ホンダ N-WGNカスタム のみんなの質問
もしもし亀さん
2025.2.15 22:49
使用頻度は、1週間に1度くらいで、近辺の買い物に使うくらいです。
月に1度くらいは遠出するくらいです。
やはり、軽自動車の方が街中のフットワークや金銭的なことを考えるいいとは思うのですが、コンパクトカーの方がいいのかなぁと意味なく思ったり・・
皆様はどう思われますか?
ミックさん
2025.2.16 16:36
ホンダの軽自動車に乗り替える前はトヨタの3000ccを連続して7台乗りました。
初めて軽自動車に乗ったのですが、まさに目から鱗です。もう無駄に大きいだけの普通車ましてや3000ccの3ナンバー車などには戻れません。
昨年はN-BOXカスタムターボで5月には岩手・秋田の温泉巡りに出掛け往復1700キロを走り、7月には北海道一周旅行に出掛け無事帰って来ました。その後9月にはノンターボのN-WGNに乗り替え12月に岩手の温泉にスタッドレスで行って来ました。
高速道路を使っての長距離旅行なども難なくこなし、エンジンが小さいことのデメリットは一切ありません。メリットと言えば高速道路料金は普通車の80%、フェリーも4メーター未満で普通車より安い。燃費も良く、最大のメリットは小回りがきくことです。
しいてデメリットをあげるのなら、4名しか乗せられないことでしょか。しかしわたしは他人を乗せることがほとんどありません。ですから4人しか乗せられなくて困ったことはただの一度もありません。
長々と書いて来ましたが、軽自動車では困るというのはイメージだけで、実際のところメリットだらけでデメリットなどはただの一つもありません。
質問者からのお礼コメント
2025.3.7 16:25
皆さん、ご相談に乗って頂き、ありがとうございました。
子供にも軽じゃない車もしってもらうのもいいかと思い、フッィトにしました。でも、私は、決めた後もN-wgnが欲しかったです。
BAは色々相談に乗ってくださったミックさんに。
ありがとうございました。
rtd********さん
2025.2.20 08:32
既に回答されている他の方への返信文も読みました。
お子様は軽自動車はもう嫌だと言っているのですね。それと質問主様がもらい事故のご心配もされていると。
どちらも心配いらないかなと思います。
ホンダの軽自動車は他社よりも乗り心地を追求しており、衝突安全評価も軽自動車では高いです。
フィットの方が事故時の安全性は良いとは思うのですが、かなりの差違ではないと思いますよ。そして衝突安全評価が軽自動車においては高いについても、スズキやダイハツが大きく劣るというわけでもない筈。
高速道路はN-WGNもわりと走りやすかったですよ。
私は旧型ユーザーで、現行型も試乗やレンタカーで乗った経験あります。
本来は街乗りの快適性を重視させたカテゴリですが、15年ほど前の軽自動車のようにアクセルベタ踏みにしないと全然進まない、そして街乗りでも踏んだ瞬間唸ってうるさい、ノイズも結構拾う、剛性感もない、ハンドルを回しづらいというデメリットはできる範囲で改善されました。安全性だって年が経つにつれて向上していますね。
トレッド、ホイールベースの関係上フィットが確かに走行性能は良い。
そして加速もN-WGNはターボでも660ccには変わりない(NAより加速感が上ですが、良いのは軽自動車の中ではの話)ので、絶対的な加速も1500cc程あるフィットには勝てない。
しかしホンダのNシリーズは軽自動車の中でもコストをかけていて遠出も以前の軽自動車よりはしやすいですし、普段の生活で軽自動車は便利なのでN-WGNも良いと思いますよ。
おすすめはカスタムターボかな。しかしNAでも15年前の軽自動車とは性能は全くの別物ですね。
現行で新車販売している型式で営業店員が断らなければ試乗できます。
時間があれば試乗するのも良いと思います。
yum********さん
2025.2.20 00:49
使用頻度がそれくらいなら
迷わず タイムズレンタカーとか
近くにあればそれにするかな
bon********さん
2025.2.17 12:39
都民フィット乗りです、近場の買い物主なら軽で良いと思います。駐車場も軽専用だと空き率高い。私は複数名乗車の遠出が年数回、1人の2000キロ旅が年1回程度あるのでフィットにしました。高速の長旅は楽です。燃費もHEVなら25-30km/lで良い。
obm********さん
2025.2.17 04:56
私は断然軽です。ずっとホンダ一筋でシビック、アコード,インスパイアからN-WGNカスタムターボと乗換えて来ましたが、運転性能はターボの軽が最高!!特に乗り回しの良さは抜群。4人乗っても快適。坂道の多い所に住まいしてますが、全く苦になりません。出だしも加速も高速性能もコンパクトカー以上。問題は外観(見栄)とクション性と長距離での疲労感かな?
goo********さん
2025.2.16 17:00
お金に余裕が有るならばコンパクトカーで良いでしょう⁉️。
車以外にもお金を使いたい事が有るならば軽自動車で良いかな⁉️。
どちらにしても、車の維持費と購入代金に燃料、保険費用を、タクシーで使えばすごく走れるでしょうから。それだけ車にお金使える事は、経済を回す事に成ります。
mar********さん
2025.2.16 16:36
フィットハイブリッド所有者です。
一人での買い物ということですが、金銭的な事を考えると維持費がかかりますが、安全性はコンパクトカーの方が信頼できるのは私だけでしょうか?
変な車もいますので、ニュースで追突されてグチャグチャの軽をみる機会もあるので、できればコンパクトカーですかね。
フィットハイブリッドの5年落ちの0.8万キロを購入してまして、所有期間2年ちょっととなりました。燃費は街乗りで20km/L以上走りますし、中古を買いましたが、コストパフォーマンスが高いと思い買いました。
y1202akiさん
2025.2.16 16:24
1週間に一度ならば軽自動車で充分ですが1ヶ月に一度遠出をするならコンパクトカーの方が楽ですね。維持費の事を考えると軽自動車ですが、、、燃費はフィットの方が良いかもしれません。私ならフィットにしますね。
was********さん
2025.2.16 16:14
遠出の仕方によって変わってきます。
高速道路を頻繁に使うならコンパクトカー。
一般道を主に使うなら軽四で十分です。
普段の買い物程度でしたら、どちらも変わらないので
毎年払う税金や車検にかかる費用などを考慮して
決めると良いでしょう。
ジョークマンさん
2025.2.16 09:17
N-WGNは価格も安いので(134万から)乗っていますが良い車です。
後席な余り人が乗らないならN-BOXは要りません。
価格が高いので。
コンパクトカーは軽に比べて自動車税、車検代も約2倍します。
1150941949さん
2025.2.15 22:56
軽自動車でいいのでは?
N-BOXおすすめしますよ!!
ホンダ 平成27年式 JH1 N-WGNを中古で最近買って乗ってます。 信号待ちの停車時から発進して加速するときに「ヒューン」っと音がします。加速して速度が一定になると音は消えます。減速時は音は...
2025.3.16
Nワゴンの2014年式に乗っています。 カーナビについてです。 今使っているナビ、Bluetoothが使えないので、Bluetoothが使えるナビを買いたいのですが、どうやって選んだからいいのか...
2025.3.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダのNシリーズについてです。 NBOX、NONE、NWGNの違いを教えてください。 知り合いが軽を欲しがっていて、素人の私でも説明してあげられるように、 わかるやすく教えて頂きたいです。 よ...
2014.1.13
アクセルをベタ踏み→なんか焦げくさい 高速でアクセルを思いっきり踏んで一気に加速したところ、車内が少し焦げくさくなりました。走行距離10000キロ、12ヶ月点検もついこの前終えたばかりの新車です。 こ
2015.2.20
NWGNかMOVEか 新車購入を考えていてN-WGNかMOVEかで迷ってます。 カタログ見た感じだとN-WGNのほうがコスパが高そうな気がするのですが どちらがおすすめでしょうか
2014.2.16
新車の軽自動車と中古のセルシオどちらを買いますか? 詳細 N-WGNカスタム 新車 30後期セルシオ C仕様Fパケ 乗りだし170万くらい
2017.9.10
長女の軽四自動車購入で困っています。今春大学を卒業する長女に軽自動車を新車で買ってやろうと考えています。 私は何十年も車を買ってきた経験もありいくつもの自動車販売店も知っているので燃費やリセーリ...
2016.3.15
車のヘッドライトが片方切れてしまいました。 業者に変えてもらおうとしましたが費用抑えるため自分でしようと思います。 やり方はYouTubeなどで調べてるのですが 商品がどれがいいのか分かりま...
2023.1.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!