ホンダ ZR-V のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
1,586
0

ホンダのSUVのサスペンションの硬さについて。特にヴェゼル・ZR-Vを契約した方、検討中の方にお答えいただけると助かります。

ホンダ車は全般的にサスが硬い、というのは広く知られたことですが、街乗りSUVにもあの硬さを持ってくるのは正直・・・どうなんですかね?

現在はフィット3に乗ってて買い替え候補としてヴェゼルに試乗しましたがしっくり来ない。さらにグレードを上げてZR-Vにも乗ってみましたがイマイチでした。
なぜだろうかと冷静に考えた結果、ホンダ特有のサスの硬さって街乗りSUVとの相性がぶっちゃけ悪いと思うんですよね。
街乗りSUVというジャンル自体がそんなに攻めた走りをする車ではない。開けた視界と広い室内に余裕を感じながらゆったり走りたい車だと思うんですよ。そこにあの硬いサスの突き上げ感が入ってきたら、それは違うでしょって言いたくなります。

硬い足自体が嫌いなわけではありません。今乗ってるフィット3も硬めですけどキビキビ走ってくれて気に入ってます。現行のシビックも試乗しましたが同じように固めの足がキビキビ感に繋がっていい車だと思いました。ただ、装備に対しての割高感が強くて契約には踏み切れてませんが・・・。
結局足を硬くすることの一番の恩恵ってハンドリングだと思うんですよね。足が硬いからこそステアを切った時にすぐにタイヤがついてくる。これがキビキビ感の正体だと思ってます。
ただ、SUVで足を硬くしてハンドリングを敏感にしすぎると、高重心のデメリットばっかりが目立ってしまう。ヴェゼルもZR-Vも前輪が曲がった後に遅れて上体がついていくような感覚を持ってしまいました。ぶっちゃけ、気持ちの良いとは言えないステアフィールでした。

フィットやシビックみたいに低く構えてる車だったら、やっぱり硬い足って良いんですよ。ただそれをSUVにも持ってくるのは、遠慮なく言ってしまえば「●●の一つ覚え」ってやつじゃないですか?
ホンダ自体は今も気に入って乗ってますし、他メーカー同クラスに比べて室内空間の効率が素晴らしい。けど、残念ながら現行ラインナップでコレだと言える車は見つけられてません。足が硬いのがホンダという一点張りじゃなくて、ジャンルに求められる足回りで車を作って欲しいんですよね。

ホンダ以外の事を言えばトヨタのSUVはカローラクロスしか乗ってませんが、1車種だけでしっくり来てしまいました。柔らかめのサスが広い視界・室内でゆったり走るという街乗りSUVのイメージとドンピシャなんですよね。
一昔前は「トヨタ=ふにゃサス」だったようですが、カローラツーリングもスポーツもなんかはしっかり硬めの足回りでした。今のトヨタはちゃんと車種に求められるイメージ通りに足を選べてるのかと、感心してしまいました。一番は何と言っても新型プリウスですね。見た目からしてスポーティハイブリッドの急先鋒って感じですけど、足の方もそれに違わぬしっかりサスペンションでした。
ホンダ派だったはずなのに今の購入候補は1位がプリウス、2位がカローラクロス、3位がツーリングでトヨタばっかりなのは、正直寂しい限りですね。

話が逸れましたが、ヴェゼルやZR-Vの硬い足が気に入って購入を決めた、決めようとしてる方に「SUVで足が硬い事の魅力」をお伺いしたいと思います。論争がしたいわけではなく、私の車に関する狭小な見識を広げるために自分とは違う意見を聞かせて頂きたいのです。

何卒宜しくお願い致します。

#カローラスポーツ
#カローラツーリング
#カローラクロス
#ZR-V

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダのSUVはあまり好きではないのでコメント回避します

カローラクロスはヴェゼルやZR-Vほど最低地上高を稼いでないので、舗装路では有利でしょう。そして明らかにスポーティであろうなんて思ってない。そのあたりで上手くバランスが取れているのでは?そんな感じがします

ところで
>柔らかめのサスが広い視界・室内でゆったり走るという街乗りSUVのイメージ
これはSUV全般としてそうあって欲しいですね。ラダーフレームの本格派であってでもです。こっちは少し無茶をするとド派手にロールしますけど笑

質問者からのお礼コメント

2023.3.7 07:57

BA選定ずっと忘れてました。申し訳ないです。
やっぱりSUV作りに関してはホンダはちょっと下手ですよね。

その他の回答 (9件)

  • 試乗しましたが、確かに固めです。その反面コーナーの安定度は高く
    お!っと思いました。
    嫁用にハイブリッドZを予約しました。
    そんなにこだわりはないね。
    ああだこうだ言っても
    自分に合う車を選ぶしかない。

  • 嫁がZR-Vを選びました。車なりのサス作りはなんとなく分かる意見ではあります。でもよく使う道で走行しましたが、さすがにヴェゼルの足回りはアラフィフにはキツイかなと思いましたが、ZR-Vはそこそこの重量もあるのか尖ったサスではないようで楽しく乗れました。

    オデッセイの時も足回りのマッチングが悪く、販売では損してる事があったようですが、今回のZR-Vに関してはSUVとはいえキャンプ需要には不釣り合いな外観ですしセダンの延長のような感じで「SUVに合致する技術の車」ではなくて「マーケティングから割り出した必要な車」であって、良い言い方だと素人目にはSUV自体が滑稽なランボルギーニのウルスみたいな感じかなと思っています。

    実際完全なEV化かどうかも将来の方向性も含めてセダンでは日本の販売には頭打ちですのでSUVというジャンルの販売益でe:HEVの技術をブラッシュアップさせる意味もあるのかと思います。

  • 試乗出来なくZR-Vを9月に予約しました、試乗車が来たので乗ってみましたが、街乗りは違和感がなく、バイパスと距離の短い山道を乗りましたが踏ん張って運転しやすかったです、帰省する時は高速道路と山間部を走行するので、ZR-Vの硬さならスムーズに山間部を走れると思い購入して良かったともいます。
    また、息子とヴォクシーを購入したため売却しましたが、プリウスPHVGRはサスがGR専用で硬さも程よく山間部も運転しやすかったです、質問者が検討しているプリウスはわかりませんが、カローラスポーツは実家の弟が乗ており、トータル的に程よい硬さに仕上がっているので街乗り、山間部もそれなりに運転しやすいです。
    質問者の言われることもわかりますが、SUVと乗用車は作りが違うので仕方がないかと思います。

  • 素人なので細かい事は分かりませんが回答させて頂きます。
    候補のヴェゼルとZR-Vに試乗して気に入らず、カローラクロスに乗ったら気に入った。他に気になるのもトヨタ車。ホンダが良いんだけどなぁ。って事ですよね?

    それで、候補のホンダ車を気に入らなかった理由はサスかも?で、サスについての論議をされてるようですが、そのサスについて考える必要ありますか?
    乗り心地は感覚だと思いますし、車に対して求める事などは人それぞれ違うと思います。
    質問者様が今現在、乗り心地などで次の車に求める感覚がトヨタ車に多かったのならトヨタ車にすれば良いと思いますよ。日産、マツダ、スバルその他でもご自身が次の車に求める諸条件をクリアするのがどこのメーカーかは関係ないと思います。
    諸条件に合う車の中で選ぶのが一番良いと思いますよ。

    ちなみにカローラクロスは二駆はトーションビーム、四駆はダブルウィッシュボーンでリアサスが違います。更にハイブリッド車には「バネ上制振制御」と言う機能が標準装備されてます。
    試乗されたのと購入検討が二駆と四駆で違うと乗り心地の印象も変わるかもしれないので確認が必要かもしれないですね。

  • ホンダの足回りは 海外での評価としては・・・・しっかりした足回りと
    硬い足回りを勘違いしている とよく言われます。同じように シートも
    ホールド性の良いシートと狭いシートを勘違いしているとよく言われます。
    硬い足回りとしっかりした足回りは違います。
    イギリスのジャーナリストが ジャーマン・スリーとレクサスやGT-Rの
    比較をしている動画を見たことが有ります。同じ道を走り タイヤの上下
    車体の上下や跳ね 捻じれを動画で処理し解析していました。
    皆 硬いサスですが車体の上下はかなり差が有ります。ドイツ車は不思議なことにタイヤだけ動き車体が動きにくい レクサスもGT-Rすらバタバタ動き跳ねたりします。なかなかの驚きでしたが ジャーナリストの結論は
    レクサスはまだまだプレミアムブランドには及ばない。
    多分 道のよい日本では永遠に追いつけないと思います。ヨーロッパは石文化 馬車が走った道を車が走っている そんな環境で車を作らないと
    追い付けないと思います。ホンダは単に硬いだけです。

  • SUVこそ足を硬くしないとロールが大きくなっちゃう、と考えてるんでしょうね、きっと。

  • 乗ってない人が思い込みで語ってますがwww

    街乗りSUVは少し柔らかめがストレスにならないですね。確かにワインディングは得意とは言いませんが、それ以上の恩恵があり、ハリアーやアウトバックは10時間連続走行しても全く疲れません。
    なによりも足の出来って運転者だけ心地良くてもダメなんですよね。助手席や後部席の人はドライバーと違った感覚なので、大事な人を乗せたいなら硬めの味付けは無しかなと思います。

    個人的にはヴェゼルは運転フィーリングは悪くないけど、後部席に乗るとバツでした。

  • 乗ってないからわかんないけど
    例えばトヨタのエスティマなんかは、柔らかいだけじゃなくバランス悪くて高速道路では凄く怖かったけどね。

    乗り心地って硬さ云々じゃないと思うのよ。
    昔BMWに乗せて貰ったときそう思った。
    ダンパーのピストンスピードが低い段階できちんと減衰が立ち上がる事(当時の日本車はピストンスピードが速い時にようやく減衰力が立ち上がるので突き上げが強い)が基本通りにできていれば、硬めの足でも乗り心地は悪くない。
    特に重心の高い車こそ、そのあたりは押さえておかないと必要以上にロールスピードが速くなったり揺り戻しが強かったり、その動きの前後のバランスが悪くなったりする。
    段差乗り越える時の柔らかさだけを求めてブッシュ関連で乗り心地を演出するのは悪手中の悪手。

    日本人ドライバーって、疲れるとかいう理由で
    ・硬い足は嫌←安定感を欠けば余計疲れる
    ・シートは柔らかい方がラグジュアリー←アホの極み。自動車は家とは違って動くものなので、シートは不必要に沈み込むのはポジションが定まらない上にホールド性が悪いのでダメ。硬度の高めのウレタンで姿勢を保持、その上に少し柔らかめのウレタンの層を作ってそれを軽く沈み込ませる事でホールド性を上げる。
    というのが重要。

    30年程前の話になるけど、クラウンのシートの出来はフォルクスワーゲンのポロなんかの大衆車に完全に負けていた。
    それは技術云々じゃなく車への考え方の問題。

    確かにホンダは硬めだけれど、トヨタよりは全然車として成立していると思うよ。

  • 乗り続けていくと劣化を考慮すればわかるけどね。
    あなたのように別のうんちく言うクレーマー足がふにゃふにゃになるなんて耐久性がない!っていうんですよ。

    ちなみに車種共通チープなのは軍を抜いてホンダですよ(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ZR-V 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ZR-Vのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離