時、幼い子供が二人居ましたし
妻の実家から御両親が遊びに来た際、一緒に食事に行く事になった際も
1台で移動する事が出来ましたし、子供が中学校に進学する際
通学用に27インチのシティーサイクルを購入した時も
サード、セカンドシートを折りたたみ、オールフルフラットにすれば
1台丸々乗せられましたし、使い勝手としては、本当に良かったです
で、子供達が大きくなって、大人数で移動する事が無くなったので
今はSUV(RUSH)に乗り換えました
そして、来年には次男も高校を卒業して就職し、自分の車を持つ様になるので
そうなれば、私が家族の為に車を選ぶ必要がなくなり
次は、自分が本当に欲しい車を選びたいと思っています
ちなみに、今候補に挙がっているのは、カローラスポーツかコペンです
ただ、家族の為に妥協して車選びをした事は事実ですが、唯一曲げなかった事があります
それは、MT車であると言う事
とりあえず、家族の為に妥協した車選びはしましたが
運転する楽しみまでは、奪われたくなかったので
トランスミッションだけは、頑なにMTに拘りました
ちなみに、スパーキーやRUSHを選んだ理由は
トヨタしゃで4WDのMT車を絞り込んだら
この二車種しか選べなかったからです
次候補がカローラスポーツとコペンなのもMTが選べるから
トヨタ車とダイハツ車なのは、実兄がトヨ〇ット勤務の為
この二社の縛りがある為です
ats********さん
2018.9.23 07:25
子供が産まれると突然、ミニバンに乗り換えた人を知っています。赤ん坊とか幼児とかを乗車させる時に昔は親の膝の上とかに乗せたのですが今は危険だからベビーシートやチャイルドシートに乗せなきゃなりません。でもあれってシートに固定するのが面倒らしいです。「慣れたら短時間で出来ますよ!」と店員は笑顔ですが車から降ろしたら場所を取るので多くの人は不要になるまで固定状態らしいです。
それもミニバン以外の5人乗りの車に固定したら後部座席使えなくて2人乗りで不便になります。だから子供2人産まれても5人乗れるように3列シート車が選ばれるのでしょう。因みにセレナのFFの最上級でも302万円で4WDなら314万円だがCX-8は最も安いグレードであるFFのXDでも320万円からでFF最上級は396万円。
実際にはセットオプション追加とか税金とか足される。それ以外に子供を育てる費用とかを考えたら何を諦めるかだ。
だから子育てを終えた夫婦が最近買っているのがジェイドのRSとからしい。
人生には割り切りが必要だ。
uri********さん
2018.9.23 06:34
スポーツミニバンなんぞいらん
ゴテゴテカスタムより気色悪いわ
sfr********さん
2018.9.23 06:16
シルビア乗ってた
子供が2人産まれベビーカー2個乗らなくなった
だからミニバン買った
日産ラルゴ
独身でミニバンなんか乗りたくない
子育ても終わった今はエクストレイル
ID非公開さん
2018.9.23 00:47
ミニバン買う人って、車にそこまで興味ない人が多いです。安さとスライドドアとディーラーから言われるがまま購入してそうではないですか?
私は妻と3歳と0歳の四人家族ですがcx5です。そのうち子供が小学生くらいになってドアを開けるとガンガンぶつけそうですけどね。
でも車好きなんでミニバンは候補すら入らなかったです。
楽しくないでしょ。どっか行く時も。
それにそこまで荷物積んで行くことなんかほぼ無いですし。
スライドドアは便利そうですけどね。
cx5だと、子供がドア開けた時にぶつける可能性もありますが、透明のガードつけてますからなんも気になりません。
ベルファイヤとか高級な意味わからないし、ダサいですからセンスの悪い車に興味がない勘違い野郎が買うんですかね。
ham********さん
2018.9.22 17:34
家族がいなければ大きい箱型の車は買わないと思いますけど、
子供がいればスライドドアは便利ですし、家族が多ければ3列シートも必須になりますからね。
スポーツミニバン的なのはなかったわけではないですけど売れないんでしょう。
昔はプレーリーリバティGT4とか、
流石にRB26は積んでないですけどSR20ターボでシルビアよりパワー出てたのとかもあったんですけどね・・
スポーツカーではないですからエンジンのパワーや走りより、広くて乗り心地が良く、威圧したいかどうかは別にしても所有欲を満たしてくれるような立派な外見と豪華な内装の車い方が欲しくて売れるんですよ。
家族全員満足しますからね。
ボディや足回り固めたG'sアルファードやノア/ヴォクシーもトヨタは作ったけど殆ど見かけないし。
だからこういうミニバン買う人は、セカンドカーでスポーツカーや趣味車も持っている場合は多いですよ。
両立してる車買うより、役割分担させたほうが無理しなくて良いですからね。
ごとねさん
2018.9.22 05:12
まず…今は
ミニバンより< SUVの方が
話題ですね
d( ̄  ̄)
また…
後向き」のチャイルドシートは
→スイングドア」の方が☆便利ですし
前向き」のチャイルドシートは→もちろん☆スライドドア」です
d( ̄  ̄)
実際☆
1人目でしたら…ミニバン」は☆不便です
(デカすぎて&無駄
2人目(上が3歳=前向きチャイルドシート
から→ミニバンを選ぶと☆良い
d( ̄  ̄)
ミニバン必須」なのは→3人目が産まれたら☆
ですよ
経験すれば☆分かることです
MR.BABAさん
2018.9.22 04:51
昔グランツーリスモ(プレステの)でルノーのエスパス改造してF1エンジン乗せたやつあったっけ、実車もあるらしいですけどね。
メーカーだって押し出しの強いクルマがカッコいいとは思ってない、でも商売だから売れなきゃしょうがない、少数派の意見をくみ上げて商売してたら会社として成り立たないからですよ。
車重が重くて車高も高い箱車に、ハイパワーエンジン乗せたらと思うとゾッとする。
足固めてボディ剛性上げれば曲がるってもんじゃない。
それと構造的に直6は無いでしょ、せいぜいV6じゃなきゃキャビンが狭くなっちゃいますよ。
それとドレスアップに性能は関係ない、人間に例えれば私は外装は洋服だと思ってる。
そりゃあテールレンズ黒く塗ったり、車高ベタベタに下げてる車がカッコいいとは少なくとも私は思わないですが、本人が気に入ってるんだからしょうがない、あくまでも道路交通法に違反していなければ、本人の勝手。
人間だって流行りの服着たりアクセサリー付けたりするじゃないですか?似合う似合わないとか中身は別にして。
ryo********さん
2018.9.22 00:56
車は道具と考えている人も多いのでしょうね。
mocha-mariさん
2018.9.22 00:11
うちの場合は車の運転感覚は嫁様の方がうるさいので、嫁様が納得できる車を選んでいます。
▪子供が小さいのでスライドドアは必須
▪ハンドリング、足廻りともある程度しっかりしたもの
▪CVTではなくトルコンATマニュアルモード付き(可能ならMT)
▪コラムシフトではなくインパネシフト
▪センターメーターは不可、できればタコメーターつき
▪可能ならフットではなくサイドパーキングブレーキ
結局このような条件を満たす車はプレマシーくらいしか存在しないので、ここ十数年ほどはプレマシーに乗っています。プレマシーもできればイギリス輸出仕様の6MTを日本でも売ってくれれば言うことなしだったのですが。
私は普段通勤では嫁が独身時代に乗っていた6MTのカローラに乗っており、プレマシーは週末だけみたいな感じですが、特に不満も妥協もなく乗れています。たまにクラッチがなくていらつく程度です。
CX-8も魅力的な車ではありますが、うちの車の使い方としては、まだプレに軍配が上がります。将来的には買ってみたい車です。
マツダ アテンザスポーツに乗っています。オーディオの裏の配線から、電源を取り出したいのですが、オーディオやパネルの外し方がわからずできませんでした。外し方がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください
2007.11.22
ベストアンサー:こんな感じでしょうか? http://members.jcom.home.ne.jp/yimazeki/Car/CarNavi02.htm
マツダ アテンザスポーツ 25z の 25zの部分の読み方教えてください。ニーゴーゼットでいいのでしょうか?
2016.2.28
ベストアンサー:数字とアルファベットの組み合わせの場合は、決まった呼び方というのはありません。分かれば良い、伝われば良いのです。もうひとつプラスするなら言いやすい方が良いのです。だからニーゴーゼットで良いです。ニジュウゴゼットとかトゥエンティファイヴズィーとかの方が呼びやすいというならそれでもOKでしょう。
マツダ アテンザスポーツ スバル レガシー B4 あなたならどっちを選びますか? 非常に迷っています。 あなたならどんな理由でどちらを選びますか?
2010.10.26
ベストアンサー:大人に優雅なら アテンザ まだ、大人じゃない、まだまだ走りたい レガシィ と思いますが…
5大日本車メーカー(トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル)の好きなメーカー、順番を教えてください! トヨタの中からレクサスは省いてください。 理由もお願いいたします! ちなみに、私は、スバル>...
2015.3.9
イカリングって車検通りますか? マツダ・アテンザスポーツワゴンに、イカリング(エンジェルアイ)を自作して装着しました。 リング1個あたり25000mcd程度の5mm砲弾型LEDを2個つけてるだけ...
2007.9.19
前期(マイナーチェンジ前)モデル新型アテンザ、ショック交換すれば後期型と同じアシになるでしょうか? 新型アテンザスポーツワゴン(GH5FW)の前期型(2008年式)を中古で購入 しました。旧型に...
2011.10.10
マツダ スカイアクティブディーゼルのアテンザについて。 この車はチューニングする事は出来るのでしょうか? 例えばトルクを増やしたり馬力を上げたりマフラー太くしたりしてスポーツ傾向に仕上げる事っ...
2012.9.18
マツダスピードアテンザor新型アテンザXD MT車 現在、車の購入を考えています。現在乗っているのがマツダのアクセラスポーツ15Cです。 そのまえは1300ccのデミオにのっていたため、マツダ以...
2013.5.20
マツダという会社を嫌ってしまった以上、今後mt車が欲しいならばどこのメーカーに行けばよいか? (回答者様の以前の回答) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp...
2019.4.12
車の購入を考えていますが、どの様な車にしようか迷っています。 元々車は好きな方で、お金があればGTR、ポルシェ911、カマロといったスポーツカーやレクサス、ベンツ、BMW、マセラティなどの高級車...
2020.2.13
最近車が売れない中で、絶えず人気があるのがカスタム系の軽自動車とミニバン。 軽自動車は、まだ維持費が安いし、小回りも利くので良いのですが、ミニバン、家族持ちになると買われる方が多い と思いますが...
2018.9.21
車は大きくわけてATとMTがありますが、 燃費はどっちのほうがいいのでしょうか? 聞いた話ではMTの方が燃費はいいとか でも加速はATの方が燃費がいいとか… 結局、トータルでどっちが燃費がい...
2014.3.28
車を買いたいが親に反対されています。 半分愚痴になりますが最後までお読みいただいた上でご回答をいただければと思います。 現在21で大学4年生です 高校の時にたまたま知人に乗せてもらったBMアク...
2018.6.19