無駄のないパーソナルカーです。(グレードはXLリミテッド、選択肢がなく…)
2016.9.24
- 総評
- 通勤など一人乗りがメインならとてもいい車です。スペースに無駄がなく、走行性能も良く、最近のむやみに車高を上げた軽自動車より潔いです。パーソナルカーとして完全に満足で、ずっと乗ろうと思います。
部品がもうでなくなっているので積極的におすすめしにくいですが。
- 満足している点
- ・旧規格の軽で本当に小さくどんな道でも恐れず入れる。
・小さい車体を無駄なく使っているパッケージングとスタイリング。
・車体の低さと軽さもあり、結構活発に走る。
・キャブレター。意外でしたが気持ち良いですね。
- 不満な点
- ・古くて純正部品が出なくなっている。
・3AT.。十分軽快ですが、できれば5MTが欲しい。
・純正のシートはふにゃふにゃでこの車の魅力をかなり損ねています。ブリッドのディーゴ2ライツに交換すると別物になりました。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 車体が軽く、キャブレター仕様ですが力は十分。電動油圧パワステの感触が実に良く、低い車高と相まって思い通りに気持ち良くコントロールできます。当時のホンダにしてはボディがしっかりしている(ちょっと補強もしました)ので、800㏄ぐらいあればもっと楽しそうです。
- 乗り心地
-
-
- 純正はショックの抜けもあったのか高速では柔らかすぎる印象でした。ショックをANPEX製に交換してヨーロッパ車のような適度な硬さになり、一般道でも高速でも快適になりました。
エンジン音は丁度良く遮断されていて、適度なピートと吸排気音が気持ちいいです。マイナーチェンジで静かになったみたいですね。
エンジンマウントの劣化でアイドリング時の振動が…もうマウントの新品は出ないので、時間のある時にいろいろやってみようと思います。
- 積載性
-
-
- 小さな車ですが、リアシートを倒すと結構な荷物が積めます。無駄がないです。
- 燃費
-
-
- だいたい14㎞/L。高速走行も一般道もそう変わりません。ATということを考えるとまあまあ?
- 価格
-
-
- 故障経験
- 古いので…。
ドライブシャフト、キャリパー、外装リペイント、ショック…一通り経験しました。次はダイナモ?