ホンダ シャトルハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
181
0

ホンダシャトルどうですか?長く乗っている方、走行距離かなり乗っている方感想お聞かせください。中古買おうか迷ってます。結構遠方のドライブはかなり好きです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • とりあえず11万キロ越えです。
    前出の人ではないですが「買い替えてもシャトルかも知れない」「というか後継出せや」と思っています。
    乗り心地は良い方だと思います。少なくとも当時、ヴェゼルと比較しましたが、ホイールが小さい+着座位置が低い+重心が低いといった点が大きく影響し、ヴェゼルよりはだいぶ良かったです。フィット3と比べてもダンパーのせいか上品でしたね。
    やはり大きな魅力は積載性ですね。ホンダが作ったプロボックスみたいなもんですから。跳ね上げ式後部座席も非常に役に立ちます。全高が低いので天井が低い所でも安心ですし、ルーフボックスなど着けても取り出しやすいです。
    欠点は最低地上高がちょっと低い。雪道とかだと腹を擦りやすいです。STARTボタンを押してからギヤを入れられるようになるまで0.5秒?ぐらいかかる。ホンダお得意カックンブレーキ(慣れますけど)。ドアに変なインパクトラインがあるのでドアモールとか着けても追従しないで剥がれる。Aピラーでかい(特に右側は気になる)。役に立たないECOモードとそのスイッチ位置。最初は気になるデフォッガー吹き出し口のフロントガラスへの反射。傷が目立ってくる操作パネルのピアノブラック。

  • シャトルハイブリッド2022年式乗ってました
    夏の8月1000kmほどの長距離ドライブしましたが、エアコン常時使用で燃費26km/Lでした。経済性、後部座席を含めた居住性もかなり良いです。
    町乗りは車体が重めのせいもあり20km/Lいけばいいかなという感じでした。
    荷室も広く割とフラットで車中泊もまあまあ快適ですが、車中泊するときは元々の荷物をどこに置くかという問題がありますね。

    ホンダセンシング関係は少々力不足というか次の世代の技術を待ちたいというところです。

    もちろん自動運転はそもそもできませんが、現時点のトヨタ車と比べると、レーントレースは車線認識を外しやすく、外した時の警告音が小さくてトレースしているのかそうでないのか気を抜けない、トレース回復時は無音でディスプレイ見ないとわからない。

    車線間隔が広いとゆるやかに蛇行運転をして後続車に心配された。車線の中心を計算して走行するのではなく左右の車線に一定以上近づくと反転するようなアルゴリズムかと想像します。そのため車線幅が広いと蛇行してしまう。

    レーダークルーズでは先行車との間に割り込みが来たとき余裕があっても急ブレーキ感がはんぱない。
    逆に先行車が車線変更でいなくなったときの設定速度に戻す加速が燃費など気にしない高出力で加速する。
    このあたりがトヨタ車と比べたときの違いでしょうか

    まあもちろんトヨタ車でも技術は途上で車線トレース力もまだまだこれからかなという感じで、少しの差です。燃費や居住性ではシャトルはかなり良いと思います。

  • シャトルハイブリッドXの4WDに乗ってます。
    現在247,000キロですが、この車を手放しても、
    また中古のシャトルを探して乗ると思います。
    不満は冬季間の車内が異常に寒いです。
    以前は2代目フィットでしたが足回りは凄く良くなってます。あと、距離の割にフィットと比べてかなり錆の進行が遅くなってます。
    燃費ですが、実燃費冬季て16〜19km/ℓ、夏季で20〜22km/ℓです。
    修理歴ですが、A/Cコンデンサー2回交換、
    DCD1回交換しています。
    これらは保証期間内だった為、費用は発生していません。

  • 不満点としては収納の少なさと乗り心地の悪さくらい

  • 自分のっていましたが、今は嫁が乗っています。
    所詮、フィット伸ばしただけと思っていましたが悪くありません。
    メリットは荷物めっちゃ入る
    ワゴン系が欲しく、その時対比していたのはカローラやプリウスαですが、それよりも入る、コンパネも少し斜めにすればそのまま入ります。
    悪い点は
    いろは坂問題、異常な使い方の条件で使用不可になる。個人的にはサービス業なので一般祝日は休み無しのため問題なし
    ハイブリッドならではのエアコン、暖房使用時は燃費かなり落ちます
    ノーマル車高でも長くなった分きゅうな坂ではフロント擦る場面も、ただ地面を滑っていく様な走り心地は面白い
    後部座席のスライド不可、リクライニングも段数少ない

    ハイブリッドならではのモード変換でパワー不足を感じる事も無かったですし、フィット伸ばしただけなので燃費も悪く無いですが、プリウスとかのハイブリッドは優秀すぎるので50とかと見比べるとちょっと落ちる印象です。
    購入検討されるならセンシングついた後期型か前期の終盤がよろしいかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シャトルハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シャトルハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離