レクサス HSハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
176
0

アリストのときは人気があったのになぜレクサスGSになったら人気がなくなったのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

セルシオ→レクサスLSは多少は失速していますが人気があると思うのですが。
アルテッツァ→レクサスISはむしろアルテッツァのときより人気があると思うのですが。
ウィンダム→レクサスESはウィンダムのときは影が薄かったですが今はレクサスの屋台骨を支えていると思うのですが。
よく分からないのですが。
アリスト→レクサスGSだけが人気大失速で死語になってしまいましたが。
なぜレクサスのセダンでレクサスGSだけが売れなくなったのですが。

と質問したら。
日本ではセダンが売れないから。
という回答がありそうですが。

レクサスGSて日本ではなくて海外がメインなのでは。
海外でも売れなくなったから死語になったのでは。

それはそれとして。
日本でもアリストのときはよく売れていたと思うのですが。
なぜレクサスのセダンの中でレクサスGSだけ死語になったのですか。

余談ですが。
正確にはレクサスHSも死語にはなっていますが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ちっちゃいLS廉価版になっちゃたから。

その他の回答 (3件)

  • レクサスは、トヨタブランドと根本的に本質的に違うから?結局、アリストのエンブレムを変えただけだという誤解を受けたからでは。

    エンジンが、アリストは、2JZ-GTEというシリーズのエンジンだけどGSは、2GR-FSEとかいうエンジン。

    レクサスそのものってエンジンから部品一つに至るまで軽さや何かも研究尽くして精度を上げたものを使ってるって聞きました。

    物が違いすぎるのに、皮が同じでエンブレム変えただけと誤解を受けたのでは?実際には中身は全く別物だったのに。

  • ズバリ GSってデザインがカッコ悪いです。
    GS=ガススタや ゴールドマンサックスみたいで 名前もカッコよくない

  • 死語の意味しってます?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス HSハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス HSハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離