ホンダ N-BOXカスタム のみんなの質問
1151926731さん
2025.3.17 06:15
ヤリスクロス可愛いなと思ってネットで色々知らべていたのですがヤリスクロスは内装がプラスチックでしょぼい・後部座席狭い。ヤリスクロス買うくらいならN BOXの方がマシ。等ヤリスクロスの悪口ばかりでしょんぼりしてきました…
ヤリスクロスってそんなにダメですかね?泣
結局は自分が乗りたい車を買えばいいのはわかるのですが
他の車に比べてアンチが多くてビックリしております
a_t********さん
2025.3.17 07:12
当方ヤリスクロスではなく、ヤリスの方に乗っています
恐らく、同じシリーズの車なので、内装等も同じだと思うので
そのつもりで回答させて頂きます
まず、内装がプラスチックの件なのですが
点検に出した際、レンタカーのヤリスが代車だったのですが
確かにダッシュボードはハードプラ素材でした
ですが、私が乗っているヤリスZグレードの同箇所の材質は
ソフトパッドだったりします
とどのつまり、ヤリスクロスもグレードにより材質が変わっている
可能性が大で、内装がプラスチッキーとか言っている輩は
エントリーグレードのヤリスクロスしか乗った事が無く
「井戸の中の蛙大海を知らず」的な発言の可能性が有る訳です
ヤリスクロスに乗った事が無いので、正確な事は言えませんが
ヤリスがこの仕様ですから、ヤリスクロスも同等だと思われます
あと、後部座席が狭いのは、これは真実
ヤリスクロスはヤリスで開発された、Bセグメントのプラットフォームを
流用しているので、ヤリスクロスもヤリス同様、後部座席が狭いと
考えられます
しかし、これは運用状況により何ら問題はなく
当方、ヤリスは自身の通勤と妻と二人で食料品の買い出しに行くときに
使っており、二人の息子は既に成人して各々が車を持っているので
私の車に家族4人が乗る事は皆無で、後部座席は荷物置き場として
割り切っていますので
最後に、ヤリスクロスは乗用車部門で最も売れている車であって
本当に駄目ならば、これほど売れている訳はないです
(正確には売上1位はヤリスですが、これは、ヤリス、ヤリスクロス、GRヤリス3台の合計数です)
そう言った悪口は買えなかった輩の妬み程度の思っておけば良いです
zen********さん
2025.3.23 07:42
「出る杭は打たれる」ですね。車に限らず批判的なことを言う人はいるものです。それに惑わされる必要はないので、自分の目で確かめて購入することをお勧めします。
nek********さん
2025.3.22 10:00
沢山走ってるからかな?
後部座席が狭いって聞きますが一人か二人乗車で、ほぼ後部座席使わないので気にならないですよ。
いつも四人乗るのなら後部座席狭いの気になるかもですけどね。
内装はショボいですが何を基準に車を買うかです。
内装重視か外装重視か燃費重視か安全装備重視か人それぞれですよね。
keg********さん
2025.3.18 19:25
後席に大人の男性が乗る機会が多い・・・
そんな条件でなければオススメ度は高いです。ただしSUVであるからにはタイヤ代が高いです
我が家のクルマにもアンチはいますよ。でもまったく気になりません
なにしろ圧倒的に好都合なクルマだからです
好きなクルマに乗った方が良いです
gon********さん
2025.3.18 15:57
ヤリスクロスなんて街中でいくらでも走ってて皆身銭をはたいて自分の意思で買ってるのに不思議だと思いません?
そもそも自動車メーカーは顧客の多様な好みに合わせて多くの車種やバリエーション違いを用意してるのですからAが好きな人にとってBが好きじゃないのは当たり前の話で、質問者さんはその中で否定的な部分を見てるだけですかね、全員に好まれようとしてる時点で物理的に無理なのでそこを考えても意味が無いと思います。
ここまで考えた上で出す結論を一文で表せば「自分が乗りたい車を買えばいい」になるという事。
中途半端に考え込むと結論が出せず空回りになるので考えるなら全ての要素を洗い出し俯瞰視点で隅々まで正確に考察するか、最初から何も考えない方が余程楽。
それとここもそうですがネット上の匿名コミュニティは自分の考えを主張し易い環境です、特に社会的環境が個人主義ではなく各コミュニティ主体の全体主義が文化である日本は、その特色が際立つとも言えます。
なので質問者さんが「赤って良いよね」と言うなら結局は「赤が良い」という主張に同調を求めているだけなので、青が好きな人がいれば「いや青の方が良い」と返されて当たり前です、良い悪いではなく考え方や好みによって考え方が形成されるので自分と他人が同じである方が本来異様なのです。
コミュニティに参加せず単に傍観するだけでも結局は自分の主張と似た主張に対する評価的要素に目が行き、視点が同調を求めているのでアンチ意見がやたら多くある様に見えるだけですね。
以上ですが、これらの話は当たり前ですが飽くまで私の主観を基にした私の主張ですので、「自分が乗りたい車を買う」事と同じ様に質問者さん自身に取り入れるかどうかは御自分で決めるしかありませんね。
ID 非公開さん
2025.3.18 15:24
コンパクトサイズの車はダウンサイザーで選ばれますからね。
そういった人は比較的車格の上の車を乗ってきている訳ですから、余計に気になるってのもあるかもですね。
ヤリスクロスは大衆車ですからね。
ある程度仕方ないです。それだけコストがかからないんですから。
むしろ変に気取ってなくて私は好きですよ。
丁度いい良い車だと思います。
ono********さん
2025.3.17 19:19
自分の使い方で後ろにほとんど乗せることがないのであれば、ヤリスクロスでも十分良いと思います。 私の好みスズキのスズキのフロンクスやホンダのヴェゼルやW-RVも候補ですね。 ヤリスクロス内装は装備含めグレードによってかなり違うと思いますが、どうでしょう。 N-BOXと比較しても対象とは車種も違いますし、あまり気にすることはないと思います。 自分の好きな物にするのが良いと思います。
もしどうしても気になるようであれば、購入前にディーラーで実際に自分の目で確認することをお勧めします。
私は先代前期のN-BOXカスタムターボ乗りですが、確かに後席前の空間は広すぎます。 私が今まで乗ったクイントインテグラ、FF5気筒ビガー、2代目オデッセイ、初代FIT、エリシオンプレステージ(3.5L)のどの後席前の空間より広くは感じますが、そこは軽自動車の出来で豪華さ、シートのゴージャスはやっぱりありません。
非公開さん
2025.3.17 16:07
ヤリスクロス買うならフィットクロスターかWR-V買った方が?
あの手の車はデザイン重視の前席優先で後部座席はあくまでも非常用です。
逆にあの規格内で車内が広い軽自動車が税金面考えれば買いだと思いますけど?
ねむれんさん
2025.3.17 14:36
カッコ可愛いなと思っています。
そりゃラグジャリーな車ではないです。
ただ、2024年マイナーチャンジで内装の質感良くなってますし、カジュアルな車として十分です(得にZ)。それ以前のコメントと分けて考えるのが良いと思います。
そもそも正直なところ、車の内装に豪華さを求める心理が私には理解できません。むしろ、スポーツやアウトドアで気軽に使いたいです。
後部座席は広くはないですね。
ただ、特別窮屈にも感じません。我が家は3人家族なので十分です。
その代りに荷室は十分過ぎるくらいです。
近場への外出時の取り回しは凄く良いです。
私は主に運転席なので、後部座席について、未だに当時比較したベゼルやカロクロが良かったかと悩むことも正直あります。
一方、燃費や取り回しや見た目で、ヤリスクロスにしてよかったと思うこともあります。
アンチが多いのは人気のある証拠と思います。
gar********さん
2025.3.17 10:01
ベースがコンパクトカー+165万〜のヤリスですからね。
仕方ないですよ。
むしろ小さく、安く作ったおかげで売れているわけですし。
。さん
2025.3.17 08:18
>内装がプラスチックでしょぼい
車の値段を考えると妥当じゃないですかね。
安い車の内装は価格なりなのでそれが悪い事ではありません。
>後部座席
コンパクトカーなので期待する方が間違いです。
他の方も言ってるけど、後席を広く取れば軽のサイズではラゲッジが犠牲になる。
加えてそこを削ると後方からの追突に対する乗員保護の能力も下がります。
要は安全性と利便性を犠牲にして無理矢理広くしているんです。
>ヤリスクロス買うくらいならNーBOXの方がマシ
軽自動車は所詮軽自動車です。
走らせれば安定性が違います。
高さで室内空間を稼いでいても軽は横幅が狭く圧迫感がありますよ。
他の車に比べてと言いますが、どの車でも叩きはありますよ。
多く見えるのはあなたがヤリスクロスを調べているからです。
気にするだけムダなのでスルーしてください。
タイヤの交換時期について質問です。 少しヒビが入っているのですが、このタイヤはもう交換した方がいいですか?
2025.4.28
ベストアンサー:できることならね。 慌てて交換するまででは無いけれど。 銘柄などを選定して、値段や店舗を比較しながら吟味してコトに至るぐらいですね。 早ければ夏のボーナスでやるか、冬のボーナスのするか。 まぁそれぐらいで良いと思います。 来年まで持ち越すのは不安が大きいですね。
N-BOX電子パーキングについて 現行N-BOXが納車されまして、 電子パーキングが自動作動になるように設定しました。 そこで分からないことがあるのですが、 ①エンジンを切るときですが、電子...
2025.4.30
2025.4.30
ベストアンサー:2024年に世界で最も売れた車はテスラ・モデルY、日本で最も売れた車はホンダN-Box、ヨーロッパで最も売れた車はダチア・サンデロ、アメリカで最も売れた車はフォードFシリーズです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダNBOXのオイルのランプ(スパナみたいなマーク)のリセットの仕方がわかりません。説明書を見てやってもなりません。誰か分かるかた教えてください。
2014.4.13
※至急100枚※ ホンダのNboxに乗っているんですが車の外から鍵をかけると三眼メーターのところに赤い丸が点滅します。 鍵をあけると消えます;;今までこんなことはなかったのに何故鍵を閉めると赤い...
2012.3.25
スズキ、ハスラーターボ試乗してきました。かなり、ヤバイです! Nbox+ターボをマイカーとして所有し、軽ではトップクラスの質感と走りだと、満足していましたが、ハスラーはそれを超えたかも知れま...
2014.1.20
NBOXのタイヤ交換時の締め付けトルク はいくらでしょうか?夏のやつはアルミホイールで、冬のホイールはアルミではないホイールです。 アルミホイールは若干軽めに締め付ける(?)と聞きました。 タイ...
2013.3.11
ダイハツを好きで乗っている人っているんでしょうか? いたらすいません、、、 個人的にメーカーや車種に魅力を感じず 価格や装備などで選んでいるように感じます。 要はダイハツだから選んでいるとい...
2024.5.15
200万円の軽自動車と200万円の3ナンバーセダン。 どっちが近所でマウントを取れますか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最近は3ナンバーセダンと軽自動車が同じ値段だそうですが。 ...
2023.2.21
ジムニーって燃費が悪い、静粛性なし、走行性能なし、内装は安っぽくて古い、後部座席に乗り降りしにくいと良いところが全くありませんが何故売れるのでしょうか?? ジムニーを買う人は車に興味がなく外装の...
2023.5.29
軽自動車を200万円位出して買った方、後悔とかありませんか? 例えば、以外とガソリン代かかるからコンパクトカーにしとけば良かった等、ありませんでしたか?
2022.4.1
軽自動車200万。 通勤に必要となりNBOXの見積りを取ってきました。値引き入れて乗り出し200万。 車に詳しい同僚に見せると軽自動車は危険だ、200万出せるなら普通車にしろ、と言われてまし て。
2019.11.3
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!