ホンダ S660 「欲しかった ホントに欲しかった 車」のユーザーレビュー

かっとび@ツインズ かっとび@ツインズさん

ホンダ S660

グレード:β(MT_0.66) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

欲しかった ホントに欲しかった 車

2017.7.24

総評
まだまだ これから

その辺の近場に走りに行くときでも 単なる運転が楽しいのだ、それが一番です

各種の操作系の重さやタッチなどのレベルがスポーティな重めに統一されている、これが良い

コイツを 買って乗るのは それにつきますね
官能評価的には満点であります
満足している点
コクピットに収まると 車の大きさ(小ささ)を感じないのが良いですが 停車しているとやはり小振りですね

同じ軽同士であってもフルサイズハイルーフが並ぶと低くで隠れてしまうのがー、可愛い❤️
大きな商業施設等で買い物した時には自分が止めた場所が探せない?
見つけられない S660 あるあるである

操作系では少し重めに設定が設定されており、良い味付けなのであります
シフトの手応えやミッドシップの挙動の良さやミッドシップ特有のブレーキの効きの良さを感じています



エンジンの音はあたりがつきかっとび風には満足しています。
パワーを含めこれ以上は必要無いと思いますあとはちまちまと弄っていきたいと思います。


通常当たりは2万キロ程度がピークと考えて居ます



気持ちよく走れる事に注目して仕上げてみましょう


不満な点
やはり パワー感 軽の呪縛ですね 

使い切れるパワーはそれなりに楽しいのだが
峠の登りで気持ちよく走りたいし
煽られたときに 逃げのパワーがほしい

でっ ECU を書き換えしましたら ほぼ満足になりましたよ吸気排気系はこのままでいいかな!


割り切って居ましたが、彼方此方雨水が垂れてしまい エンジンルームやボンネット内の拭き取りする場所が多いのが気になりますね、エンジンフードからの水侵入は防げないので思案しながら弄ります

気になることが一つ
コンビニなどに停車すると 両サイドに同じ軽でも
ハイルーフのワンホックスの軽が停車されると
・・・愛車が 消えてしまいます 
S660 マジックです
ハイルーフのワンホックスのマドの下端あたりが
S660のルーフトップの高さに近いのです

気になる事
やはり 荷物が積めない事 が一番かな・・・

そのお陰で お出かけは 予備のマシンがいい

デザイン

-

走行性能

-

フロントタイヤの向きが 入りやすい

最初 開発担当者が曲がらなかったといっているのが信じられなかった位だから随分と努力してきた物を乗れることが嬉しいです

フロントタイヤを旋回力に全て使える事が良い
此れまでは前輪駆動車に乗っていたので駆動を掛けるとコーナリングフォースが取られてアンダーになってしまうのが悲しかった


自分の体の中に ジーのセンターが有るような感じ
です、自分の身体がそのまま走っている 感じがすることと 着座が低くロール感が少ない

ただし ノーマルサスのターン時にリヤサスのインリフト感があり 小回りで振り回すには ちと 不満です
それが改善テーマだ

少しだけ前の車高を 下げるといい感じになりそう・・・アライメントを弄って 手を染めてみたくなりましたよー

乗り心地

-

車両重量が軽いので バネ下が跳ねるのが難点

バネレートが意外に低いのに 路面を感じる突き上げは軽いからと バネ回りのフリクションの硬さが原因 

当たりがつけばもう少しよくなると考えています
もう少し ソフトにしていきます・・・自分て 

■追記します

 空気圧をメーカーの指定空気圧にしたらと言うか新車点検で渡された空気圧が高すぎた

 正規な空気圧に変更してからでは 評価自体が変化しています

 結構いい感じです 乗り心地は路面にゴムシートを張り巡らした上を走っている感じであります

 当然グリップも良くなりました

多少 乗って距離を走ったら ソフトになってきましたよ

積載性

-

最悪であります

手荷物さえ置く場所を 探してしまう

一人乗りならば いいのだけれど

最近は 暖かくなってもいいものは 収納ボックス内に入れていますし其処に入る大きさのバックしか持たなくなりました

かみさんと 買い物すると彼女の足元が

荷物置き場になります・・・理解あるかみさんに感謝


燃費

-

17から21キロを行き来していたが なれることで少し落ちて来て 安定してきました

街中エアコン使用時は 最悪一キロ以上悪化します 

峠でも 停車しない場合にはそれなり良好な

値を示してくれます

秋頃から 良くなりましたね 

走りに行くのでタンクの小ささがネックです
いくら燃費が良くても日に二回の給油は多いだろー

価格

-

故障経験
何箇所か初期不具合を確認しました

窓ガラスのスリ音 対策済み

基本まだ故障は有りません

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ S660 新型・現行モデル

S660を見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

Twitter
carview!公式Twitter
carview!の中の人がクルマ情報をつぶやく公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離