ホンダ ヴェゼル のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
125
0

18歳です。就職で雪国なので車は必須になります。僕が乗りたいのはスカイラインだったのですが、税金や燃料などの維持費がとても高く、保険料も毎月3〜4万円お高額でした。

なので保険料が安くなる21歳までの3年間はリースで車を借りた方が貯金もできるしいいんじゃないかと車屋さんに言われました。リース料金と保険、ガソリンしか掛からないので毎月多くて5万くらいだという話でした。スカイラインだと維持費や税金、車検費料込みで毎月8万万くらいと言われたため、諦めました。ですがいい車に乗りたいという欲があるので軽ではなく普通車にしようと思います。ホンダのヴェゼルがいいと言われたのでそうするつもりです。3年もあればある程度の貯金もできるし、保険料も安くなって給料も上がれば好きな車乗ればいいと言われたので、こっちの方向で考えてます。契約は毎月1000キロですが、通勤以外は買い物くらいなので大丈夫だと思いました。

補足

すいません肝心なことを忘れていました。車のリースは辞めておけとかデメリットだらけとネットで見たので、少し不安要素があったので本当に大丈夫なのかと思って意見を聞きたいと思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 大して乗りたくもないヴェゼルで無駄に散財するくらいなら安い軽四に暫く乗って金貯める方が賢いと思う

  • リースは割高でもありリスクが高い。
    それなら無理無く長期で支払い額を少なくしてローンの方がマシ。
    仮に低めで払っていても、余裕が出て来たら余分に貯蓄し残債が一括で支払える様になったら残債を詰めれば短縮も可能。

    リースを勧めたのは、販売側にメリットがあるだけ。
    リースは縛りもあれば購入ではなく「借りる」状態ですし、リース料には車両代も含まれています。
    また万が一に事故で廃車としたら、その時点での車両代の残債分が一括請求されるため車両保険(フルカバー型)を掛けておく必要もある。
    また契約終了で返却前提にもなるため、契約終了時の残価(時価額)がされていて査定されたらマイナス査定が基本にもなるため、追加でマイナス分を支払わなければならなくなります。
    また整備や車検に修理も都合の良い様には修理出来ませんし、買った所か指定の所に出さなければならない等の制限も出ますよ。

    個人リースなんてなんのメリットもありません。

  • 3年後本気でいい車に乗りたい(それまでお金を貯めたい)のなら、
    最初は中古の安い軽を銀行ローンで買ってください。

  • 良いんじゃないんすか?

    何をどう悩んでるのかは解りませんが……

    身の丈を知っていて昇給すると断言してるし、大丈夫だと思えるなら何も回答は要らないかと思います♪(・ᴗ・ )

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ヴェゼル 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ヴェゼルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離