ホンダ バモス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
82
0

平成11年ホンダバモス走行13万㌔の私の車のエンジン不調?について質問です。昨年12月に車検を終え整備にはオルタ交換。オイル漏れ修理、足回りのブッシュ?

等を交換しました。つい最近赤信号でドライブに入れてブレーキを踏み信号待ちをしてた際にブルルンと2回ほど何かが引っ掛かったような感触の震えが有りました。その後普通には走っていますが帰宅して停車中何気なくアクセルをゆっくりと踏み続けていますとタコメーターの4000回転を過ぎた辺りで針が上下に揺れる感じでそれ以上は回転数が上がりません。走行中は感じませんが多分4000回転より上は行ってないような気がします。ただ80㌔超え以上は怖くてスピードは出せません。質問ですが思い当たる原因とこのまま走ってて急にエンジンが止まらないかどうかとのご回答をお待ちしております。20年以上車検でお世話になってる店はテレビ等でCMしている大手車検チェーン店に変わってから中々修理の依頼や相談は車検整備が忙しくて出来ない状態です。現在ガンの闘病中でしてもちろん費用も抑えたいと思ってますのでよろしくお願い致します。病院とパートの仕事に通う限りは普通に走っています。重ねてご回答のほど宜しくお願い致します。

補足

前回整備費用がとてもかかりましたので3万程を浮かすためその他の指摘のプラグ、イグニッションコイルは今年の2月にネットで汎用品のイリジウムのプラグとイグニッションコイルを購入してそれぞれ自分で交換しました。また信号待ちでドライブに入れたままブレーキを踏みエンジンが震えたのはつい10日程前です。重ねてご回答よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 空ぶかしでは、4,000回転以上回らなくなっていますよ。

  • 似たような症例?がありました。
    https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vamos/qa/unit91475/

  • エンジンの不調は、いくつかの原因が考えられます。まず、燃料供給系統の問題や点火系統の不具合が疑われます。特に、燃料フィルターやスパークプラグの劣化が原因である可能性があります。また、エンジン制御ユニット(ECU)のセンサー異常も考えられます。これらの問題があると、エンジンが急に止まるリスクもあります。費用を抑えたい場合は、まず信頼できる整備工場で簡易診断を受けることをお勧めします。早期の点検が安全運転につながります。

    参考にした回答
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12237332482

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • ・エンジンの回転数が4000回転付近で上がらなくなる症状は、エンジンの出力が落ちている可能性があります。原因としては以下が考えられます。

    ・点火系統の不具合(プラグ、コイル、配線など)
    ・燃料系統の不具合(インジェクター、燃料フィルター、燃料ポンプなど)
    ・吸気系統の不具合(エアフィルター、マフラーなど)
    ・エンジン内部の異常(ピストンリング、バルブ、ガスケットなど)

    ・走行中に4000回転以上に達していないということは、現状ではエンジンに大きな問題はないかもしれません。しかし、エンジン内部の異常が進行すれば、突然エンジンが止まる可能性もあります。

    ・できるだけ早めに、信頼できる整備士に点検を依頼することをお勧めします。エンジン不調の原因を特定し、必要な修理を行うことが大切です。費用面でご心配な点があれば、事前に見積もりを取るなどして、対応を検討されることをお勧めします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ バモス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ バモスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離