現在位置: carview! > カタログ > レクサス > LSハイブリッド > 2016年8月〜モデル > 口コミ・評価一覧
LSハイブリッドの新車価格
1081.1 〜 1595.4 万円
LSハイブリッドの中古車平均価格
286.8 万円
グレード: 500h“バージョンL”_AWD(CVT_3.5) 2017年式 乗車形式: マイカー
更新プログラムでここまで変わるのは嬉しい 更新オススメです! [ 続きを見る ]
グレード: 500h“Iパッケージ”(CVT_3.5) 2017年式 乗車形式: マイカー
外装デザインが素晴らしく、圧倒的な存在感がある。 一方で内装はところどころにコストダウンの影響を感じる。 乗り心地とハンドリングは個人的には素晴らしく感じる。 [ 続きを見る ]
グレード: 500h“バージョンL”_AWD(CVT_3.5) 2017年式 乗車形式: マイカー
LS500hが戻った感想、、、改めて良さを実感 日本で乗るなら外国フラッグシップよりこの車が良いと思う 修理に出していました リヤフェンダー後部上方20cmの範囲で凹みをつくり60万円 [ 続きを見る ]
グレード: 600hL_5人乗り_AWD(CVT_5.0) 2014年式 乗車形式: その他
良いです! 素晴らしいショーファードリブンです♪ 2週間と短い間ですが、LS600hを楽しみます♪ [ 続きを見る ]
グレード: 500h“バージョンL”_AWD(CVT_3.5) 2017年式 乗車形式: マイカー
年次改良モデルのLS500hとなりますが、ドライビングが楽しくなる車です。 エンジン以外は気に入っています。 外観内装が派手過ぎず、堅実・真面目そうに見えるところも良いです。 余談ですが購入の際、MercedesS560、AudiA8のv8、BMW7シリーズ、Porshe Panameraと比較しました。 巷では酷評されている新型LSですが、私は車の造りや性能に差はないと判断しています。 ドイツ勢の難点は中古車が出回り過ぎ、バッジチューンが横行、自分もと錯覚?。。。新車で買うにはためらいます。 新型LSは販売台数が少なく良いですよね。 パナメーラは魅力的でした ! [ 続きを見る ]
グレード: 600h“Fスポーツ Xライン”_5人乗り_AWD(CVT_5.0) 2015年式 乗車形式: マイカー
初代とこの型のLSは 後席機能に限って言えばありか無しかの2択で中間グレード的なのが存在してない 後席シートヒーター,ベンチレーション,リクライニング,リアサイドサンシェード機能がありならversion L又はロング仕様のエクゼクティブ それ以外のグレードはリア機能全部無いです。 パドルシフトがFスポにしか無いのもおかしい。 クリアランスソナーの感度が初代LSよりも 敏感になって遠目からでも反応する。 初代には無かった降雪時にフロント部分が 誤認する事があり機能をOFFにする必要があります。 踏み込んだ際に自然な加速求めるならLS460 停車時や加速時の静けさを求めるならLS600h [ 続きを見る ]
グレード: 600h“バージョンC・Iパッケージ”_5人乗り_AWD(CVT_5.0) 2014年式 乗車形式: マイカー
HVは低速域からモーターアシストによりストレスなく走り、CVTで滑らかに加速しますが、走りの楽しさならLS460だと思います。 CVTより8AT ♪♪ AWDよりFR です(^^) 後期460は馬力もアップしてるし♪♪♪ 快適さなら、ハイブリッド って感じです。 走りの楽しさは少ないかもしれませんが、 LSは前期・中期・後期共に快適な車だと思います。 乗り心地は、間違いなく国産車の中ではトップクラス。 自分は普段一人二人乗車がメインで、どうしてもモデリスタ仕様にこだわり、CIパッケージにしました。 ウチの後席は息子ちゃんのお菓子攻撃を受けますから… (*^^*)... [ 続きを見る ]
グレード: 不明 2012年式 乗車形式: マイカー
アメリカンマッスルカーと比べるとパワー不足は否めない、ロールスロイスなどと比べると遮音性はとてもチープに感じる、スポーツ走行を目的とした車と比べると曲がらない止まらない、などなど批判しかしていないようにも思えますが、すべての要素を丁度良いところで取り入れているのがLSだと思います。 所詮は国産車、ドイツ車には劣るなどと言われていますがそれは部分的なものであって総合的には満足できる仕上がりです。 高すぎず安すぎず嫌味にならないそんな車両なのだと思います。 [ 続きを見る ]
グレード: 500h“エグゼクティブ”_AWD(CVT_3.5) 2017年式 乗車形式: マイカー
内装の作りは国産車の中では最高だと思います。 殆どの操作がリモート操作出来、慣れれば重宝すると思います。 静かですが、ターボ車の方が静かかもしれません。 安全装備は現段階では最高だと思います。 でも実際走行してると、不安を感じる時もあります。 [ 続きを見る ]
グレード: 600h“バージョンL”_5人乗り_AWD(CVT_5.0) 2014年式 乗車形式: マイカー
初期のLS600は、まだ「トヨタ」の高級車感が抜けておらず (良く言えば、30セルシオの名残りを感じる) 後期でようやと、良い意味で「トヨタ車」との差別をはかり 欧州に近い質感まで来た印象。 長く同型式が続いていたので、とても熟成された感じがまた良い。 限りなく完璧と言えるレベル。 [ 続きを見る ]
グレード: 600hL“エグゼクティブパッケージ”_4人乗り_AWD(CVT_5.0) 2014年式 乗車形式: その他
[ 続きを見る ]
グレード: 不明 2018年式 乗車形式: その他
ごめんなさい 試乗すらしてません 展示車見ただけです そんなことより、この車の方向性に憂いてます 1ロングのみの設定しかない 2後席のヘッド周りが狭い、とにかく狭い 5,235mmの全長があるセダン それはそれはカッコ良い 圧倒的でしょう 但し、これは絶対に後席に乗るべき長さであり、 自分で運転するならば超田舎以外は嫌になります 超運転上手な都会の方は神ですね( ^ω^ ) では後席は? 圧倒的に狭い 頭上が狭い 細かいこというと、座席の調整ひとつに タッチパネルを何回も触らないといけない、 普通のスイッチじゃ何故ダメなの?等の マイナスポイントはいくつかあります しかしながら、そんな... [ 続きを見る ]
グレード: LS600hL セパレートシートパッケージ 2008年式 乗車形式: マイカー
昨日、新型を見てきた。 やっちゃったなレクサス! まるでドイツ車!シートは超固く、後席は広々感がなく、ナビの設定も(使いやすかった)タッチパネルから(超操作が大変な)ダイヤルに。 格好は慣れれば悪くないかもしれないが、日本の需要はほとんどが法人。法人があのスタイルを買うかは大いに疑問。 また、あんなドイツ車と同じテイストにするのであればドイツ車の方がずっと良い。 レクサス経営陣は賢くない。 出足は悪くないようだがプリウスと一緒で、新車効果が薄れたら売れ行きは止まるに違いない。 海外でも売れないでしょう。ドイツ車には勝てません。... [ 続きを見る ]
グレード: 500h“バージョンL”(CVT_3.5) 2017年式 乗車形式: マイカー
ボディサイズが前モデルよりアップしているが、各種センサーのインフォメーションとドライビングポジションにより、大きさを感じない。 速く走ることも求めるのであれば、ツインターボモデルを求めた方が良いと思う。 楽に遠方へ燃費が良く高級感を感じながらドライブするのには最適だと思う。 ベンツの現行Sクラスを今年の夏まで乗っていたが、全ての面で大幅に上回っている。 [ 続きを見る ]
グレード: 不明 2017年式 乗車形式: 試乗
やはり運転するより後部座席に座る車!小僧の私には早すぎます。... [ 続きを見る ]
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。
※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|