現在位置: carview! > 新車カタログ > ホンダ(HONDA) > N-BOX > みんなの質問(回答受付終了) > 免許を取ったばかりの初心者の女です。はじめて...
ホンダ N-BOX のみんなの質問
ID非公開さん
2021.11.20 15:51
今日卒検に合格しました。バイク(自動二輪)に週2回4年乗っていたこともあり、ATですがストレート合格しました。運転大好きです。
家には車がありますがハイエースなのでさすがに運転が難しそうなのと、どちらかというとトラックに近い感じがして気軽にドライブや買い物に行く車ではないなと思っています。
そこで相談です。免許取りたての初心者が選ぶ車とおすすめオプションを教えてください。私は24歳女、二輪は無事故無違反、小中高と兄弟が3人いるので、人を乗せる可能性が高いです。もしかすると高校生の弟が大学入学次第、同じ車を使うかもです。
できれば200万円くらいまで、月3万程度のローン購入で考えています。正社員なので、ローンに通らない可能性は低いです。
今考えているのはこんな感じです。他にもおすすめがあったら教えてください。
・ホンダ NーBOX
・ダイハツ タント
・スズキ ハスラー
・スズキ スペーシア
・スズキ ワゴンR
小さい車ならやっぱりスズキか?でも人気のN-BOXにしておいた方が無難か?
ハスラーはかっこいいけど、スライドドアの方が便利か?などが疑問点です。
軽自動車ばかり並べましたが、軽かそうでないかはあまりこだわりがないのです。ただ、
✓軽を運転すると普通自動車を運転しにくくなる
✓軽はぶつけられた時に死ぬ確率が高い
…と言われ、悩んでいます。
また、オプションはどうしたらいいでしょうか?
ETCは必要かな…とおもいますが、カーナビとバックモニターは悩みます。
バックモニターが必要なら、必然的にカーナビもつけなくてはいけないのでしょうか?
バックは目視とミラーで十分かと思いますが、小さい子に気づかずひいてしまったら大変かな…と思います。バックモニターだけのオプションってありますか?
カーナビは家のハイエースに30万もするのがついていますが正直使いにくいので、iPad置いてグーグルマップで十分かな…と思っています。
あともう1つ、やっぱり初心者は中古車より、新車買って色々ディーラーに任せた方がいいですか?中古車は安い分、故障があった時にある程度自分でわからないとだめだと言われました。困った時に相談できるディーラーは確かに頼りがいがあるかなと思います。
初心者すぎてむちゃくちゃな質問だったら申し訳ないです。
色々教えてください。
補足
たくさん回答ありがとうございます!あの…どの方の回答も本当にためになりましたし、多方面からの回答でとても甲乙つけられないので、ベストアンサーは投票?で決めさせてください。すみません… 質問受付日時のうちはチェックしてますので、なにか補足とかありましたら教えていただけると助かります。
ジェダイ・マスターさん
2021.11.23 11:43
スズキと日産(三菱)はエンジン+モーター駆動のマイルドハイブリッドという先進性がありますが、ホンダとダイハツは残念ながらまだエンジンのみの駆動方式なのでハード面ではちょっと古くて今から買って後悔がないのはスズキと日産(三菱)でしょう
>✓軽はぶつけられた時に死ぬ確率が高い
安全面でも日産ルークスとデイズは国(国交省)から最高評価の5スターを獲得してるのでその点でも今のところ他社を引き離してます。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/210921-03-j
N-BOXも確かに人気はありますが、ハード面の古さ(他社の新しい技術)が災いして販売台数が長年1位でしたが10月の販売台数は1位ワゴンR、2位ルークス、3位N-BOXとなっててこれから浮上するのは難しいと私は思います。
jojoさん
2021.11.22 19:12
一人で乗る事が多いならワゴンRやハスラーかな?車を買う時はワクワクする時なので色んな車を試乗して気に入った車を選べば良いと思います。オプションはドライブレコーダーとカーナビとバックモニターは押さえておきたいですね。後は用途に合わせて後付けで良いと思います。
funnyさん
2021.11.22 17:28
まずは免許取得おめでとうございます。新車で200万ですか。リスト外ならデザインが好めばですがフィットです。視界が良好で扱いやすいし運転が楽しくなりますよ。
maz********さん
2021.11.22 02:17
このリストで行けばハスラーかなぁ・・・
クルマ選びは、実際に見て、触って、試乗するのが一番でしょう。
まずは車に詳しい親、親戚、あるいは友人等と一緒に行った方が無難ですね。
このリスト以外だったら、ダイハツムーブキャンバス、三菱ekワゴン/日産デイズなども良いかもしれません。
広さを求めないのなら、スズキラパン、ダイハツトコット、ホンダN-Oneなんかも良いかも・・・
軽以外だったらスズキクロスビー、スズキスイフト、トヨタライズ/ダイハツロッキーがお勧めですが、新車は諸費用入れると250万円以上しますので、ディーラー系中古車がお勧めです。
オプションに関しては車購入の時に取り付けをお願いすればできますよ。新車でも中古車でも。
知り合いに車屋さん(セールスマンや整備士など)がいれば良いんですけどね・・・
ちなみにバイクって何に乗っているのでしょうか?差し支えなかったら教えていただけたら・・・と思います。
一応、私はスーパーカブ110(JA10 、通称中華カブ)とハーレーダビッドソン(FLTRロードグライド)を所有しています。
ID非公開さん
2021.11.22 01:47
地図はGooglemapで十分。
中古で、ETCとバックカメラつき、であればナビ付いてるけど。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo_sort_a/16/700070602230211026001.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo_sort_a/16/700070557930211105040.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo_sort_a/16/989021112000707434001.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo_sort_a/16/700070602330210115001.html
bla********さん
2021.11.22 01:17
車種は予算の範囲内で新車、中古車問わずに乗れそうな車を一通り見てみたほうが良いと思います。
オプションについては購入時に取り付けなければ後から付けられない物(サンルーフ等)で欲しいものがあれば選べは良いと思います。
カーナビやETC、バックカメラは社外品も出ているので後でも付けられますから大丈夫です。
最後に、メンテナンスはディーラー、民間整備工場に限らず信頼できる所を見つけましょう。
ディーラーと言っても店舗で対応が違うこともあるので何箇所か回って見ると良いですよ。
aqk********さん
2021.11.22 00:32
ローンを組むくらいなら中古車にするか、今車をあえて買うべきではないと思います。
わざわざローンを組んでまで車が必要な差し迫った事情があるようには見えませんし、もしそうだとしても貯金の範囲で買うべきです。
ローン組んでる間はかなり貯金が厳しくなり、今後の人生にものすごく影響が出てきますよ。
実家住まいでしたら早々に200万くらい貯まると思います。
猫又さん
2021.11.21 13:53
軽かうならスズキがおすすめ。ハスラーがだんとつで1位ですが何処行っても乗ってる人が多くかぶる。買って長く乗るなら間違いないです。他のスペーシア、ワゴンアールも悪くないです。後は今後電気自動化の件もあるのでハイブリッド車を買うことを進めます。まだ未定とのことですがスズキはハイブリッド車の電動化を進めていくとのことなのでその辺も聞いておいたほうがいい。
zen********さん
2021.11.20 20:22
妻はスズキのラパン(旧型ですが)に乗っており、自分もよく乗りますがとても運転しやすいです。車体が低く軽いので、バック時の確認がしやすく走りも軽快です。買い換えを検討していていますが、妻も運転しやすいのでまたラパンにしたいと言っています。現行型のパンフレットを見ましたが、燃費はトップクラス(25㎞)だしスタイルも内装も女性受けしそうで値段も手頃ということでまたラパンになりそうです。
ちなみに自分もグーグルマップを使っていますが十分使えています。常に最新情報に更新されているのが魅力ですね。最近オープンした店を検索したら出てきました。
森鴎蛙さん
2021.11.20 19:31
ハイエースは運転し易い方です。
一般的な4ナンバーバンであればノアやヴォクシーと同じようなサイズですよ。
気軽にドライブや買い物に行ける車です。
自分は免許取って初めて乗ったのもハイエースでした。
因みに4ナンバーのハイエースで左右ミラーがギリギリの狭い道を軽四なら余裕だろうとワゴンRで走ったら、同じ道をハイエースで走った時より運転しにくく感じました。
軽はアンダーミラー(ガッツミラー)も無ければ、形状的にボンネット端も見えないので、感覚だけで寄せないといけないんですよね。
まあ車体の長さと高さはあるので、左折時と高さ制限や木、屋根のひさし?なんかは要注意です。
ホンダ N-BOXカスタム JF2を購入しました。 サービスマニュアルを手に入れたいのですが、スラッシュとは書いてない 白地に赤のラインの入っている、N-BOX のみ書いてあるマニュアルと、配線...
2022.8.6
ホンダ N-BOXカスタム FF タイプL オーディオレスを購入し、納車待ちです。 ナビ(パナソニック ストラーダ CN-F1X10BLD)とETCを取り付ける場合、本体以外に必要な部品を教えて...
2021.9.12
ベストアンサー:N-BOXの場合 エーモンという所からナビ取付キットとバックカメラ接続ケーブルっていうのがあるのでそれがあれば大丈夫です。Amazonで売ってます etcは純正のビルトインのブラケットがあるので、それが必要です。しかし結構高めです。
ホンダ N-BOXですがスマートキーが水没で故障そのままではエンジン始動が出来ません。 電池は交換しましたが無理なようです。スタートボタンにキーを近づければ始動できます。 仕方ないので新品を購入...
2021.9.12
キーフリーシステムの車は、エンジンをかけたまま、キー持ち出しでドアロック出来ないのでしょうか? わんこと出かけることが多いため、ちょっとコンビニとかで車を降りる時でもエンジン(エアコン)を切るわ...
2014.4.12
ホンダのN-BOX Customに乗っている方に質問です。 セキュリティシステムなのですが、メーターの所の赤い点滅に 気がつかないということはあるのでしょうか? 我が家では1年以上乗っていて、...
2014.10.20
ホンダのN-BOX スズキのスペーシア 貴方ならどちらを買いますか? 現在、新車の軽自動車を購入検討中です。 色々の車種の中で、ホンダ N-BOX、スズキのスペーシアに絞り込みました。 正直...
2013.3.18
先日、車が勝手にキーロックしてしまいました。 ホンダ N-Boxです。 後部座席のドアーを開け、子どもをチャイルドシートに乗せ、キーはバックの中にいれてあり、バックや荷物など私以外の物を全て車へ...
2015.3.12
★★車中泊に適した軽自動車★★ こんにちは。 たまたまホームセンター内の自動車販売展示場で N-BOXを見て「最近の軽自動車は内装も良いし、これなら車中泊にも使えそうだな」 ...と思いました。 この
2013.8.25
日本を代表する世界に誇れる車って何っていう車でしょうか? 1)レクサスLC500 2)ニッサンGT-R 3)ホンダ NSX 4)トヨタプリウス 5)トヨタアクア 6)ニッサンノート e-POWER 7
2017.11.21
免許を取ったばかりの初心者の女です。はじめての車、どんなものにしたら良いでしょうか。相談に乗ってください。 今日卒検に合格しました。バイク(自動二輪)に週2回4年乗っていたこともあり、ATですが...
2021.11.20
なぜホンダは軽のニューモデルを出さないのですか。 ホンダはNシリーズを出し尽くしたのですか。 スズキやダイハツは毎年ニューモデルを出していますが。 なぜホンダも毎年ニューモデルを出さないのですか。
2016.12.9
初めての新車を購入するのに、主人共に迷ってます。 何度か中古の軽自動車を買いましたが、故障の修理が多額だったので、主人の意向で総合的な維持費を考えて、トヨタパッソを中古で買いました が、数年乗っ...
2016.3.8
中型バイク免許しか持っていない人に限って 昔はバイクに乗ったけど…今は車!!と言う方が多い気がします 大型バイク乗ってから言え!!と言うと 同じバイク何だから感覚は分かるとか言い出します 中型...
2017.6.4