レクサス UXハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
252
0

レクサスCTかレクサスUXかどちらを買うか悩んでます
理由は駐車場が立体式で1850mm。
UXは横幅1840mmでギリの状態です。
CTは1750くらいなので余裕ありです。

実際は駐車場は余裕はあるので入るとおもいます。
ベルファイヤーを入れてる人もいます。

大きい車だと駐車場にいれるのにストレスになるのか
と思ってしまってます。
乗るのは週一回程度で遠くにはほぼいきません。
価格はCT250前後、UX370前後です。

しかしCTは生産中止になってますし。。。
さらにいま乗ってる車がCTの前期型で
同じ車に乗るのも飽きてしまうのかと。。。

みなさんの意見をお聞きしたいです。
実際にUXやCTを乗ってる人にもお聞きしたいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は旧型CTからCTチェリッシュドturingに乗り換えました。
最後に発売された、ツートンカラーで前部分が銀色の特別バージョンでした。
満足しています。
確かに、室内レイアウトは旧型と変わらないですが、それはそれでCTは乗りやすい。
音響も良い。燃費も。
乗り慣れたサイズでしたので、安心して乗り換えてます。
どれだけ愛着を持っているかじゃないですか?

その他の回答 (4件)

  • 中古も視野に入ってるなら前の型のNXもありかなと思います。新しいのがであれば自分ならUXかなと、CTよりパワーあるので運転も楽かなと。LBXと書かれれいる方もいますが、後席の狭さはCTもなので、今乗ってるので後席に対して不満がなければLBXもありかなと思います。予算は跳ね上がりますけどね。
    駐車場は自分も1850までの駐車場でGS乗ってますが幅はまだ余裕はありますよ。ミラーを畳み忘れたら上下する時にドアミラーがぶつかり修理費用50万かかりました…ドアミラー畳みさえすれば慣れれば1840の車でも苦にならなくなりますよ。

  • LBXが最適だと思いますがいかがですかね?
    最新装備で乗り心地もUXと遜色ないです。
    後席利用がかなり厳しいですがその点以外はかなりおすすめです!

  • CTからUXに乗り換えました。社内の広さが全然違います。目線が高いので運転しやすく子供の飛び出しの多い私の居住区域では助かります。駐車し易さを取るならLBXという選択肢もあるのではないでしょうか。

  • レクサスCTとUXの選択は、主に車両サイズと駐車場の関係から判断する必要があります。

    ・CTは全長が1750mmほどなので、1850mmの駐車場には余裕を持って駐車できます。
    ・UXは全長が1840mmなので、駐車場に入れるかギリギリの状況です。

    ただし、実際に駐車場に大きな車が入っているということは、多少の余裕があるようです。

    一方で、CTは生産中止になっているため、中古車しか選択肢がありません。UXは新車が選べます。また、CTは前期型と同じ車種なので、飽きる可能性もあります。

    価格面ではCTの方が安価ですが、UXは最新モデルで安全性能なども優れています。

    週1回程度の利用なら、CTでも問題ないかもしれません。しかし、長期的に見れば、UXの方が新しく、安全性能も高いため、おすすめできます。最終的には、予算と駐車場の状況を踏まえて、ご自身で判断されることをおすすめします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス UXハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス UXハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離