ホンダ N-BOXジョイ 「「N-BOXの派生モデル」の域を出ていない」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。

瓜生洋明
瓜生洋明(著者の記事一覧
自動車ジャーナリスト
評価

3

デザイン
2
走行性能
4
乗り心地
4
積載性
3
燃費
3
価格
3

「N-BOXの派生モデル」の域を出ていない

2024.12.2

年式
2024年9月〜モデル
総評
N-BOXをベースにしていることもあって、基本性能については折り紙付きだ。ただ、それゆえにN-BOX JOYならではの特徴を出しにくい部分があり、結果としてN-BOX JOYは「N-BOXの派生モデル」の域を出ていない。「ひと味違うN-BOX」がほしいユーザーにはよいかもしれないが、N-BOXシリーズに興味のないユーザーを惹きつけるほどの強さはないというのが正直なところだ。
満足している点
基本的な機能や装備は、「日本一売れているクルマ」のN-BOXを踏襲している。そのため、実用車という点で考えれば満足度は高いだろう。
不満な点
「N-BOXの派生モデル」の域を出ておらず、N-BOX JOYならではのポイントが少ない。チェック柄のファブリックシートは素敵ではあるものの、それが決め手になるかと言われると微妙だ。
デザイン

2

ホンダらしいシンプルかつクリーンな印象に仕立て上げられているものの、ライバルに見られるような「楽しさ」は薄い。街にあふれるN-BOXと差別化したいというユーザーにはよいかもしれないが、良くも悪くも「N-BOXの派生モデル」というデザインにとどまってしまっているため、多くのユーザーの気を惹くのは難しいのではないだろうか。
走行性能

4

N-BOXらしいふわふわとした走りは、N-BOX JOYでも健在だ。単に足が柔らかいというわけではなく、路面の凹凸やコーナリング時のロールをうまくいなしてくれるため、大きな不満を感じることはない。パワートレインについては、やはりターボがおすすめだ。ターボを選んでおけば、街乗りはもちろん、高速道路でも非力さを感じることはほとんどないだろう。
乗り心地

4

しなやかな乗り心地と軽自動車としては最高クラスの静粛性は、N-BOX JOYにもしっかりと受け継がれている。また、特徴的なチェック柄のファブリックシートは風合いもよく、落ち着きのある内装と合わせて心地よい空間を演出している。
積載性

3

基本的にはベースモデルであるN-BOXに準じている。ベースモデルの出来がすばらしいだけに、実用面で困ることはないだろう。そのうえで、純正アクセサリーによって使い勝手をさらに向上させることも可能だ。
燃費

3

ノンターボ、ターボともに、カタログ燃費はベースモデルを若干下回るものの、誤差の範囲と言えるレベルだ。また、ノンターボとターボの燃費の差もそれほど大きくない。両者の価格差は約20万円だが、日常的にハンドルを握るのであればターボを選ぶ価値は十分にあるだろう。
価格

3

ライバルであるスズキ「スペーシアギア」と比べてベース価格は低く設定されているが、機能装備をそろえるとほぼ同じ価格帯と言える。N-BOX JOYには純正アクセサリーが多く用意されているため、自分好みにカスタマイズする費用も予算に含めて考えるとよいかもしれない。
瓜生洋明
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
1987年生まれ。大手IT企業や外資系出版社を経て2017年に株式会社ピーコックブルーを創業。現在では平均年齢25歳のメンバーとともに毎月300本超の記事を配信している。愛車のボディカラーを社名にするほどのエンスージアストだが、新しいテクノロジーへの関心も強く、最新モデルは常にチェックしている。
ホンダ N-BOXジョイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)