ホンダ オデッセイ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
125
0

オデッセイを考えているのですが、RB3とRC1前期・中期だとどちらがオススメですか?

両方中古で100万円以下で考えており、RC1の方は認定中古車、RB3の方は認定中古車でもどっかの激安な野良でも構わないので探しています。
親戚が今RB3前期のアブソルートに乗っており、ダブルウィッシュボーンの乗り心地や運転のしやすさ、パワーなどが気に入っています。12万kmですが不調もなし。本当にいい車です。
それをそのまま貰いたかったのですが親戚がランクル250を注文し、その時オデッセイの下取りが条件だったようで...貰う事はできなくなっちゃいました。でも本当に気に入っているのでぜひ乗りたいです。
RC1の方はサスがトーションビーム?になったようで、乗り心地が悪いとの噂を聞きます。RB3と比べると悪いですか?
ご教示よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • RCでも前期、中期、後期とあるので前期が1番乗り心地が悪いですが中期以降になると少しマシにはなっています。見分け方は前期はフォグが丸型で中期は横長の物になってます。

  • RB3は乗った事が無いので、比較は分かりませんがRC1は運転手は楽しいのですが、2列目3列目はかなり乗り心地は酷いです。
    首都高を走ると継ぎ目で3列目に座ってる人ドンと跳ねます。
    継ぎ目が連続する箇所では大変です。

    私は車高をあまり下げたくなかったので、クスコ ストリート zeroAを導入しましたが、高速道路でも3列目が使えるようになりましたよ。

  • 足回りはRB1やRB3の方が楽しいです。
    RCの乗り心地は軽自動車みたいな乗り心地です。
    純正サスのリアは最悪なので3列目に人を乗せるなら車高調にしてしまうしかないですね。減衰は1番柔らかくしたらかなり良くなります。
    運転席に乗るだけならRCオデッセイの乗り心地はそれなりに良いですよ。

  • RB3とRC1では乗り心地は全然違います。
    RB3でもアブソルートよりもMのほうが乗り心地はいいですよ。結構違います。
    Mの4駆がおすすめ。
    RB3のリヤサスは非常に凝っていて、確かオデッセイ専用のアーム類だったと思います。
    かなり低く小さく設計されていて、ミニバンらしくスペース効率が良いです。
    その割にはアームの作動軌跡も良いと思いますし、素晴らしい設計ですね。
    実際、Mグレードの乗り心地は驚くほど良いですね。
    購入されたらショックアブソーバーとアッパーマウント(出来ればアーム類のブッシュ)を純正新品に交換すると乗り心地は激変するでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ オデッセイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離