ホンダ オデッセイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
186
0

ホンダ認定中古車の
オデッセイハイブリッド2018年式を
4カ月前に購入しました。
JAAIの修復歴無しの証明書付きです。

訳あって売却の為査定に出したところ、

5社中4社が修復歴ありの回答
1社はグレーですね。との事。

修復箇所は恐らくフロントフレーム?
を交換してるとの事でした。
ネジも塗装が剥げて溶接跡があるそうです。

今後の対応と対策お願いします。

来週にHONDAの担当とJAAIのスタッフと
一緒に再検査する予定です。

再検査の結果修復歴ありなら
諦めるべきでしょうか?
どの業者も修復歴ありでの金額でしか買い取れないみたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

全塗装の車と同様に、法的にはセーフだけど、市場的にはアウトのパターンですね。
法的にはフレーブ分位に矯正や溶接による修理がされていなければ修復歴にはならないので、ネジやボルトで固定されているパーツを交換しただけならセーフです。
ですが、中古車市場では常に厳密な鑑定を必要とする事をセーフとすると市場に支障が出るので、フレームを再塗装してる場合は修復歴ありとして扱うと言う市場ルールがあり、その基準で言えばアウトと言う事ですね。

その他の回答 (2件)

  • 元ディーラー勤めですが、実車を見ていないので憶測で書きます

    フロント周辺のフレームを交換したと言うのであれば交換や修理可能なレーンホースメントかバンパーサポート、コアサポート辺りでしょう

    その辺なら交換/修理されていても骨格部分にダメージが無ければ修復歴ありにはなりませんが、買取り価格を減額する口実にはなるでしょう

    まあ「当社の査定基準だと修復歴ありとしています」と言われればどうしようも無いですが、買い取った車屋も売る際には修復歴無しとして販売するでしょうね

    相手も商売なので仕方ないです、納得が行く金額を提示してくれる店を探しましょう

  • あのですね、クルマ業界で信用していいのは
    メーカー系のディーラーと
    国家資格を持つ査定士や
    その手の信用できる査定団体です。

    たとえ全国展開していても
    そこら辺の野良猫みたいな下取りチェーン店にいる奴らはカネしか見てません。
    ビックモーターの事件がそうだったじゃないですか


    安く買い取るために嘘をついて、
    アナタのような無知な客に

    修復歴ありなので◯◯◯万ですね残念ですが。

    というのは中古車屋の典型的な手口なのですが
    そこら辺はアナタの中で整理できてますでしょうか
    おそらく鑑定は正しく、
    その中古車査定の人間が
    デタラメなこと言って安く買い取りたかっただけかと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ オデッセイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離