ホンダ インテグラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
449
0

フロントサスのスプリングにプリロードを掛けることで、ステアリングの応答性を上げる事が(レートの立ち上がりを早める事が)出来るのでしょうか?

ちなみに、私の愛車はホンダ インテグラタイプR(DC2)です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

jak********さんの言うように、ダンパストロークの中で
伸び側の一部を削り、縮み側に回すのがプリロードの目的です。

そうすることで、アッパーヒットしにくくなるので
例えば晴れた高速サーキットなど、強い横Gの掛かる所では
プリロードをかけて縮み側のストロークを増やしたり、

雨や低μ路など繊細なドライビングを必要とする所では
伸び側ストロークを重視してプリロードをゼロにするなど
どちら側を重視するシチュエーションか、で設定は変わります。



さて、お題
プリロードをかけることで、乗り心地や操縦性に差がでるか?
なんですけど、僕は基本的には懐疑的な立場です。

しかし『ダンパのガス反力』というものを考えると
あながち否定も出来ないか??、程度に思っておりますので、
ちょっとそのあたりの考察をさせて頂きます。



図のAはプリをかけてないときです。
図のBはプリをかけて上がった分の車高を落としたものです。
車とバネと地面の関係は、両車とも全く同じになります。
変わるのはサスペンションの可動域(白抜きの部分)だけで
黄色い枠内でのスプリングの動きは両車とも全く同じです。

ですから
『プリをかけると、スプリングが硬くなる』とか
『ロールが抑えられる』とかその手の話は、
自動車カテでなく、オカルトカテでやってくれと思っています。


しかしダンパに注目すると、
ダンパ内でのピストンの位置は、Bの方が深く入ってます。
ということは、その分のガス反力はバネ成分に加わります。

果たして、1センチやそこら入った程度のガス反力が、
乗り味や操縦性に影響するのか、そのあたりが懐疑的なのですが

もし、プリで乗り心地が硬く感じる
ステアリングの初期応答性がよくなったように感じる
というのが本当なら、そういうこともありうるかも知れません

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2018.7.21 17:35

図解入りで懇切丁寧なご回答ありがとうございました!

いずれ、プリロードの本来の趣旨に「ステアリングの応答性向上」というのは無いけど、副次的な部分として、そのような効果もあるかも知れない

という事ですよね?


なので、近いうち試してみたいと思います。

その他の回答 (5件)

  • スプリングにプリロードを掛けることで、

    ダブルウイッシュボーンでも変わらない

  • プリロードを理解するなら
    1、伸び切ったときの状態
    2、縮み切ったときの状態
    3、中間で車体を支えてるときの状態
    4、車高

    について考えればよろしい

    プリロードをかけると・・・
    伸び切ったときのスプリング長が短くなります。ジャッキアップして完全に浮いた状態を考えてください。プリロードが掛かってる車は、タイヤの位置は変わらず、バネの長さが伸び切らない状態になります。伸び切らないようにストッパーをかけていると考えれば分かり易いかもしれません。

    その長さの分は縮み側のストロークに回ります(ダンパーのストロークは常に一定です)から、フルバンプするまでの余裕が増えます。

    中間位置だとプリロードの意味はありません。伸び切らないためのストッパーは、ジャッキを下ろしてタイヤが接地したらお役御免になります。プリロードをかけた車も、かけてない車も、同じバネで、同じ車体を支るわけですから、静止状態のバネの長さも、走行中の上下動も全く同じになります。

    プリロードが操縦性に影響するとすれば、中間位置においてはプリロードをかけた分だけ車高が上がりますから、そのせいかもしれません。フロント側ならアンダーステア寄りになります。

    とかく神秘的な説明をされがちなプリロードですが、伸び切らないためのストッパーをつけたからと行って、中間位置でのバネに何か特別な力が宿るわけではありません。フルバンプまでのストロークは増えるのですが、フルバンプしない範囲の縮みであれば乗り心地も同じです。

    ここまでの話でお気づきかと思いますが、プリロードの意義を簡単に言うと、サスペンションのストローク(ダンパーのストロークです)は、フルバンプ~静止状態まで、静止状態~伸びきりまでに2分されるのですが、このバランスを変えるのがプリロードです。

    ストローク配分だけをかえて、車高を挙げたくないときは、プリで上がった分の車高を落とせばよいのです。

  • プリロードをかけるとステアリングレスポンスはたしかに良くなりますね。
    ショップに足まわりのメンテナンスを頼んだらそういうセッティングにされました。
    私の車の場合は、なんだかんだバネを手で横に回せるぐらい少しだけプリロードがかかってます。

  • hon********さんへ

    >フロントサス
    >スプリングにプリロードを掛けることで、
    >ステアリングの応答性を上げる事が
    >出来るのでしょうか?
    というご質問は解りましたが、

    >レートの立ち上がりを早める事
    とは何を意味しているのでしょうか? 回頭性、ヨーレートの立ち上がり速さのUp?
    そして、

    >ホンダ インテグラタイプR(DC2)
    かどうかに関わらず、他とのバランスで決まるでしょう。
    プリロードを掛ける、車高は変えない、と成ったら、前のロールが減ります。
    これが良い方に出るか、悪い方に出るか。。。
    ダンピングも十分に強くて、ロールが付いて来て前外側タイヤに荷重が重文に乗る前に舵角が付いてしまうと、アンダー発生の方が顕著に成るでしょう。
    多分、前タイヤの歪み、ショルダーに乗ってる感じがすると思います。
    私は、この感覚が嫌いです。(苦笑)

    過ぎたるは及ばざるが如し

    Bestなセッティングは、周辺情況がそこを外れたら、一気に駄馬に成り下がります。
    鋪装等の良路、グリップ良好な路面向きの足は、濡れたりして足下が覚束無い路面に成ると、一気にトロトロとしか走れなく成ります。例え全日本戦の腕前を持ってしても、これだけはカバーし切れ無い。(と、かつての王者が d(^^;)
    尖ったセッティングは程々に、と思うのでした。
    まあ、足のセッティング出しは難しくて正解が無い世界ですから、暮々もご安全に、と思います。(^^)/~

  • できるけど、幾らでも上げられる訳じゃないで。

    タイヤのグリップとのバランスが大事で、突っ張りすぎると荷重が乗らんとで滑って曲がらんようになる。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ インテグラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インテグラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離