ホンダ N-BOXカスタム 「前席後席共にくつろげる」のユーザーレビュー

はなげ60 はなげ60さん

ホンダ N-BOXカスタム

グレード:ターボ(CVT_0.66) 2024年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
4
デザイン
3
積載性
4
価格
4

前席後席共にくつろげる

2025.7.6

総評
性能やら見た目やら、他諸々は乗る人が決めた上で購入する。
通勤通学特化で言えば過ぎた車ともいえるぐらい装備満載です。
比較対象としてミニバンを考えてましたが、誰もが気楽に運転となると厳しいし、将来子供が運転となると軽自動車の方がいいのかなと思ったり。(軽に慣れたら普通車乗りにくくなるけど)
今回お世話になってるホンダディーラーも含めていい相棒に出会えたと思いました。
満足している点
軽自動車枠だけど、普通車並みの性能、安全装備、乗り心地とか今現在車買うならこれで申し分ない、というスペックです。
高速道路はまだ未走行だけど移動という意味ではやはり気にはならないと思う。
軽自動車だけに維持費的にも軽くなり、狭い道も気にせず走れるのはかなりの恩恵ではある。
不満な点
初めての車ならいいけど、車歴がある人は過去車と比較してあそこがへぼいとか明確に出てしまう。これはまあ大概の人はそうだけど、先代に標準だったものが無くなってるパーツとかはすごい気になる。
あと、軽自動車だけあって4人フルに乗ってると荷物が言うほど載らない。
それでも十分広いけど。
燃料タンクは小さいのは今時だけど、やはり月一ぐらいの給油になりそうなのは残念かな。アイドリングストップ機構があるのも古臭く感じる。
デザイン

3

リア周りは気に入ってます。
クリアテールランプとかは交換する人もいるぐらい不評らしいですが、自分は好きかな。

フロントは所々あれれ?ってのがあり、流れるウィンカーも前ほどおとなしくはなってるけど印象は薄いです。
走行性能

5

通勤とかで平坦路で普通に乗ってる分には不満はまるで無いです。アクセル踏めば踏んだ分だけ加速するしECON OFFにすれば坂道も元気に昇ってくれます。それでいて燃費もそんなに悪化はしない。
乗り心地

5

今時の車でターボモデルの割に硬過ぎずむしろ柔らかい印象。でも、不安な感覚はなくこれも高速道路とか高速域でなければ車重も相まって不快さは無いと思う。
積載性

4

久々の軽自動車で、トールワゴンとしての括りの割に収納が少なく感じます。
2023製とはちょっと思えない。
joyとか他のグレードにその分振ったのかな?って、ぐらいcustomは普通かなと思った。
燃費

4

まだ一度だけ給油したのでまだ確定では無いけど、エアコンオンのままでこの燃費はモーターのアシストとか一切ない状態の車ではかなりいいと思う。
リッター13〜15いけば御の字?
価格

4

中古として購入したからイマイチ分からないが、新車見積もりした時はアレもこれもとつけると総額300万高いのはたまげました。
中古では一通りの装備がついていながら20〜30万ほど低く、かつ一年落ちのモデルなので納車時にはオイル系は交換されワイパーゴム、スマートキーの電池、バッテリーも新品交換されたので良しとします。
というか新車必要なくね?ってレベルで今快適です。ナビに関してはえらい中途半端ですが。
故障経験
幸いにもリコール的なものはなく問題無かったけど、ブレーキあたりが違和感というか不具合的なものを感じてしまったので即日ディーラーで見てもらいました。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ N-BOXカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離