ホンダ フィットハイブリッド 「大人4人が快適に乗れる我が家の最適解」のユーザーレビュー

ろくべー ろくべーさん

ホンダ フィットハイブリッド

グレード:e:HEV RS(CVT_1.5) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
4
積載性
5
価格
5

大人4人が快適に乗れる我が家の最適解

2025.5.31

総評
我が家の駐車場に入るコンパクトなサイズで
大人4人が快適に乗れる車としては最適解だと思う。
RSは足回りが固いが、コンフォートタイヤへの履き替えで許容できる範囲になった。燃費も良好で、下道ドライブをすればお金もかからないため家族の眼を気にする必要もない。

フィットは代々マイナーチェンジで大幅に熟成されるので、最短でも時期フィットのマイナーチェンジ頃までは乗り続けると思う。
満足している点
・コンパクトだが大人4人が快適にすごせるパッケージ
・良好な燃費(総走行距離15000キロで生涯燃費25.5
・EV走行時のなめらかさ、静かさ
・RS専用デザインや減速セレクター等の専用装備
不満な点
1.安全装備
渋滞時含む全車速の追従機能がついているが制御が雑(強めのブレーキや車間が開いたときの急加速など)。同乗者が不快を感じるレベルで利用する場面を選ぶ。渋滞時支援機能を唄っているがとても高速の渋滞時には使えるレベルではないと思う。

LKASについては、片道1車線の対向の有料道路ではかなり右に寄り危険を感じる。中央分離のセンターポールを右車線の白線として認識してしまうように思えるが・・・

安全装備機能については、たとえ有償でも構わないので、すでに発売済みの車についても改善版を提供してほしい。

2.発電時のがさつなエンジン音
EV走行時がなめらか、かつ静かなために発電のためにエンジンが動くときの騒音が非常に残念。時期eHevでは改善されるのか?

3.購入時のオプション組み合わせ
安全のためBSMや360度モニターを付けたかったが、RSではオプション選択できなかった。メーカの良心として安全装備のオプション選択で差別化すべきではないと思う。結果、BSMは社外品を捜して取り付けた。
デザイン

4

RS専用のグリルやエアロパーツが良い
走行性能

4

ほとんどロールせずにカーブを通過できる。
ただし、最近コンフォートタイヤに変えたため
今後は変化があるかも。
乗り心地

4

RSは確かに乗り心地に固さを感じる。
ただ、柔らかすぎると車酔いすることもある。
最近、コンフォートタイヤに変えたところ、うまく中和されて、ベストな状態になったように思う。

積載性

5

後席を倒せば、ほぼフラットな空間ができる。
私の身長ではそのまま寝ることができる位広い
今後は車中泊も楽しみたいと考えている。
燃費

5

総走行距離15000キロ超で生涯燃費25.5と良好。
下道中心の一人ドライブなら300キロ走ってもガソリン10リッターしか使わず、財布にやさしい。
価格

5

今考えると、購入当時のコスパは非常に高かった。
契約は2023年9月で、1回目の値上げ後だったが
値上げ前のディーラの枠で契約できたため費用を
おさえられた。その後、さらに2回の値上げ(マイチェン含め)があったため、現在は購入時より20万以上高くなってしまった。諸処の物価高騰もあり仕方ないとは思うが、時期FITは手が届かないかもしれない。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ フィットハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離