ホンダ ヴェゼル のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
17
17
閲覧数:
325
0

軽自動車の乗り心地は?乗用車は違う?
新型N-BOXカスタムに乗って半年ほど。

毎日
片道4キロの通勤

週3日
習い事の送迎片道10キロ(行きと帰りで計40キロ

上記の利用なのです。

悩みは、給油ペースが
10日毎(実燃費16)なことと
乗り心地?乗ってて楽しくないのがしんどいです。

軽自動車なことが原因でしょうか?乗用車の乗り心地を知らないので我慢してますが
辛いですよね。


乗り換えるなら予算と実用性的に
旧型フリードかwr-v、旧型ヴェゼルになりそうなのですが。

経験談とうお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (17件)

  • 現行N-BOXカスタムに乗って1年です。

    N-BOXは、
    ・背が高い
    ・重い
    ・ガソリンタンク容量が少ない
    ・使い勝手、乗り心地優先

    楽しさを求める車では有りませんね。
    軽自動車=全部ダメとは決めつけず、N-ONEのMTにでも乗り換えては?
    試乗だけでも。

    私は通勤・買い物使用と割り切っているので満足しています。

  • ハイトワゴン的な軽自動車は重心が高く揺れを抑える為足回りを硬くせざるを得ません。ミライースの様な背が低い軽自動車ならばハイトワゴン的な軽自動車より乗り心地も良いですし、ハンドル切った際の車体の横揺れも少なく快適です。
    普通車でもヤリス程度では乗り心地は良くありません。(足回りに金が掛って無く安っぽい)
    中古BMWミニでしたら国産車と違い足回りに金が掛かっている為ハンドリングや乗り心地大変よく満足するのではないかと思います。
    100万も有れば買えますヨ!
    輸入車に乗ると乗り味が安っぽい日本車に乗れない位超快適です。

  • 普通車と軽自動車の違いは、普通車ならリアサスペンションが独立式サスペンションなら乗り心地は良いと言えますが、リアが同じトーションビーム式だと乗り心地は大きくは変わらないけど、それでも普通車と軽自動車の違いは車幅の違いから来るトレッド幅の違いから来る横揺れは普通車は小さいです。

  • N-BOXは軽の中では乗り心地の良い方です。
    普通車も昔に比べたら取り心地は固いです。
    乗り換える時は試乗しましょう。

  • 普段2.4リッターのCRVに乗っています。
    たまに軽を代車などで借りるのですが、まず進まない。
    アクセルを踏み込む深さを同じ感覚で乗ると軽は全然進みません。
    エンジンが小さい分、回転数も高くなり室内はうるさく感じます。
    そこに挙がってる車には乗った事が無いので何とも言えませんが、全部1.5リッターほどの小型車ですので格段に質感が向上するかと問われれば?です。
    軽より良くなるのは確実でしょうが…

  • 乗り心地?、、乗り心地は一般的に大きく重くなれば良くなると思います、あとレグノ等高価なタイヤを履くと良くなります。

    乗ってて楽しくないのがしんどいです。→どうあれば楽しいのか?
    とりあえず沢山試乗してみてはいかがでしょうか。

  • 軽自動車でも乗り心地は車種により違いますので当然普通車も乗り心地は違いますので普通車でも乗り心地悪い車種はあります。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ヴェゼル 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ヴェゼルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離