ホンダ N-BOX 「快適装備充実 流石は日本一売れ続けているクルマ」のユーザーレビュー

レーデク レーデクさん

ホンダ N-BOX

グレード:N-BOX(CVT_0.66) 2025年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
2
乗り心地
4
燃費
-
デザイン
-
積載性
5
価格
-

快適装備充実 流石は日本一売れ続けているクルマ

2025.6.15

総評
まち乗り、買い物車としては最適解な1台。
万人受けする仕様でまとめられており、日本一売れ続ける理由が何となく分かった1台。裏を返せば趣味的な視点からは刺さる部分が少なく、運転してみて何か楽しかったかというと、そこまで印象に残るものは無かった。あくまで"生活道具"としてはベストな形態なんだろうなと思わされた。
満足している点
車名通り四角いボディのため、車両感覚がつかみやすい。積載性、収納性も豊富。
不満な点
ヒップポジションが高いことと、軽にしては静かすぎて速度感を感じれなく、いつの間にか結構速度が出てしまっていた、なんてことになりやすい点…かな…?
デザイン

-

乗車したのは黒系の色だったが、この色だと特徴的で賛否両論なヘッドライト間のグリルデザインが良くも悪くも控えめになるため、無難なものになると思った。色が違うとだいぶ印象が異なると思われ。ここは好みの問題なので無評価。
インテリアはグレー系で明るいもの。
走行性能

2

まあ、NAだったこともあり、走行性能に期待してはいけない車種であったことは確かです(笑)一応タコメーター表示は用意されていましたが。
乗り心地

4

静粛性は軽にしては高く、振動も少ない方かと思われ。巷では"軽のアルヴェル"とも言われるくらいなので。ドライブ好きには退屈かもしれないが、同乗者からは評価が高くなるであろう乗り心地。
積載性

5

リアシートのチップアップ機構はライバルには見られない独特なもの。室内高をフルに活用できるので、背の高いものを積載できるのは大きいメリットだと思う。
燃費

-

それほど長距離は走らなかったので燃費は計測せず。
価格

-

まあ、標準で両側電動スライドドアがついて、ADASもあれば180万近くから始まっても仕方の無い価格設定なのかなぁと。
故障経験
故障では無いものの、個人車だったらこの機能をOFFにしていたw 何で国交省はこの機能にOK出してるんだろうか┐(´д`)┌

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離