現在位置: carview! > カタログ > ホンダ > フリード+ > 2016年9月〜モデル > 口コミ・評価一覧
グレード: 不明 2016年式 乗車形式: マイカー
ディーラーの近くの峠で試乗させてもらい、ハンドリングがなかなか良かったことと、エンジンパワーも予想外にあったことが購入の決め手になりました。 後席を倒してフルフラットにすると大人2人と子供1人なら寝ることができます。 荷物も床下に収納できるので車中泊もイケそうです。 ホンダセンシングは峠で使うとドキッとさせられますが、高速だとなかなか快適です。 片道300km程度、高速で走った時に使いましたがラクチンでした。 雪道も走りましたが、横滑りの警告がうるさかったものの、問題なく走れました。 FFなのに大したものです。 [ 続きを見る ]
グレード: プラス G・ホンダセンシング(CVT_1.5) 2016年式 乗車形式: マイカー
一般道ではLKAS、高速ではACCも併用してます。 今まではプロボックスでクルコンなんて便利な機能なんてついてなかったので(本当に必要か?)と思っていたが、クルコンがこんなに楽チンだったとは思いもしませんでした。 [ 続きを見る ]
グレード: プラス G・ホンダセンシング_4WD(CVT_1.5) 2016年式 乗車形式: マイカー
日産ブルーバードSSS ↓ 三菱レグナムST ↓ HONDAモビリオスパイク ↓ HONDAフリード+ と渡り歩いて総合的に一番良いと思う。 ディーラーさんの対応も含めて。 [ 続きを見る ]
グレード: プラス G・ホンダセンシング(CVT_1.5) 2016年式 乗車形式: マイカー
5ナンバーのコンパクトミニバンではシエンタがライバルと挙げられていますが、3列シートならどちらもほぼ変わらないので好みで選んでいいと思います。 フリードの3列目は跳ね上げ式、シエンタは2列目下にダイブインの違いはありますが、シエンタのダイブインは2列目シートを跳ね上げないと格納出来ないので、そこが少し面倒臭そうです。 5人乗り(2列シート仕様車)なら収納量はフリードプラスが圧勝です。 安全装備のホンダセンシングは標準装備ですが、トヨタセーフティセンスはオプション扱いなのも注意が必要です。 デザイン、走行性能、収納量に不満はありません。 不満があるとすればACCの作動はエンジンONの度に設... [ 続きを見る ]
グレード: プラス G・ホンダセンシング(CVT_1.5) 2016年式 乗車形式: マイカー
不満点も色々上げましたが、同社他車種で対応済みな部分が多いので、たぶん次回マイナーかメジャーバージョンアップでは問題点解消してるものと想像します。 とても運転しやすく、それでいて十分以上な積載量のため、私の希望通りの車でした。燃費もガソリンでこれだけ走れば十分です。 [ 続きを見る ]
グレード: プラス G(CVT_1.5) 2016年式 乗車形式: マイカー
コンパクトミニバンで車中泊するとしたら、フリードプラスしかない。 [ 続きを見る ]
グレード: プラス G・ホンダセンシング(CVT_1.5) 2016年式 乗車形式: マイカー
1500ccクラスでミニバンを買うとしたら、フリードしか選択肢はないと思います。他メーカーの同クラスは、ミニバンとコンパクトカーの中間的な感じで、本格的なミニバンとは言えない気がします。 [ 続きを見る ]
グレード: プラス G(CVT_1.5) 2016年式 乗車形式: 家族所有
先代スパイクに物足りなさを感じ、1年以上モデルチェンジを待ちわびていました。 評価できる程乗っていませんが概ね満足しています。 [ 続きを見る ]
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。
※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|