ホンダ N-BOXジョイ 「N-BOXシリーズのなかでいちばん好き」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。

工藤 貴宏
工藤 貴宏(著者の記事一覧
自動車ジャーナリスト
評価

4

デザイン
5
走行性能
4
乗り心地
4
積載性
3
燃費
4
価格
3

N-BOXシリーズのなかでいちばん好き

2024.11.27

年式
2024年9月〜モデル
総評
「第3のN-BOX」はトレンドのクロスオーバーSUVスタイル。でも、「スペーシアギア」をはじめとするライバルが「キャンプ」だとしたら、N-BOX JOYはもっとライトで「ピクニック」くらいでしょうか。でも、その感覚がいいんですよね。個性派だけど、個性は過ぎない。そんなキャラです。
満足している点
とにかくチェックのインテリア。このコーディネートは好みが分かれるでしょう。でも、老若男女問わず似合う仕立てで、個人的には大歓迎。これだけで欲しくなります。あと、ノーマルのN-BOXには用意のないターボエンジンが選べるのがいいですね。
不満な点
スタイルやインテリアは好みが分かれることでしょう。そして、もし好みに合わなければこのクルマに魅力を感じないでしょう。ただ、それは「第3のモデル」だからこそできた勝負であり、JOYが好みに合わなければ普通のN-BOXとかN-BOXカスタムを選べばいいだけのこと。そういう意味では全く不満はないですよね。
デザイン

5

いわゆるSUVテイスト。一部を無塗装としたバンパーなどは好みが分かれるでしょうが、個人的にはいい雰囲気だなと感じています。N-BOX標準車とN-BOXカスタムは同じ形状の前後バンパー(開口部周辺のみ異なる)を使っているのに対して、このJOYは専用設計とするなど地味にコストをかけて差別化しているのが興味深いところです。
走行性能

4

サスペンション設定なども含めてメカニズムはN-BOXと同じ。なので走行性能は変化ありません。とはいえ軽自動車とは思えない走行安定性はN-BOXのアドバンテージと言っていいでしょう。ただ、普通のN-BOXとの違いはターボエンジンが選べること。街中を走るだけなら自然吸気エンジンでもいいですが、峠道や高速道路を走るなら出力に余裕のあるターボエンジンが欲しくなりますね。
乗り心地

4

ライバルと比べても乗り心地はいいですね。そこはN-BOXシリーズの長所であり、魅力と言っていいでしょう。ちなみに快適性の話をすると、N-BOXカスタムにはあるけれど普通のN-BOXでは非採用となっているルーフインシュレーター(天井に入れて雨音などルーフからの音を減らす消音材)がJOYには入っていて、騒音面でもノーマルと差がついています。またターボは、革巻きハンドルやドア内張のステッチ入りのソフトパッド合皮の追加など自然吸気モデルよりも内装が上質化されているので、そういう意味でもターボエンジン車がオススメ。
積載性

3

後席居住性を重視したパッケージングなので荷室の広さは最小限。ただしリヤシートは左右独立でリクライニング&スライドと格納ができるのでアレンジ幅は広く、結構実用的です。後席を左右とも倒せば、自転車も積めますよ。
燃費

4

ライバルのスズキ「スペーシア」にはかないませんが、十分に満足できる燃費。もしかすると「ターボは大幅に燃費が悪い」と思っている人もいるかもしれませんが、昨今のターボは燃費自慢。走行状況によっては自然吸気エンジンよりも燃費がいいこともありますよ。
価格

3

自然吸気エンジンは184万4700円から、ターボエンジンは204万4900円から。ちなみにナビはオプションです。「軽自動車なのに200万円なんて……!」と言いたくなる気持ちはわからなくないですが、両側電動スライドドア(もしオプションで装着するなら片側10万円ほどで左右計20万円!)など装備が充実していることを考えれば仕方がない面も。そこは「相場はこのくらい」と割り切るしかないと思います。
工藤 貴宏
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
1976年生まれ。クルマ好きが高じ、大学在学中に自動車雑誌の編集部でアルバイトしたことをきっかけに、そのまま就職。そして編集プロダクションを経てフリーランスの自動車ライターに。日々新車を試乗し、日夜レポートを書く日々も気がつけば10年以上。そろそろ、家族に内緒でスポーツカーを買う癖はなんとかしないと。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員日本自動車ジャーナリスト協会会員
ホンダ N-BOXジョイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)