ホンダ WR-V のみんなの質問
1150544282さん
2025.1.4 00:08
・普段の通勤(片道12km、35分)や買い物で使う。
・現在は軽自動車に乗っているが、車検のタイミングなので買い替えたい。
・自分1人、または彼女と乗る。
・数ヶ月に1度程度友人を複数名乗せることもある。
・彼女とは来年結婚予定で、子供も早いうちに希望。
・高速道路で乗るのは週末のドライブくらい。また、毎週乗る訳では無い。
jh6********さん
2025.1.10 06:59
WRVお金を使いたく無いならこの車ですね~。
インド製品で安い
NBoxCustomターボ値段で買える
普通車枠それほど質感はチープではない事、
雪見さん
2025.1.6 17:36
自分のこのみの車を乗るのが1番良いですよ。
ちなみに軽からライズに乗ってますが
性能も広さも十分。見た目もドストライクでした。
ライズはパーツ大量にあるので
ライズオフロードで調べると出てくるカッコいい感じにカスタムするのも楽しいです
jaj********さん
2025.1.5 18:27
おすすめ
1位カロクロ(ハイブリッド)
2位ヴェゼル(ハイブリッド)
3位WR-V
4位ライズ
カロクロは価格帯の割には走行性能(特に燃費)は優秀だと思います。見かけによらず小回りもききます。
マイナスポイントとしては、後席が狭い、収納スペースが少ない、シフトノブ周辺のボタン操作がしにくい。
ヴェゼルは少し価格が高いかなーと思います。マイナスポイントはラゲッジスペースが少ない。天井が低い、車内が狭い、サイド後方の視界が悪い。
WR-Vは、価格帯は優秀ですがガソリン車オンリーだったかなと思いますが走りの物足りなさとパワー不足及び狭さを感じると思います。
ライズに関してはコスパ重視ならいいと思いますが、全てにおいて物足りなさを感じると思います。
お子さんを授かってから改めて車両購入検討しても遅くないかなと思います。
スライドドアの恩恵もあるでしょうし。
c902f3942さん
2025.1.4 17:33
現在の軽自動車が車検(継続検査)を取ればまだ乗れるなら買い替えない。と言うのが個人的な回答になりますね。結婚資金、新居資金等々でお金はいくらあっても足りないような状況が待ち構えている状況での買い替えはしないと思います。
子供ができた時などのタイミングでファミリーカーに買い替えできる様に準備(貯蓄)だけはしておくかな。
と言うのが個人的な意見です。
軽自動車に継続して乗れない理由がある、そして候補を絞ったのが質問文のラインナップだ!と言う事ならカローラクロスをオススメしておきます。
理由は自分が乗ってるから。後席の足元空間は確かに狭さは感じますが、1時間以内の移動なら4人までならそこまで苦にはなりません。5人なら20〜30分程度かな。乗り心地や静粛性があるので後席に乗ってても快適です。後席の狭さを感じずに乗ろう(乗せよう)と思うなら、そもそもSUVは不向きです。カローラクロスとライバル視されるヴェゼルですが、後席のドア開口部の狭さと荷室の狭さが理由でカローラクロスを選びました。スライドドアではない車両はドアを全開にして乗り降り出来る場面は少なく、開口部が狭いのは致命的と判断した為です。
カローラクロスの不満点をあげておくと車内の収納スペースが少ない事ですね。スマホを置く、喫煙者ならタバコを置く、カギを置く、鞄やバッグを置くなどなどいちいち困ります。不満点はそのくらいですかね。収納を気にしないとか、どうにかできれば価格の割には良い車だと思います。
keg********さん
2025.1.4 14:53
>数ヶ月に1度程度友人を複数名乗せることもある
これさえ条件に無ければカローラクロスのハイブリッド
燃費、積載力とも十分。リアシートの膝元余裕の無さが難点。フロントシートを高めに設定すれば、ある程度は改善できますが・・・実験してみてください
コスパはライズ。次点でWR-V
ライズはこれさえあればなんとかなるという方向性でミニマムサイズ
低価格だしハイブリッドもある
後者はファミリーカー適性が特に高いです。候補中、居住性は最強、積載力もコンパクトな平面サイズを考えると立派。通勤用途としてはハイブリッドが無いのがどうにも惜しいです。燃費のマイナス分を価格分で補うと考えられるならOK
for********さん
2025.1.4 14:43
予算的に問題無いならヴェゼル、次いでカローラクロス ハイブリッド
予算を抑えたいならWR-V
ライズは無い(上記とクラスが違う)
1022050912さん
2025.1.4 14:24
毎日それしか乗らないのであればWR-Vが良いと思います。
sti********さん
2025.1.4 08:38
ライズは乗り心地悪いので却下、カローラクロスは後席が狭い、ヴェゼルかWR-Vだと燃費でヴェゼルかな~
cca4106b9さん
2025.1.4 06:54
WR-V、ガソリン車なのでハイブリッドには燃費で勝てないけど後部座席が広い事でこの中ではトランクが1番広い事。
あと静寂性はそこそこで走りは良く運転していて楽しい事。
トマソンさん
2025.1.4 06:04
完成度は断然カローラクロス。
車は20年前から何も変わっていませんが、もうこれ以上進化できないのでしょうか? 車の大部分は「雨風凌げてエアコンが付く」、あとはブルートゥースやシートヒーターなどのカスみたいな機能ばかり。小出し...
2025.4.16
カーローン審査通らないですか? シングルでパート勤務、収入は8万ですが手当や色々含め月に入ってくるお金は20万ほど。 WR-Vの購入を考えています。 見積もりを出してもらうと要らないもの省い...
2025.4.21
至急!! 車の購入を考えています。 ホンダのWRVかスバルレヴォーグ。 中古での購入です。 趣味がドライブでもあり、仕事で運転する機会も多く、車の購入を考えています。 それぞれのメリット、デ...
2025.4.20
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダのWR-Vですが、売れる売れると言われてるワケが全く分かりません。 ・電動パーキングブレーキ&ブレーキホールド ・全車速対応ACC ・ブラインドスポットモニター 最近では普通車なら当然レベ...
2024.1.7
スズキ、フロンクスは売れると思いますか? 個人的に期待してたのですが、確かにオプション全乗せマシマシだとやすいと感じますけど全方位モニターとかいらなかったし、ドラレコは社外で良かった。価格を抑え...
2024.8.23
ホンダのWR-V、売れますか? ダイハツロッキーと比較して、 大きさ ロッキー:全長3995mm×全幅1695mm×全高1620mm WR-V:全長4325mm×全幅1790mm×全高165...
2024.1.13
ホンダにWR-Vが出ますが、ボディサイズはヴェゼルとほぼ同じですよね。 ヴェゼルが240万~に対してWR-Vは210万ほどから設定するらしい。 ヴェゼルが高いのは質感の違いですか。それともWR-...
2023.11.18
現在軽自動車(N-BOX)に乗っているのですが、燃費が気になり車を購入しようと考えています。 用途としては毎日通勤(片道20km)、友人(4人)と年に数回の旅行です。 外したくない条件としては ・
2024.8.17
車は20年前から何も変わっていませんが、もうこれ以上進化できないのでしょうか? 車の大部分は「雨風凌げてエアコンが付く」、あとはブルートゥースやシートヒーターなどのカスみたいな機能ばかり。小出し...
2025.4.16
軽自動車の乗り心地は?乗用車は違う? 新型N-BOXカスタムに乗って半年ほど。 毎日 片道4キロの通勤 週3日 習い事の送迎片道10キロ(行きと帰りで計40キロ 上記の利用なのです。 悩み...
2025.2.9
230万円する軽自動車てなんなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「N‐BOXは200万円する」などと旧型N‐BOXのときは値段でマウントを取る人がいますが。 よく分からないので...
2023.11.23
ホンダのWR-Vがかっこいいなと思っていますが、 燃費が悪く?リッター16.2だそうです! 個人てには悪いと思っているのですが、 皆さんの意見はどうですか? 今高校生で、初の車です! 多分遠出も...
2024.12.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!