ホンダ N-BOX のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
198
0

車購入に関して

2014年購入フリードの5回目の車検が5月にあります。
乗り潰すつもりで新車購入から半年ごとディラーで点検していました。

5回目の車検の見積もりが約20万。

タイヤ2本交換。
エンジンを詳しく調べるなどその他もろもろです。

今まで特に不備など問題ありませんでした。
走行距離は90,000km。

担当者から乗り換えを提案されました。
(これからの維持費の負担などを考慮)

新しい車の購入なんて何にも考えてなかったので驚いたとの車検の費用にもびっくりしました。

今月末までは残クレの金利が1.9%
Nボックスの福祉車両(カラー限定)
決算時期の今月末納車
諸経費
カーナビなとドラレコなどなど付き

見積もり200万ジャスト
月々の支払い21,800円60回

ほんとはフリード希望なんですが予算的に厳しいです。
Nボックスの福祉車両であれば家族の車椅子の乗り入れが楽なのでこれもありかな〜と。

アドバイスお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ディーラーさんとこれまで真面目に付き合ってきて
これからもディーラーさんと付き合っていくなら、提案に乗っていって
Nボックスの福祉車両かなと思います。

新型フリードの福祉車両(クロスタースロープ)を楽まるで利用していますが
負担は大きいなと感じています。

親の足が不自由になってきたので選んだのですが、
田舎の方での利用でいざ車椅子が乗れるタクシーを予約しても生活地域に一台しかないので、この選択は必要だったと思っています。

質問者からのお礼コメント

2025.3.24 13:55

私自身、筋力が低下する難病のため車椅子の乗り下ろしが非常に厳しくなってきました。ここ半年で急激に進行していて、この先に不安もありました。
実は今回のNボックスは非常にお買い得な1台で私は順番を待つ身でした。ダメなら車検通してフリードにと思っていたところ、私に順番が回ってきました。車庫入れが苦手な娘のためにも小さい車がいいと思い乗り換えを決めました。

たくさんの皆様本当にありがとうございました。

その他の回答 (9件)

  • 11年目9万キロなどにんげんでたとえたら、ようやく40代になったところで、これからがブイブイ言わせる頃です。(´・ω・`)

    デーラーは新車を買わせたいからそういう風に仕向けているだけ、
    状態が特に問題がないのに20万も車検費用が掛かる方がむしろ異常です。

    デーラーは基本料が高いので、何も整備しなくても10万弱いってしまいます。
    10万キロてまえくらいになったら、町の整備工場に移籍したほうがいいと思います。

    たしかに10万キロくらいになるとウォーターポンプ交換とか発生しますが、そういう場合でもデーラーは純正新品しか使わないので部品代が高くなるし、工賃も高め。それなら町の整備工場でリビルド品(再生品)や社外新品を使った方が総額は安くまとまります。また、デーラーは予防整備と称して過剰整備しがちです。整備工場は敷居が高いです「グーグルピット」のサイトで最寄りのところで探してみては?

    リビルド品を流用してください、整備は最小限でよいとお願いすれば、
    少なくとも15万をこえるおとはないのではないでしょうか。。

    デーラーでスト正規メーカータイヤを使用するのでタイヤ二本だけでも本体と工賃だけでおそらく3万くらいいってるのでは?イエローハットとかならその半額で行けると思います・

  • 点検パックの値段では?

  • 点検パックを外せば、一般的な車検の費用になるかと。
    また、タイヤもディーラーで交換するよりも、標準タイヤで良いならカーショップのオリジナルブランドで四本で5~6万円ほど。

  • 11年10万km目前だと、値引きと下取りで60万くらいですか?
    フリードの下取り価値は40万といったとこでしょう。
    あなたが、その車の価値をいくらと見るかです。
    中古ショップに行けば11年10万kmのフリードいくらで売っているか?乗り換えがお得なのは売る側の理論。客に得させる商売が成り立つわけない。
    そもそも、ディーラーの整備は早め早めの予防整備。純正部品使用。工賃(レバレート)高め。
    町工場だと、まだ使えそう。社外だけど安心半値部品。工賃安め。

    そもそも、何をどうして15万円(5万+15万)の部品と整備費用が発生するのか?
    フリードあたりだと185/65-15くらいだと思うけど、タイヤショップでエコピア/ルマン/ブルーアースあたりにしとけば4本6〜7万で交換してくれる。
    バッテリーもいくら高くでも3万円。

  • > 乗り潰すつもりで新車購入から半年ごとディラーで点検していました。
    そのお考えであれば、車検を通して、乗り続けた方がいいです。
    乗り続ける方が圧倒的にコストはかかりません。

    まだ車検まで余裕があれば、一度お住まいの地域にある自動車整備店に、ホンダで渡された車検をもって、こちらでやったらいくらになるか?と見積もりを取ってください。
    ※GoogleMapなどで評判の様さそうなところを探してください。

    その時点で、いくらか安い見積もりが出てくると思います。

    その後の選択肢は3つ

    1.自動車整備店の見積もりをもって、ホンダで価格交渉の上、ホンダで車検もその他整備もやってもらう。

    2.自動車整備店で、車検もその他整備もやってもらう。

    3.ホンダで、車検と最低限の整備の見やってもらい、他は自動車整備店で整備をしてもらう。タイヤはカー用品店か、タイヤ屋さんで。

    節約には手間がかかります。

    また、もう車検まで時間がないのであれば、知恵袋に見積もりの写真を載せて、有識者に細かく見てもらうとよいです。

  • ディーラーで点検きっちりしてる割には車検見積もりが高額ですね
    タイヤくらいは量販店で買えばディーラーで買うより半額で済む場合もあります
    私なら継続車検しますまだ10万キロも満たない距離なら整備すれば長く乗れます
    買い換え前提ならもっと早めに下取り査定高いうちに換えないと今なら損です
    乗り潰すって言うか致命的な高額修理や車検費用出たら換える選択を考えますね
    まだもったいないと思う
    どんな車検見積もり提示されてるかしらないけど、タイヤ交換の金額が大きい気がします

  • 私なら、車検が通るだけの整備でお願いしてフリード続投します。

    ディーラーは10万キロ越える前の車両を買い取り中古市場に売りしかも新車を売りたいがために車検という関門を利用して無駄に高く見積もるのです。

    残クレ利用者なども同じ手口で乗り換えさせます。

  • 車の購入は大きな決断です。まず、フリードの維持費とNボックスの購入費用を比較し、長期的なコストを考慮しましょう。フリードはまだ問題がないようですが、今後の修理費用が増える可能性もあります。Nボックスの福祉車両は家族の利便性を考えると魅力的です。予算に合うか、家族のニーズを満たすかを優先順位にして検討してください。残クレの金利が低い今が購入のチャンスかもしれませんが、無理のない範囲で決めることが大切です。

    参考にした回答
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11297747091
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11304389531
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13280301823
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13311727993
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14311583314

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • ・現在のフリードの車検費用が20万円と高額なことから、新車購入を検討するのは賢明だと思います。
    ・Nボックスの福祉車両は、家族の車椅子の乗り入れが容易なため、ご家族の状況に合っているようです。
    ・ただし、フリードを希望されているようですので、Nボックスと比較検討することをおすすめします。
    ・月々の支払い額21,800円は、ご家計に無理のない範囲かどうかを確認する必要があります。
    ・最終的には、ご家族のニーズと予算を踏まえた上で、メリット・デメリットを総合的に判断されることが大切です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離