ホンダ ヴェゼルハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
100
0

ホンダ ヴェゼル の2013年式モデルを中古で安く買うか悩んでます。
雪が多いところに越したので
・雪道に強い車がいいのですが、ヴェゼルの2013年の車は雪道に強いですか?4WDを前提に

・振動がすごいという口コミを見ましたがどうですか?
・後部座席はフラットになりますか?(車中泊やキャンプが趣味の為)
あまり詳しくないので乗っていた方の意見が聞きたいです。
ちなみに今はラパンの2WDに乗ってます。
スバルが雪道に強いと聞いたのですが燃費が悪いらしいので色々探してます。
新型の車や高い車は考えてないので他社の車種でのアドバイスは旧型等で教えていただけると嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 2013年のモデルはヴェゼルの初期型です。
    価格で選んでいるならあまりお勧めしません。
    ヴェゼルはハイブリッドモデルとガソリンモデルとありますが、燃費や走りを求めないならガソリンモデルをお勧めします。
    ハイブリッドは7速DCTを搭載しておりモーターのみの走行も可能なものですが、初期型ですと駆動用バッテリーも劣化しているでしょう。
    ガソリンモデルならCVTなので特に気を使うことがありません。
    出来れば初期型ではなく中期〜後期モデルをお勧めします。
    ホンダセンシングも中期モデルから標準搭載しています。
    豪雪地帯でないのならヴェゼルの4WDでも大きな問題はありません。

    後席のシートアレンジはご存知かもしれませんが、他社にない魅力があります。
    センタータンクレイアウトのおかげで
    後席を持ち上げて高い荷物が積めるチップアップ機構とほぼフラットな床にできるダイブダウン機構の両方出来るSUVはヴェゼルだけです。

    繰り返しになりますが長く乗らないのなら初期型でも構いませんが、それなりに乗り続けるなら中期モデル以降をお勧めします。

    それは他社でも言える事で、スバル車だとそれなりに古い車両もですが水平対向エンジンはオイル漏れの恐れも高く、滲み漏れしている車両も多くあります。

  • 後期モデル(2019年式)のハイブリッドAWDに乗っていますが、特に問題ないです。
    2013年式は初期モデルですが、当時のDTCの不具合は度々話題になっていたかと思いますし、中古だと尚更心配なような…
    私なら多少高くても後期モデルを選びます。

  • クルマの形に騙されてはいけません
    最近のは知りませんがその年式は色々問題を抱えていました

  • 雪が多い地域は、雪で道が狭くなりがなので、ラパンにチェーンのほうが実用的かと。古い中古は、修理や部品は新車と同じかより上で、部品も手に入りにくかったりと整備が趣味でなければ想像以上にお金がかかります。

  • ホンダ車は、伝統的に雪道には強くありません。
    2013年式なら、来年度から生類憐れみの令対象車なので割増税金を払います。
    補修部品の供給も止まるので、壊れたら捨てるつもりなら宜しいのでは?
    幹線道路は除雪されますが、除雪が追いつかない裏通りや自宅前駐車場で泣くことになるかもしれません。
    身長が170cm以上の方だと、丸くなって寝るようでしょう。
    ヴェゼル新旧比較https://car.motor-fan.jp/article/10019292

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ヴェゼルハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離