ホンダ N-BOXジョイ 「クロスオーバーテイストが新しい」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。

一条 孝
一条 孝(著者の記事一覧
自動車ジャーナリスト
評価

5

デザイン
5
走行性能
5
乗り心地
5
積載性
5
燃費
3
価格
3

クロスオーバーテイストが新しい

2024.12.25

年式
2024年9月〜モデル
総評
第3のN-BOXはアウトドアテイストをさりげなく盛り込んだJOY(ジョイ)。走行性能は既存のモデルと変わらず、SUVテイストも薄味に仕立てられているが、道具感のあるエクステリア、まったりとくつろげそうなインテリアは気軽にドライブを楽しめそうな、好感の持てる仕上がりだ。
満足している点
標準仕様やカスタムとは異なる独自のエクステリアデザインを採用し、インテリアもチェック柄のファブリックでJOYならではの個性を演出したこと。後席背面を前倒しした際に得られる「ふらっとテラス」はアウトドアでくつろいだり、子供の遊び場としても使えそうだ。日常の使い勝手も犠牲になっておらず、FF&4WDとも走行性能や経済性は他のシリーズと遜色のないレベルで仕立てられている。
不満な点
後席を倒した際の荷室の奥行きは最大で160cm程度。車中泊を楽しむモデルではないけれども、キャラクター的には出来れば横になれる広さがあればなおよかった。価格設定がライバルより高価なのも気になるところ。
デザイン

5

ヘッドランプやフロントバンパーはJOY専用デザインとなり、標準仕様やカスタムとは異なった遊び心のあるまとまり。リヤコンビランプはカスタムと同様のクリアタイプを採用し、ブラックの樹脂パーツなどでアウトドアをイメージさせるデザインとした。インテリアはブラウン×ブラックのカラーでコーディネート。はっ水ファブリックを用いた専用のチェック柄表皮を、シートだけではなくラゲッジルームにも採用。荷室をくつろげる空間として活用することが出来る。
走行性能

5

パワーユニットはターボとNA(自然吸気)を設定。街中では58馬力のNAでも十分な動力性能が得られ、改良されたCVTと合わせてスムーズな加速が確かめられる。ターボはより力強い走りが得られ、高速巡航でも余裕のある走りが印象的。足まわりのセッティングは既存のモデルと変わらず、乗り心地を確保しながらしっかりとした乗り味が得られる設定だ。
乗り心地

5

先代の標準仕様&カスタムでも乗り心地には定評があったが、JOYを含めた新型はそのよさを踏襲しつつ安心感のある乗り味をプラス。ライバルに対しても乗り心地は一歩リードしている印象があり、荒れた路面でも直接的な硬さを感じさせない。加速時のエンジン音も耳障りなノイズを発しない。シートの座り心地もよく、ロングドライブでも快適に過ごすことができる。
積載性

5

N-BOXのフロア高はライバルよりも低く抑えられており、重い荷物や自転車などが積みやすい。しかし、N-BOXジョイはフロア後端を80mm持ち上げてフラット感を高めている。これにより座り心地が向上し、フロアアンダーボックスの容量も大きくなった。後席収納時もセンタータンクレイアウトのおかげで低くフラットなフロアが得られる。後席座面を跳ね上げてベビーカーや観葉植物など高さのある荷物の積み込みも可能だ。
燃費

3

燃費はNAが21.3km/L、ターボが20.2km/L(FFモデルのWLTCモード燃費)。スペックではマイルドハイブリッドシステムを採用するスペーシアギアにリードを許すが、好調な売れ行きを見せるデリカミニよりもすぐれている。しかし、登録車のコンパクトクラスやハイブリッドに比べると燃費性能においては自慢できるレベルではない。
価格

3

価格はベーシックなモノトーンが184万4700円、2トーンは192万7200円。ターボはモノトーンが204万4900円、2トーンが212万7400円となる(4WDはそれぞれ13万3100円高)。総じてライバルよりも高価な印象を受けるが、走行フィールや乗り心地にすぐれ、内外装の質感でもN-BOXジョイがややリードといった印象を受ける。軽としては高額だが、乗れば価格なりの満足度が得られるのではなかろうか。
一条 孝
一条 孝
自動車ジャーナリスト
自動車専門誌の編集&ライターとして活動後、自動車ジャーナリストとして専門誌やWeb、タブロイド紙などに寄稿。運転する楽しさを追求するとともに、環境性能やパッケージングにもこだわりを持つ。これまで保有した車の大半はFRレイアウトのマニュアル車。日本自動車ジャーナリスト協会会員
ホンダ N-BOXジョイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)