ホンダ ヴェゼル のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
223
0

マツダって他メーカーと比べると後部座席が狭いのはなぜですか?
例えば、ヴェゼルとCX-5だと一回り小さいヴェゼルの方が広かったりで不思議に思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • マツダの車作りはドライバー目線であり、車体剛性をしっかりすることがモットーとなっています。カーブを曲がったときもブレーキを踏んだときもドライバー、添乗者共に身体が大きく動くことがないように工夫して設計されているのです。
    つまり酔いにくいようにということですね。
    車体剛性をしっかりさせるためには広さに関しては妥協しなくてはならない、というよりは広くしてしまうと車体剛性を落としてしまうことになる、そのためマツダは狭いです。
    一方ホンダは当社独自のセンタータンクレイアウトを採用しているため、室内空間を広くできます。

  • そうそう後部座席。狭いですよ。靴の足先も。
    一つはホンダの特許で他はまね出来ない床下中央の燃料タンクの位置。
    もう一つは運転席前列をやや後に後退させてABCベタルレイアウトを
    優先している。その分デザインがスポーティーになり、
    運転姿勢がきちんと取れる反面、後部座席のスペースが
    小さくなっている。どっちが良い悪い、じゃないく設計の話です。

  • ヴェゼルとCX-5の比較についてはなんとも言い難いところがあります
    実はSUVにあわせたポジションを前後ともしっかり取れるほうが広い。
    全長やホイールベースの差なんて簡単にひっくり返ります

    ※座面が低いと体育座りになります。その苦痛から逃れるためには
    前後とも足元を広く取らなければなりません。座面が高ければ前後間隔が
    狭くても十分で快適な余裕が出せます。ただし、そのためには天井が
    高くなければなりません

    マツダSUVの空間効率が良くないのは事実です
    車体全長に対するボンネット比率が(無駄に)高い上に
    流線型にこだわるので、頭上や側面の余裕も乏しいですね

    ヴェゼルはサイズ感の割に広い、必要量は確保されているとは
    言えますが、しょせんはロールーフタイプのSUVなので

  • それは錯覚でしょうね。
    横に並べて比較すると明らかですが、全長、全幅、全高、ホイルベースはCX5の方がサイズが大きいので、ベゼルの方が狭いですよ。

    回答の画像
  • マツダは、まず運転手が座っているレイアウトからはじめ、デザインやエンジン回りの仕組みを作ります。

    対してホンダは、ステップワゴンに代表されるようなシート下収納などの空間機能性に優れたメーカーです。
    ヴェゼルの車体の効率化が図られており、居住空間の確保ができるのです。

  • デザインのために室内空間が狭くなっています。
    ホンダの場合は燃料タンクのが運転席の下あたりにある(特許)ので
    後部座席の下あたりにある一般的な車よりも後席の位置を自由に設定出来るので広くしやすいという特徴があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ヴェゼル 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ヴェゼルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離