ホンダ WR-V のみんなの質問
中学時代のあだ名はオッサンでしたさん
2025.3.12 14:55
Satonaka Rさん
2025.3.12 17:12
SUVですと全幅が広くなって選択の余地が少ないです。
全幅1800㎜以内だと、ヴェゼル、WR-Vですね。Bセグベースのプラットホームですが・・
keg********さん
2025.3.12 20:42
昔は幅が控えめなのが多かったんですけれどねえ・・・
ダカールラリーに出るようなゴリゴリの本格派でも車体本体は5ナンバーレベルでした。大きそうに見えるパジェロもそうです
とりあえず長さは4.7m未満、幅は1.8m未満ならまず問題にはならないかな?コンパクトSUVと言われるものなら全部大丈夫かと
カローラセダンだって幅は1745mmの時代ですし、5ナンバー枠以内でなければものすごく困るというケースは滅多にありません
上記の条件を若干越えていても全周囲モニターがあればどうにかなります
でも控えめな最小回転半径と良好な視界は正義です
fuj********さん
2025.3.12 15:24
Cセグメント Dセグメント・・・・それはヨーロッパでも同じ
ラーさん
2025.3.12 15:15
ヴェゼル
azw********さん
2025.3.12 14:58
日本の道路事情にジャストサイズってどのクラスの車になると思いますか?出来たらサイズが豊富なSUVで教えて下さい。
トヨタ ヤリスクロス(YARIS_CROSS)ハイブリッド
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/YARIS_CROSS/10156821/
みんなの知恵袋さん
2025.3.12 14:56
日本の道路事情に適したSUVのサイズは、コンパクトからミドルサイズが理想的です。特に全長4.2mから4.5m程度のクラスが、狭い道路や渋滞を考慮した際にジャストサイズとされます。このサイズは、運転のしやすさと利便性、走行性能のバランスが取れており、日常の使用に適しています。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127977961
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234743867
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14242970069
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14299801324
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
Claude 3(Anthropic)さん
2025.3.12 14:55
日本の道路事情に適したジャストサイズのSUVとしては、以下のクラスが挙げられます。
・コンパクトSUV
全長4m前後のコンパクトなサイズで、狭い道路や駐車場でも取り回しが良いです。代表的な車種としてはホンダ・ヴェゼル、日産・キックス、マツダ・CX-3などがあります。
・小型SUV
全長4.3m前後の小型SUVは、居住空間とユーティリティを両立しています。主なモデルとしてはトヨタ・RAV4、日産・エクストレイル、スバル・フォレスターなどがあります。
・中型SUV
全長4.6m前後の中型SUVは、広々とした室内空間と十分な荷室を備えています。代表例としてはホンダ・CR-V、マツダ・CX-5、フォード・エクスプローラーなどが挙げられます。
日本の道路事情を考えると、コンパクトSUVから小型SUVクラスがジャストサイズと言えるでしょう。中型SUVも選択肢に入りますが、やや大きめです。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
本日ホンダのWRVの中古を契約してきました。 今まで軽自動車にしか乗った事ないので ぶつけないか凄く不安です。 何日ぐらいで慣れますかね?
2025.4.11
ベストアンサー:こればかりはその人に依るとしか言えません。 ざっくり言えば1ヶ月毎日乗っていれば、なれるでしょう。 逆に1ヶ月乗ってもなれないなら一生なれないと思います。 軽自動車でもどのタイプからの乗り換えかわかりませんが SUVは目線が高くなり、スピード間隔も大分違って感じていると思います。 どちらにしても今まで以上に車間をとり、眼の前ばかりでなく なるべく遠くの状況を把握できるように運転した方が良...
ホンダの純正部品なんですけど、天井の生地をとめてるギザギザのクリップの品番分かる方いらっしゃいますか、 ホンダWRVのDG5です。
2025.4.22
車は20年前から何も変わっていませんが、もうこれ以上進化できないのでしょうか? 車の大部分は「雨風凌げてエアコンが付く」、あとはブルートゥースやシートヒーターなどのカスみたいな機能ばかり。小出し...
2025.4.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダのWR-Vですが、売れる売れると言われてるワケが全く分かりません。 ・電動パーキングブレーキ&ブレーキホールド ・全車速対応ACC ・ブラインドスポットモニター 最近では普通車なら当然レベ...
2024.1.7
スズキ、フロンクスは売れると思いますか? 個人的に期待してたのですが、確かにオプション全乗せマシマシだとやすいと感じますけど全方位モニターとかいらなかったし、ドラレコは社外で良かった。価格を抑え...
2024.8.23
ホンダのWR-V、売れますか? ダイハツロッキーと比較して、 大きさ ロッキー:全長3995mm×全幅1695mm×全高1620mm WR-V:全長4325mm×全幅1790mm×全高165...
2024.1.13
ホンダにWR-Vが出ますが、ボディサイズはヴェゼルとほぼ同じですよね。 ヴェゼルが240万~に対してWR-Vは210万ほどから設定するらしい。 ヴェゼルが高いのは質感の違いですか。それともWR-...
2023.11.18
現在軽自動車(N-BOX)に乗っているのですが、燃費が気になり車を購入しようと考えています。 用途としては毎日通勤(片道20km)、友人(4人)と年に数回の旅行です。 外したくない条件としては ・
2024.8.17
車は20年前から何も変わっていませんが、もうこれ以上進化できないのでしょうか? 車の大部分は「雨風凌げてエアコンが付く」、あとはブルートゥースやシートヒーターなどのカスみたいな機能ばかり。小出し...
2025.4.16
軽自動車の乗り心地は?乗用車は違う? 新型N-BOXカスタムに乗って半年ほど。 毎日 片道4キロの通勤 週3日 習い事の送迎片道10キロ(行きと帰りで計40キロ 上記の利用なのです。 悩み...
2025.2.9
230万円する軽自動車てなんなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「N‐BOXは200万円する」などと旧型N‐BOXのときは値段でマウントを取る人がいますが。 よく分からないので...
2023.11.23
ホンダのWR-Vがかっこいいなと思っていますが、 燃費が悪く?リッター16.2だそうです! 個人てには悪いと思っているのですが、 皆さんの意見はどうですか? 今高校生で、初の車です! 多分遠出も...
2024.12.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!