ホンダ WR-V のみんなの質問
yuu********さん
2025.2.9 06:50
上記の利用なのです。
悩みは、給油ペースが
10日毎(実燃費16)なことと
乗り心地?乗ってて楽しくないのがしんどいです。
軽自動車なことが原因でしょうか?乗用車の乗り心地を知らないので我慢してますが
辛いですよね。
乗り換えるなら予算と実用性的に
旧型フリードかwr-v、旧型ヴェゼルになりそうなのですが。
経験談とうお願いします
imp********さん
2025.2.13 17:18
前型フリード+HVに乗ってます。
乗り心地は軽に比べれば断然良いですし、前型のHVは(フィットやヴェゼルなども)ミッションがCVTじゃなくi-DCDと言うポルシェ等と同じ仕組みのスポーツタイプが搭載されています。なので同型ガソリン車に比べて走りが楽しく、乗り比べた結果HVを選びました。もし可能であれば気になる車をレンタカーで借りて1日ずつ乗ってみたら良いですよ!
tet********さん
2025.2.13 17:16
軽自動車の部類の中では結構乗り心地は良い方に分類されます。
燃費に関してはハイト系軽自動車なので仕方ありません
嫁が乗っているN-BOXも調子よく乗って18~程度です
gg3********さん
2025.2.13 17:11
N-BOXは軽自動車としたらだいぶ乗り心地は良い
ちょっとした段差とかでリアサスから突き上げがドンとこない車は軽自動車では少ない
車体のしっかり感と引き換えに重いからかエンジンがターボついていないと非力
ホンダ車はフロントサスも柔らかいからかハンドル切った時のレスポンス感も低い・・
スペーシアの方が多少反応は良いし、ワゴンRあたりなら軽くて重心も下がるからそこそこ走りも良いですよ。
普通車にする予定ならそっちの方が良いでしょうけど
40240126さん
2025.2.11 15:05
まぁ、坂がなければ良いのですが、坂でエンジンが高回転で喘いでいる音はは嫌ですね。余裕が無いのが疲れます。
非公開さん
2025.2.11 14:56
その使い方では燃費悪いの仕方ない。
高速とか長距離乗れば18〜20前後(NA/FF)行くよ。
ウチはFFターボだが、平均で19km行くが…
車に荷物積んでるなら降ろして少しでも車重軽くするのも燃費向上の手段の一つ。
tak********さん
2025.2.11 00:08
乗り換えの為にヤリス、フィット、WRV、フロンクス、ハスラー、タフト、Nワゴン、NBOX、NONE等を試乗しました。
実際に所有して気付くことも多いため、試乗程度で全てを知ることは出来ませんが、軽自動車と普通乗用車は元々のキャパシティが違うため、軽自動車で普通乗用車のような走りを楽しむのは、なかなか難しいと思います。YouTube動画で自動車ジャーナリストの試乗動画も参考にしていましたが、実際に乗ると印象は結構違うものです。(ジャーナリストは本音で語れない大人の事情もありますしね。)
乗り心地だけで言えばNBOXはコンパクトカーと比較しても良いほうだと思います。しかし楽しいかといえばそれを求めるクルマではないと個人的には思いました。NBOXのようなスーパーハイトワゴンは軽規格の中で天井を高くしていかに広く使えるかを考えた乗り物ですからね。タフトやNONEのようにトールワゴンくらいの車高ですと軽自動車規格でもそれなりに走りも楽しめると個人的には思います。
実用性を犠牲にすればN660やコペン等のように普通乗用車とは違った楽しさをもつ軽自動車も存在しますが、
居住性や実用性を犠牲にせず楽しさも得ようとすると普通乗用車になるかと思います。
ホンダから選択するのであればフィットも良いと思いますが、候補にあるWRVも質感はそれなりでパワーはさほどありませんが、運転してなかなか楽しいクルマだと思います。NBOXより燃費は悪化しますが。
感覚は人其々ですから実際に乗ってみなければわかりません。
知らないで我慢してるのは辛いですよね。
旧型フリードや旧型ヴェゼルは無理かと思いますが、WRVは試乗可能ですから乗ってみてください。NBOX購入店なら歓迎して試乗させてくれるでしょう。
試乗した結果、NBOXの良さに気付くかもしれませんよ( ´∀` )b
ipp********さん
2025.2.10 17:17
なぜ軽自動車にしたのですか?
そりゃあ、値段が高い車ほどより高い満足感は得られます。
あなたが車を買うときに何を重視したかによります。
私は65歳になったので2000ccからnboxに変更しました。乗り心地はそんなに悪くないし、維持費を安くすることと、あまり遠出もしないし軽で十分と考えました。あと、運転が少し下手になったように感じ始めたので、大きな車はいらないと。擦ったり、事故を起こしたら怖いので。
免許証返納は75歳を予定してます。
電動アシストの三輪自転車にかえるよていです。
ミックさん
2025.2.10 09:03
ノンターボでリッター当たり16は良くはありませんね。
わたしは昨年2月に2代目N-BOXカスタムターボ(2023年)を購入して12000kmほど走行しました。燃費は満タン法で常に15.◯kmでした。期待していたよりあまりに悪かったので、9月にN-WGNノンターボ(2023年)に乗り替えました。
こちらは普段使いで特段不便も不自由もなく燃費は22km前後です。高速道路走行でもパワーがなくて不満を感じることは皆無です。これだけ走ってくれると気が楽になります。先日も岩手県から自宅までほとんど高速道路でしたけど660kmほどをノン給油で走り切りました。この時の燃費は25〜26kmくらいでした。
乗り心地に関しましてはN-BOXが人生初の軽自動車でして特に悪いとは感じませんでした。
N-WGNに至っては乗り心地は良いと思います。
このようなことを言っては手前味噌になりますが、ホンダの軽自動車ってすごいと思います。
最後になりましたが、N-BOXノンターボでしたら20kmくらいは期待出来ると思います。
********さん
2025.2.9 13:54
送迎10キロ往復40キロ…?
燃費に不満ということですかね?
ならずいぶん良い方かと思います
WR-Vは燃費良くありません
旧フリードとヴェゼルもハイブリッドなら燃費は今と同じくらいになります
乗り心地というか楽しさも加味したいのであればヴェゼルですね
あと現行のフィットRSのe-HEVはさらに燃費も良く車内も広いし運転していて楽しいです
でも運転視点が高いSUVやミニバンが好みのようなのでヴェゼルかな?
Satonaka Rさん
2025.2.9 13:26
NBOXカスタムの「非ターボ」ですかね?
代車で時々乗った事ありますが、軽にしては乗り心地は良い方のような気がします。ただし、動力性能も含めた乗り味でしたら、NBOXは車重も重いので坂などでは非力で疲れやすいかも(非ターボでも58馬力なんで他社よかましですが)。
1500㏄と比較すると動力性能は相当違います。660㏄のターボ車でも1000㏄相当ですので、1500㏄のほうが一般的に余裕でしょう。気になる車種の試乗予約され乗ってみられる事をおすすめします。
WR-Vのフォグランプについて質問です。 フォグランプの換装を考えています。 バルブ形状はわかったのですが(L1B) そこから出ているケーブル先端のカプラーの規格? がわかりません。 みんカラ...
2025.4.23
VEZELとWRVとハイエースで大きい順番だとどうなりますか? また、その様な大きな車を運転するドライバーは狭い道はどうやって運転しますか?怖くないですか?
2025.4.24
ベストアンサー:ハイエース>VEZEL>WRVで長い順です。 ハイエースは長いがボンネットが出ていないので結局は慣れですが大きい割に小回りは意外と良いのがボンネットない利点でしょうか?他はちょい幅広な乗用車的な感じです。
車は20年前から何も変わっていませんが、もうこれ以上進化できないのでしょうか? 車の大部分は「雨風凌げてエアコンが付く」、あとはブルートゥースやシートヒーターなどのカスみたいな機能ばかり。小出し...
2025.4.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダのWR-Vですが、売れる売れると言われてるワケが全く分かりません。 ・電動パーキングブレーキ&ブレーキホールド ・全車速対応ACC ・ブラインドスポットモニター 最近では普通車なら当然レベ...
2024.1.7
スズキ、フロンクスは売れると思いますか? 個人的に期待してたのですが、確かにオプション全乗せマシマシだとやすいと感じますけど全方位モニターとかいらなかったし、ドラレコは社外で良かった。価格を抑え...
2024.8.23
ホンダのWR-V、売れますか? ダイハツロッキーと比較して、 大きさ ロッキー:全長3995mm×全幅1695mm×全高1620mm WR-V:全長4325mm×全幅1790mm×全高165...
2024.1.13
ホンダにWR-Vが出ますが、ボディサイズはヴェゼルとほぼ同じですよね。 ヴェゼルが240万~に対してWR-Vは210万ほどから設定するらしい。 ヴェゼルが高いのは質感の違いですか。それともWR-...
2023.11.18
車は20年前から何も変わっていませんが、もうこれ以上進化できないのでしょうか? 車の大部分は「雨風凌げてエアコンが付く」、あとはブルートゥースやシートヒーターなどのカスみたいな機能ばかり。小出し...
2025.4.16
現在軽自動車(N-BOX)に乗っているのですが、燃費が気になり車を購入しようと考えています。 用途としては毎日通勤(片道20km)、友人(4人)と年に数回の旅行です。 外したくない条件としては ・
2024.8.17
軽自動車の乗り心地は?乗用車は違う? 新型N-BOXカスタムに乗って半年ほど。 毎日 片道4キロの通勤 週3日 習い事の送迎片道10キロ(行きと帰りで計40キロ 上記の利用なのです。 悩み...
2025.2.9
230万円する軽自動車てなんなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「N‐BOXは200万円する」などと旧型N‐BOXのときは値段でマウントを取る人がいますが。 よく分からないので...
2023.11.23
ホンダのWR-Vがかっこいいなと思っていますが、 燃費が悪く?リッター16.2だそうです! 個人てには悪いと思っているのですが、 皆さんの意見はどうですか? 今高校生で、初の車です! 多分遠出も...
2024.12.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!