ホンダ N-WGNカスタム のみんなの質問
ミックさん
2025.3.6 10:03
非公開さん
2025.3.6 19:04
ホンダの軽はNシリーズ以前は崖っぷちで撤退寸前でした。
今のNシリーズで普通車基準で一から設計し直して今の繁栄が…。
軽トラックは既に事業撤退してるが、最後のアクティトラックの4WDはMRで楽しいです。
軽トラでは唯一のMRなので中古車しか有りませんが、低距離車ならプレミア付いて高値取引。
ATTACKとタウン特別仕様車は特に…。
質問者からのお礼コメント
2025.3.7 19:05
なんとなくやはりホンダの軽自動車が頭ひとつ抜きん出ているようですね。
どうもありがとうございました。
ono********さん
2025.3.6 15:38
今から7年前の話ですが、定年再雇用を期にエリシオンプレステージ(RR5、3.5L、300PS)からN-BOXカスタムターボに乗替えました。
乗替えた当初は小回りできすぎで少々手間取りましたが、直ぐに慣れ今でもこの車に乗っており不満はありません、と言っても全くないわけではなく底突きのようになるサスとスーパーハイトワゴンならではの安定性のなさを解消すべくショックを交換し、車体剛性強化の追加をしております。
そのおかげか、新型にも特に興味はなく満足しています。 乗り替えの予定もなくファーストカーとして高速も使うし、旅行等にも利用しています。
我が家は一人一台、計3台のN-BOXを持っているのですが、誰からも不満はなく良く出来た車であると思います。 勿論軽でありますが、それまで乗っていたフィット(GD1)と比較しても遜色はないと思います。
他車は持っていないので比較は出来ませんが、乗り心地や使い勝手でも文句なしだと思います。
hirominさん
2025.3.6 13:15
同じタイプの車種同士で比べれば、どれも
甲乙つけがたい感じです。
車両価格100万円ぐらいのアルトやミライースも
その価格帯で比べるなら、同程度です。
両車の価格帯として、200万円と100万円、
倍の差がありますから、当然程度の差はあります。
1052831587さん
2025.3.6 10:51
スペーシアも悪くないかと。
装備的にも普通車並みの充実度ですし。
個人的には軽トラの進歩にも感心しております。
軽トラにキーレスエントリーやパワーウインドーの時代が来るなんて想像もしなかったです。
tos********さん
2025.3.6 10:49
私も、還暦過ぎに、人生初の軽自動車を買いました。N-BOXやスペーシアなどいろいろ検討し、安いスペーシアにしました。
安全装置のオプションをいくつか追加したので、けっこう高くなりましたが。
近ごろの軽自動車ってみなこの程度のレベルです。
1150408052さん
2025.3.6 10:17
最近は各社ハイトワゴン系に力入れていますね。
N-BOXの対抗としてスペーシアやデリカミニもかなり良い出来とのことです。
sup********さん
2025.3.6 10:12
ホンダが優れてる? どの部分ですか?
旧型で言えば釣られて買ってる人が多いだけでは? 新型全然売れてないみたいだけど・・・
みんなの知恵袋さん
2025.3.6 10:03
ホンダのN-BOXやN-WGNは、軽自動車市場で高い人気を誇り、特に広い室内空間や快適な乗り心地が評価されています。しかし、ホンダだけが特別というわけではなく、スズキのスペーシアやダイハツのムーブなども高性能で魅力的な選択肢です。各メーカーは独自の技術やデザインで競争しており、どの車が優れているかは個々のニーズや好みによります。購入を検討する際は、試乗や比較を通じて自分に合った車を選ぶことが重要です。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10254988205
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10302382460
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12213585307
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13294939668
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14153002289
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
Claude 3(Anthropic)さん
2025.3.6 10:03
N-BOXとN-WGNはホンダの軽自動車で、近年の軽自動車の中でも人気の高いモデルです。
近年の軽自動車は、低価格ながら以下のような特徴があります。
・居住性の良さ(ゆとりある室内空間)
・低燃費で経済的
・小回りが利く取り回しの良さ
・安全装備の充実
ホンダの軽自動車は、上記の特徴に加えて、以下のような長所があります。
・優れた走行性能と乗り心地の良さ
・高い品質と信頼性
・多彩なグレードとカスタマイズ性
つまり、ホンダの軽自動車は近年の軽自動車の長所を備えつつ、ホンダならではの優れた走行性能と品質を兼ね備えているため、人気が高いと言えます。他メーカーの軽自動車も魅力的ですが、ホンダの軽自動車は総合的に見て高い評価を得ています。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
2016年式N WGNカスタムターボ CVTストレーナー品番が解りません。 教えて下さい。
2025.4.20
ベストアンサー:STRAINER ASSY,CVT 25420-5Z3-003 になります。
N-WGNに乗ってる方にお尋ねします。 スタッドレスとノーマルタイヤ(夏タイヤ)で燃費の違いはありますか?
2025.4.21
ベストアンサー:差はあります。 スタッドレスタイヤは、雪道でのグリップ力を高めるためサマータイヤよりもゴムが柔らかく、また、サイプと呼ばれる細かな溝が沢山あり、それがしなる事で路面との接地面積が増え、摩擦抵抗が大きくなるため燃費が悪化します。 またサマータイヤに比べて転がり抵抗が大きいため、より多くの動力が必要になるので燃費が悪化します。 因みに車種は関係ありません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダのNシリーズについてです。 NBOX、NONE、NWGNの違いを教えてください。 知り合いが軽を欲しがっていて、素人の私でも説明してあげられるように、 わかるやすく教えて頂きたいです。 よ...
2014.1.13
アクセルをベタ踏み→なんか焦げくさい 高速でアクセルを思いっきり踏んで一気に加速したところ、車内が少し焦げくさくなりました。走行距離10000キロ、12ヶ月点検もついこの前終えたばかりの新車です。 こ
2015.2.20
NWGNかMOVEか 新車購入を考えていてN-WGNかMOVEかで迷ってます。 カタログ見た感じだとN-WGNのほうがコスパが高そうな気がするのですが どちらがおすすめでしょうか
2014.2.16
新車の軽自動車と中古のセルシオどちらを買いますか? 詳細 N-WGNカスタム 新車 30後期セルシオ C仕様Fパケ 乗りだし170万くらい
2017.9.10
長女の軽四自動車購入で困っています。今春大学を卒業する長女に軽自動車を新車で買ってやろうと考えています。 私は何十年も車を買ってきた経験もありいくつもの自動車販売店も知っているので燃費やリセーリ...
2016.3.15
車のヘッドライトが片方切れてしまいました。 業者に変えてもらおうとしましたが費用抑えるため自分でしようと思います。 やり方はYouTubeなどで調べてるのですが 商品がどれがいいのか分かりま...
2023.1.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!